{A6C3A802-D989-4A5D-9C8C-74B72DFA67F1:01}

最近、ワンマンバスの運転手さんの言葉がアドリブになってきたような気がしてならないのです。

ずっと以前は、

『ご乗車いただきまして、ありがとうございます』

とか、

『車内、お繰り合わせの上、ご乗車ください。』

とか、決まったシチュエーションで決まった言葉が出てくることがほとんどでした。


ところが、最近は、ちょっと違います。

朝、渋谷駅まで、乗ったバスを降りる瞬間、

『ご乗車いただき、ありがとうございました。
行ってらっしゃいませ。』

行ってらっしゃいませ⁉︎

これは、新しい✨
何だか、今日も1日、頑張ろうという気持ちに
なれました。

車内で、席を譲ったときも
『ご協力いただき、ありがとうございました!』

何だか照れ臭いような嬉しいようなら気持ちになってしまい、気持ちがポッカポカ。

そして、満員のバスが、駅に着いたとき。

『お疲れのところ、何度もお詰めいただきありがとうございました。』

いえいえ、そんな風に言ってもらえたら、いくらでも協力しますよ!という気分になれました。

心のこもった生きた言葉って、本当にいいなぁと最近、バスの車内で感じます。

バスの運転手さん、これからも胸キュンのひと言、期待しています💓