今日の地元昼飲み(2024年5月19日) | この美しき瑞穂の国

今日の地元昼飲み(2024年5月19日)

今日は浅草三社祭の宮神輿渡御には行かず、いつものお好み焼き屋さんへ昼飲みに訪れた。






今日は朝から業スーの大盛りカレーを食べてしまったので炭水化物(お好み焼き)は控えてすじねぎを注文。それと生チョリソー。


今日は女将さんが厨房に入っている。息子さんは今日は休みのようで、ホールにバイト男子がいる。女将さんのホール男子への教育が優しくて的確で素晴らしい。


生ビール2杯空けてから残波沖縄ロック。




以前コロナ禍に夕方にお好み焼きのテイクアウトを買いに行った際に応対してくれたバイト男子がとても気配りが出来るので感激したことがあったのだが、これも女将さんの教育の賜物なのだろう。この店のバイトさんたちが他の飲食店でバイトしたらカリスマ店員になれそうだね👍


バイトさんたちにやらされてる感がなく自主的に気配り出来る雰囲気があるのが良いね!



そしてここでいつもよりも早くカキムニをオーダー。



やっぱカキムニ旨いのう!これを食わなきゃ収まらない🤭


女将さんが今日は早いですねと仰るので、朝から業スーの大盛りカレー食べたのでもうお腹いっぱいになっちゃいましたと素直に理由を述べた🤭


業スーの大盛りカレーは本当に量が多いので、それに釣り合う分のご飯を盛ると結構な量になるのだ。


ククレカレーとかボンカレーはちょっと量が少ないけど業スーの大盛りカレーはちょっと多い。ちょうどいい量のカレーって無いものかね?業スーは良くも悪くも量が多いんよね・・・。



でもカキムニはベルばら、いや別腹。満腹でも入っちゃうんだよね〜!フィニッシュ・ホールドのベルギーチョコアイスも別腹、すなわちベルばら(???)




♪薔薇は薔薇は気高く咲いて


♪薔薇は薔薇は美しく散る


・・・同世代の方ならご存知ベルサイユのばらの主題歌でございます。



僕のブログへのアクセスには一貫性があるんだけど、過去にコレやるアレやると言ったことがなぜか頓挫することが結構あるね。これは本人が原因のことかな?それとも裏にいる者が勝手にやらせようとしたことなのかな?



たとえば猟師の師匠が居たようだけどどうなったのかなとか、大手出版社から本を出す予定と言ってたお話はどうなったの?、とか動物たちのために苗を植林するお話とか、以前畑を作ってたけどどうなったのかな〜とか、観光ガイド目指してたお話とか、飲食店をやるというお話などいろいろあったでしょう。


夢を何もかも叶えるのは無理な話だし、いろいろな障害によって頓挫するのは仕方がないことだと思う。でもちょっと多いような・・・だから本人は本当は何がやりたいのかな、とちょっと前に書いたんだよね。本当は何をしたいのか、きちんと考えてみようね。



今日はもうお腹いっぱい。後で四国の旅の切符を買いに行こう。



ごちそうさまでした🙏