2週間に1回は

 

近くにある日系スーパーの魚セクションに行く

 

何という用事がなくとも癖のようなものだ

 

特に日本からの本マグロは週一で入っているが

 

値段が値段なので、我々庶民は中々手が出ない。

 

 

日本産本マグロだと 1LB $65ドルくらいはするだろうか?

パックにすると手のひらサイズでも$20~$25ドルする

 

各パックの部位を見て、値段と品質を確認するが・・・

大抵は”ため息” だけで終わる (笑い)🤣

 

しかし今回は

中トロの部位で気になるパックがあった

 

霜降りで部位からして珍しいカマ下の部位ではなかろうか?

 

パッケージには

Wild Blue Fin fresh と書かれている

 



産地は表記されていないが

 

1LB $39.99 とは日本産の本マグロより30%も安い

 



これは日本近海産ではないが・・・・

 

冷凍ではない

 

ボストンの本マグロは日本へ行くし、パウンド$40ドルでは買えない

 

とすると…私の想像だが オーストラリアかニュージーランド近海で上がる

インドマグロ(ミナミマグロ)だろう

 

私が現役のころは

オーストラリアやニュージー産の生の本マグロは

余り見かけなかったが


最近はオーストラリアで上がる本マグロ(インドマグロ、南マグロ)

の話はよく聞いていた。

 

1PKで$10.14は超低価格だ

間違って値札を付けたかもしれないと疑うほどだった。

 

 

 

家に帰り早速刺身包丁で引くと

薄く12枚取れた

 

自身で目利きして手に入れた超久しぶりの本マグロ

 

早速試食「う・ん・ま・い~~~」❣️👌👍

 

本当に久しぶりに納得の旨さだった。

 

 

「こんな旨い刺身に出会えたのは何年ぶりだろうか?」