予約少なめの昨日はどうかなぁ〜
先週は暇ぁ〜だったし〜
蓋を開けたら悪くない〜
後半は毎度毎度の海外の方に支えられ
お陰様で大ブレイク〜
久しぶりにマグロが売り切れて閉店〜
珍しい1日となり満足の2代目です。。
本日もお席に余裕は沢山ありますので
皆様よろしくお願いいたします〜
。。。
さてさて、資源保護のために規制するようです〜
この時期、子を持つものが多い
江戸前寿司に欠かせないネタの1つ
小肌〜
美味しいよねぇ〜
ただ海外の方にはあんまりグッとこないみたい〜
とは言え2代目的にはこの美味しさを上手く伝えたいなぁ〜って思うんですよねぇ〜
。。。
話を戻し、資源保護の為
漁獲量を規制するみたいです〜
なので今まで通りの仕入れが出来なくなるかもしれませんが
我々の商売は、魚があってナンボですからねぇ〜
資源が増えるなら致し方なしと思って代変えのネタがあれば
上手く使っていこうと思います〜
それに新子も高止まりしてくれるとありがたいですよねぇ〜
まぁ、値が下がったからと言ってみんなが飛びついたら
資源保護の意味ないじゃん〜ってなるけど。。。
今あるのが当たり前ではなく
あることに感謝して魚と向き合っていきたいと思います〜
。。。
GW連休をいただきます〜
楽しい連休になりますように〜
。。。
☆季節のおすすめ☆
あん肝ポン酢 1人前2000円(税別)
肌理細かい国産のあん肝をさらに舌触り良く仕上げた一品
とろける味わいは奈良漬と一緒に巻く
あん肝巻きもお勧め
キンキ米麹酒粕漬け
加茂鶴酒造さんから届いた酒粕を使った一品
酒のアテに最高最幸
1人前 1200円(税別)
クンクントントン
1人前 1200円 (税別)
さてなんでしょう?って当てていただく酒のアテ
クンクンの【くん】は燻製のくん
とんとんの【とん】は包丁でトントン叩いたのとん
お連れさんに当ててもらうのも楽しいかも〜
一粒寿司 無料
なんとなく、初めてかなぁ〜のカップルさんや遠方からのお客様
海外の方にはオーダーなくても
出しておりますが
見たい方はお気軽にご注文ください〜
※1グループ1セットでさーせん!
。。。
☆ 季節のネタ ☆
◎ マグロ(池さんの思い入れが詰まってますので常時載ってます)
◎ かつお ←きょうもいい感じのタイプ〜
◎ 天鯛さくら〆 ←海外の方に大人気〜
◎ いさき ←今治より産直すんごいよ〜
◎ ひらめ昆布〆 ←江戸前のお仕事〜
◎ ひらめえんがわ ←ぷりっぷりだよ〜
◎ 日戻りキンメ ←素晴らしい日戻りキンメ〜
※ 天鯛とは天然の真鯛の略です〜
◎ 赤貝 ←良いの入荷〜
◎ 青柳 ←小ぶりだけどぷりぷり〜
◎ 北寄貝 ←サイズアップ〜
◎ 生鳥貝 ←入荷〜
◎ ほたて ←天然ホタテの素晴らしさ〜
◎ 平貝 ←焼いて海苔で巻いたのも美味い〜
◎ 小柱 ←入荷なし〜
◎ つぶ貝 ←コリッコリの食感が人気〜
◎ あわび ←サイズダウン〜〜
◎ 蒸し鮑 ←三陸産のをじっくり4時間蒸したよ〜
◎ 煮蛤 ←やっと鹿島解禁〜
◎ 牡蠣昆布〆 ←長崎産の美味いんだなぁ〜
◎ あじ ←サイズアップの良い奴〜
◎ いわし ←良い感じ〜
◎ にしん ←入荷なし〜
◎ 小肌 ←貴重品〜
◎ しめ鯖 ←脂薄め〜
◎ すみいか ←こちらも今治より入荷〜
◎ やりイカ ←ピチッとで旨味アップ〜
◎ ホタルイカ ←観音開きで握ります〜
◎ 小槍煮イカ ←印籠詰でどうぞ〜
◎ 車海老 ←高いは高いけど美味い〜〜
◎ 北海縞海老 ←北海道道東で獲れる珍しいやつ〜
◎ 殻付き蝦蛄 ←小樽産は最高最幸〜
◎ バフンウニ ←豊洲(北海道)のだよ〜
。。。
オススメの一品料理
◎ 生牡蠣 ←小長井のブランドの牡蠣華漣
◎ くんくんとんとん ←さて何でしょう〜?
◎ スチームホタルイカ ←酢味噌か生姜で〜
◎ 生ホタルイカ沖漬け ←お酒のアテに〜
◎ 国産あん肝ポン酢 ←とろっとろに仕上げてます〜
◎ 自家製カラスミ ←超絶絶品〜
◎ キンキ米麹酒粕漬け ←キンキと加茂鶴の酒粕を使った相性抜群のアテ
◎ 平貝磯辺焼き ←新しくなった海苔との相性も最高〜
◎ エシャレット醤油漬け ←ちょいと野菜を食べたい時に〜
◎ 本ししゃも(メス) ←本ししゃもはもう高級魚〜
◎ のどぐろ一夜干し ←微量復活
◎ 酢だこ ←寿司屋の酢蛸ってうまいんだよ〜
◎ 桜海老唐揚げ ←今年は豊漁〜
◎ カニと青海苔の茶碗蒸し ←人気あるんだよなぁ〜
◎ ネギとマグロのねぎま焼き ←トロを贅沢に焼くそりゃ美味いよね〜
◎ レモンサワー ←こちらは加糖タイプ〜
◎ ドライレモンサワー ←復活〜
。。。
。。。
その他常時あるメニュー
出前の参考になればいいなぁ〜
※まぐろ
◎ 大トロ
◎ 中とろ
◎ 赤身
◎ ヅケ ←お時間いただきます
※海老
◎ 甘エビ
※ 魚卵
◎ いくら ←生いくらは出前に不向きなのでこちらになります
◎ 数の子
◎ 筋子 ←紅鮭の醤油漬け〜
※ その他
◎ 沖漬け
◎ 穴子
◎ げそ
◎ 玉子
※ 巻物
◎ あん肝巻き ←奈良漬と一緒に巻くのが美味い〜
◎ マンボ巻き ←筋子ときゅうりを巻いたもの〜
◎ のこ巻き ←しれっと追加〜
◎ 干瓢巻き
◎ かっぱ巻き
◎ お新香巻き
◎ 山牛蒡巻き
◎ 納豆巻き
◎ わさびたらこ巻き
◎ 鉄火巻き ←トロか赤身
◎ ネギトロ巻き
◎ トロタク巻き
◎ コハダがり巻き
◎ いくら巻き
◎ 海老きゅう巻き
◎ 穴きゅう巻き
◎ 筋子巻き ←紅鮭に切り替わった〜
◎ 玉子巻き ←干瓢と一緒のカンタマも美味しい
◎ 太巻き ←がっつり食べたい方は是非〜
さぁ〜本日も元気に笑顔で
謙虚に感謝を忘れずに
頑張りますので〜
よろしくお願いいたします〜
※ 無農薬国産レモンで作るレモンサワ〜
好評なのは嬉しいけど〜
レモンが1個370円〜高い〜泣いちゃう〜
良いものを作ろうとすると〜
常備しようとすると負担が半端ない〜
野八に来たらレモンサワ〜って方がいらっしゃるから負けないぜ〜 じぇ!!!