朱砂会のブログ -19ページ目

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

今年も中村区の神社さまよりご依頼がありまして、小学生舞姫ちゃんたちに豊栄舞の指導をさせて頂きましたニコニコ

お祭前夜の予行練習の様子です。
昨年と引き続き2年続けての舞姫ちゃんもおり、皆一生懸命お稽古してくれて、当日も立派に奉納できましたおねがい

お祭の当日は午後からの古式行列で初めて顔を合わすのですが、お母様にも「先生のお顔見たらホッとしました」と言われて、神事の前からすでに涙腺崩壊気味でしたえーんえーん

地域の誇りである大昔から続いている神事に親御さん方と一緒にご奉仕できること、本当に幸せです。神人和楽、舞を指導する時に大事にしていることです。

先週末からはまた別の小学生舞姫ちゃんたちの指導が始まっていますニコニコ 舞振だけでなく、きちんと心も伝えられるよう精進しますビックリマーク