「ゴール設定と、マインドセット。これだけ!」




「わたしには価値がある。」


こんな信念が

自分の中に生まれてから、


自分が頑張っていたことに、

改めて気づきました。



捨て活コーチングスクールで出される

課題をこなすことに、


「しなくてはいけない!」


という、

〜ねばならない思考

取り組んでいたのです。



スクールの課題は、


毎週の課題動画を見ること。

その動画で出される課題を行動に移すこと。




出された課題は、

もちろん

その週だけで終わるものではなく、


継続的に取り組んでこそ

効果があるもの。



一方で、


わたしのゴール設定の

甘さがキッカケとなり、


目先の課題に囚われてしまって、


増える一方の

「やらなければならないこと」を

こなしていくことが

目標になってしまっていたんです。



わたしには、

価値があるんだ。


そんな信念を持って、

心と身体が緩んだら、


頑張って

課題をこなそうとしていた自分に

気がついて、


そのせいで

体調も崩していたことに

気がつきました。



頑張っていると、

身体の声を無視してしまうんですね。




ゴール設定が甘く、


マインドが

書き替わっていないまま、


「わたしには価値がない。」


という信念の上に積み上げた

新しい習慣は、


頑張ることでしか、

無理することでしか、

継続することができませんでした。



それが、


「マインドセットが先。」


と言われる理由でした。



捨て活マスターの

えつこさんも、

「わたし、これしか言ってない。」

とおっしゃっています。


「ゴール設定と、マインドセット。これだけ!」




今回のことで、

わたしのマインドは

書きかわったと感じています。


また、

ゴール設定の甘さを自覚できたと同時に、

そのゴールも明確になりました。



今はまだ、

歩んでいるペースは

物凄くゆっくり、、、

と感じてしまっていますが、




今の素のままの自分の、

軽やかになったマインドの上に、


これからどんな習慣を

積み重ねていくのか。



焦らずに、


自分を感じながら、


ひとうひとつ、


選び取っていこうと思います。





友達が手作りした紅茶を送ってくれました。

美味しいもの、大好きです❣️