バリアフリーがもっと進む世の中へ | 前向きに☆笑顔で☆素敵に☆自分らしく☆ そんなあなたを応援します! マスターケンヂの 『 木もれびカフェ 』 へようこそ

前向きに☆笑顔で☆素敵に☆自分らしく☆ そんなあなたを応援します! マスターケンヂの 『 木もれびカフェ 』 へようこそ

当店は・・・
私ことマスターのケンヂが、
「もっと素敵で幸せになりたい!」
「いつも笑顔で前向きに生きていたい!」
「自分らしくあるためにはどうしたらいいの?」
そんなご注文に寄り添い、
今のあなたにオススメのメニューをお出しする個性派カフェです。

“ マスターケンヂの 『 木もれびカフェ 』 ” へ、ようこそ!

こんばんは。
 
いつもお越しいただいて、ありがとうございます。 (^^)


今月初め、

以下のようなことが起こったそうです。


---------------------------------------------------------------

障害者を含めた3人の方が路線バスに乗ろうとしたところ、

運転士から「車いすで乗れるバスは決まっている」「次のバスに乗ってくれ」と言われ、

車いすユーザーが乗車できる設備のある「ノンステップバス・ワンステップバス」のみのダイヤが書かれた時刻表を示された。

ところが、拒否されたバスもワンステップバスで、

車いす乗車対応マークも車体に張ってあったという。

これを運転士に指摘したが、

「スロープの出し入れの仕方が分からない」と言われ、

結局別のバスに乗ることになった・・・

※ライブドアニュース 『車いす対応バスなのに「次に乗ってくれ」 運転士「拒否」で40分待ち、「障害者は客として認識されていないのか」』より

---------------------------------------------------------------


車いすでの移動。

これはほんとに悩ましい問題で、

親父が必須の生活を送っていますから、

おのずとそういう目線になります。

福祉車両があればいいんですが、

公共の交通機関は本当に難しい。

今回のバスもそうですが、電車はなおのこと難しい。


今回のことで思うことは、

世の中、

ハードのバリアフリーも心のバリアフリーも、

まだまだだということ。

いろんな人が共生する社会の実現は、

それを義務付けるほどの強い力をもって推進していかないと前進しないな。

奇しくも選挙前。

そんな社会を国を挙げて進めてほしいものです。







おやすみなさい。☆





『 亀友 』 募集中です。記事はこちら ↓↓↓
  http://ameblo.jp/sutekinaanatanosupporter/entry-11461735415.html

  カメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメ




フォローしてね…