断食2日目‼️症状❣️
ページを開いて頂き
ありがとうございます
断食研究所 ナースの 林元政子 です
断食開始後、
36時間くらい経過なぅです
今日、
飢餓収縮は、
仕事中時々ありました🎶
お掃除開始
やったー
でお水を飲んで
元気にお仕事しています
断食に慣れてしまい、
低血糖の症状は出ないので、
自身の体感として
もはや臨場感を持ってお伝え
できないのですが、、、
断食2日目
皆様が
よく遭遇される
症状について、
シェアします。
今日1日目の方
明日からの方
そのうちやってやろーかなーの方
皆様
色々かと思いますが、
断食により生じる
様々な症状と
その意味について
事前に知っておく事は、
安心感に繋がりますし、
安心されている状態と、
不安で心配されている状態では、
症状の感じ方に
大きな差が生じます。
軽く知っておいてください🎶
まず、
今日もご質問頂いた症状ですが、
とても多いのが、
意味不明なほどの発汗!
です。
断食による低血糖で
冷や汗が出る方は、
おられます。
これについては、
後述します。
注意が必要です。
今、お伝えしたいのは、
これとは違い、
サウナや
暑いときの、
発汗💦🥵
です。
経験した事のないような大量の発汗が!!!
を体験される方もおられます。
発汗の程度は、人それぞれなのですが
今
はじめての断食で
3日目の
60代の方
がおられます。
実際に
お会いできると
ある程度
経験上わかるのですが
この方の場合
長年経験したことのない
すごい量の発汗
舌が黄色くなる
子宮分泌物
頭痛
いつもと違う尿臭
の症状が
出ています。
一言でいうと
この方のこれらの症状は
デトックス
です。
対処方法は、
お塩をいれたお水を
たくさん!!!
飲む!!!
体重60キロほどの方ですが、
1日3リットル
飲んで頂くようお伝えしています。
目安にしてください。
デトックスを
お手伝いしましょ
お塩をいれたお水
をたくさん飲んで下さい。
お茶もハーブティーも
良いですが、
デトックスの為に、
身体に届ける為に、
必要なのは、
お水
または、
塩水
です。
お塩は、
海水から自然な方法で
作られたものを、選びます。
岩塩でも良いです。
お茶や、
ハーブティーは、
お口の楽しみにどうぞ!!
甘くなければ、
プロテインとか、
アミノ酸とか、
が入っていなければ、
何を飲んでもオッケーです!
舌の色に
デトックスの成果が
現れる方は
デトックスが進むと、
ピンク色のきれいな舌に戻るので、
このタイミングで
断食は終了します。
先程の、
冷や汗が出るほど、
低血糖に
耐性がない方の
件です。
結論は、
自己判断で無理をなさらない方が
良いです。
糖尿病予備軍の方も
とても注意が必要です。
そのような方は、
1週間をまず、1日2食にしてみる。
↓
次の1週間は、1日1食にしてみる。
↓
1日だけ断食してみる。
↓
また
1週間を1食で過ごす。
↓
平気なら、
48時間チャレンジ!!
のようなステップを踏んで、
身体をトレーニングしていく
方法をとるか、
医学的管理下の断食道場に
行かれるか、
私の
断食ルームに
軟禁されるか、
とにかく、ご注意ください。
きっちり
ステップ踏めば大丈夫です。

断食→腸内洗浄♪の方法♪の効果的な方法♪低血糖について
ページを開いて頂いてありがとうございます
断食研究所 ナース 林元政子 です
先程の続きです^^
胃の飢餓収縮
空腹感
と
もう一つ向き合う症状が、
低血糖
です。
フラフラする
眠い
だるい
食べ物の事ばかり考えてしまう
これらが強くなる原因は
主には
低血糖です。
断食の目的は
低血糖の状態を作ること
です。
目的達成だ
やったーー
早くケトン体
作ってね
って、
塩水
を身体に
たっぷり送り込み、
その状態をキープ
半日から
長くても1日で、
ん?
辛い??
もしかして、
平気かも??
になります
低血糖に慣れるまでは、、、
お仕事がお休みの日に
チャレンジされる方が
安心かもしれません。
眠くなる方も
多いですので、
ゆっくり寝られる日の方が、
安心かと思います
低血糖
が
目的です
低血糖
の状態を作るために
断食しています。
フラフラするとき
ようやく
低血糖になれた
これをキープできれば
ケトン体セラピーがはじまる
って安心してください。
良いお塩と
お水を
充分に
身体に送ります。
身体は、
危機感を感じます。
そこで、
ケトン体を使うスイッチを入れます。
この時の
空腹感や低血糖が辛いので、
様々なドリンクや、
スープを
併用する
様々なファスティング、
断食の方法が、
考え出され、
商品化されています。
酵素ドリンクを取りながら、
野菜スープや
スムージーを
とりながら、
の断食、
ファスティングも、
効果はあります。
が、
塩水だけ!
の方が、
効果は倍以上大きいです。
時々
食事により栄養が補給されると、
ケトン体セラピーの開始が
緩やかになります。
野菜からも
酵素ドリンクからも、
糖分は補給できます。
すると、
「入ってきた栄養を使う」
状態も継続され、
完全なケトン体セラピー
に入る事を邪魔します。
ちょっとケトン体がでて、
また糖分を使い、
結果として、
要らないものだけを使う状態
=
ケトン体セラピー
への
切り替えが遅れたり、
緩やかになり、
これは、
断食中の筋肉消費を増やします。
早く切り替えると、
筋肉や大切なものは、
使わず、
要らないものだけ!!!
リサイクル♻️
します
私達の身体は、
私達が考えているより
ずっと
すごい力をもっていて
安心して
お任せした方が
良いです。
今、
どんどんと
解明されてきています。
以前も少しお伝えした、
オートファジー
体内のリサイクル♻️
システムは、
身体に不要なものを
使って、
リサイクルして、
新しいアミノ酸を作ります。
アミノ酸は
つまり
タンパク質です
我々は、
リサイクル♻️で
新しい
タンパク質を
作っている。
この機序が解明されたのが、
2016年
大隈教授の
ノーベル医学生理学賞
ですね
慢性的な
オートファジー不全の
現代人。
これを活性化させるのが、
最も
お得で、
早くて、
安全な
身体作りです。
ご一緒される方
お仕事などに合わせて
開始日を
選んで頂き
楽しみにチャレンジして下さい
空腹感
を感じること。
胃の飢餓収縮
を感じること。
低血糖
の様々な症状を感じること。
そして、
これらの症状の意味を
是非
これから
じっくりと
一緒に考えて、
向き合っていければ
そのチャンスを作って頂ければ
と思います
お読み頂いてありがとうございます