ドラマ「大奥」と12月11日マチネミュージカル「LUPIN」を混ぜこぜ | なおのブログ

なおのブログ

人生にエンターテイメントがあってホントによかった〜

このブログは
①のろけ(^ ^)
②歳を重ねてから「あの時の私はアホで楽しかったね」の備忘録
です

 
 
 
今「LUPIN」と「大奥」は並行世界。
それにしても
こんなに褒められた記事は逆に「そこまで良かったっけ?」と逆に怪しんでしまうユンさんの下積みを知っているファン😆
 
 
 
 
11月25日

 

あーーー

思い出した!!

 

 

LUPINの変装で金髪姿になった時の話し方が

 

ミュージカル「黒執事」で佐々木喜英さんが演じた変態爆笑ドルイット子爵

 

にすっごく似てたんだった😆

、、、ご本人の感想が知りたいです

 

 

 

11月26日

 この時期にあらゆる偶然が重なってできた作品!

っという事(^ ^)

 

 


11月27日 

 プロモーション映像

 

 

 

 

 

 
 
11月29日

 東京前楽

 

 

麻璃央君(意訳)

「こんなに(千穐楽)が寂しいと思える舞台に呼んでもらってよかった、

後は立石君に任せます」

「座長のニックネーム問題ですが、

『ユン』は後輩として呼びづらく、

フェロモン古川を略して『モンた君』としました、

あ、

共有しなくてもいいですよ😆」

、、、さすがにモンた君とは呼べないね爆笑

 
 
 
 
 
11月30日

ドラマ「大奥」ファンミーティング

 

 

https://x.com/cinematoday/status/1730207551504232655?s=46

ファンミの様子

 


 

12月5日

 

、、、この仕事は男女のラブシーンに限った事?

BLに出演の若い男性俳優達にこの人の手は届いているのかな〜

っと

1番最初に好きになった日本実写BLと今好きなタイ実写BLに思いをはせます

 

 


12月5日

ユンさん名古屋へ「いらっしゃーい」 

 新たな聖地になりました(^ ^)

 

 

 

 12月11日

マチネ





ロビーに飾られた登場人物のポスター





ビジュアルが美しい




14列下手サイドブロック


さてと

御園座が見やすくなるまでしつこく言います‼️

「ってかさー

御園座⤵️って思ってしまう劇場って何?💢

センターブロックのチケットが届いたら『絶対前の人の頭が視界に入って邪魔だろうな〜』って嘆く

劇場って何?💢、

サイドブロックの方が前の人の頭が邪魔にならないねって喜ぶ劇場って何?💢

通路が階段じゃなくてゆるいスロープで転ぶ心配がない(「赤と黒」のプレイハウスの客席通路の階段で転んだ若い女の子を見て、私なら骨折案件だな〜っと思ったけどさ)のは良い事だけど、

段差が少なすぎて前の人の後頭部が邪魔で舞台は見えないしガーン

2階席が1番観やすいって勘弁して😡」

っというわけで今回も前列の人の頭が舞台に被ったのがストレス💢





ま、

それは一旦置いといて

 


東京公演と違っていた事を列挙を

LUPINの実業家ルイ・ヴァルメラ役の金髪変装の時のドルイット色がずいぶん薄くなっていた


イジドール役加藤清史郎さんの歌で、

客席からの手拍子が入る


ボーマニャン役の立石俊樹さんが上手い。

でも「ビューティ(黒羽麻璃央さん命名)」すぎて、悪人感がゼロだった😅


1幕最後のゴンドラが動き始めたらすぐに拍手が湧き起こった



カテコでスタオベ後1人で登場した時、

客席の「ヒューヒュー(^○^)」の歓声が飛び交った時、ユンさんが手を耳の後ろに当てて、

「聞こえないよー」とアピールして、

さらに客席を盛り上げて

「(たぶん)拍手と一緒に(歓声を!と言ったように聞こえた」」の言葉にさらに客席からは「キャーーーー爆笑

、、、夏のファンミーティング以来、歓声を浴びないとダメな身体になってしまったユンさん(≧∇≦)


でも

「こんな風に盛り上げる事ができるようになったのね(感涙)」と何目線かわからない感動がありました。



その後は久しぶりの分散退場




相変わらず内容はトンチキで、

さらにその度合いは上がっていましたが😆

、、、どうやら「純潔」って連呼されると「それが大事な世界感はとっくに卒業したな〜」と少し居心地の悪さを感じのが、私の中のこの作品のトンチキに繋がるようです。

ま、

ユンさんが楽しそうなのでそれでいいです




東京で観たカリオストロ侯爵夫人がこの人でした。

私は柚希さんより真風さん方が好みなので、

これからの動きがどうなるか?

気になります




12月12日

ドラマ「大奥」season2最終回


瀧山が切腹(?)で助け起こされて「痛い、、、」でコメディになるあたり「しっかりしろ〜」っと🤭



ドラマ「大奥」は原作ファンも大納得される構成が見事で、セット、小道具、衣装の何もかもが美しくて、そこに主演として瀧山を演じているユンさんを見れて

「ありがとうございます🙏」としかいえないドラマになりました。


、、、フツーの大奥の女同士で「1人の男の愛を得るためのハーレム物語」は、ホント飽き飽きしていたので、

今回の「すでにシステムとして崩壊している世界で、人として生きるための物語」は刺さるものばかり。


おまけに

どの俳優さんも見た事ないくらい凄みのある演技が秀逸。


3代将軍家光役 堀田真由さん、

8代将軍吉宗役 冨永愛さん、

(吉宗編の中○裕○さんは「映画」版の二○和○さんの忖度枠で、キャスティングの時は例の問題の前だったと思われる。1番しっくりこなかった)

11代将軍家斉の母 治済役の仲間由紀恵さん、

13代家定の老中阿部正弘役 瀧内内美さん、

14代家茂役 志田彩良さん

和宮役 岸井ゆきのさん

もちろん

お万の方と天璋院の二役の福士蒼汰さんも

素晴らしかった〜🌹 



Blu-rayは永久保存版です‼️




そういえば医者役の宮野真守さん


この2人は舞台「髑髏城の七人 season月上弦の月、下弦の月」で同じく捨之介役ですね




ユンさんのインタビュー


だと言うわけで

冬休みは1巻から読み直しとドラマとの答え合わせをしつつ、

セリフは御本人達の声で脳内再生しながらゆっくり楽しむことにします



次は名古屋千穐楽