豊栄舞お稽古〜道徳朗読講座 | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

台風が接近中ですね
ブログの更新が滞っております
8月の終わりは、豊栄舞のお稽古でした。
お一人お休みでしたので、またまとめの四人舞ができず… 一人舞、二人舞の確認と、浦安の舞を久しぶりに流しました。
9.10月はお祭シーズンにつきお稽古はお休みです。

{0CCFD4F0-3B9D-4D77-AB85-F718C901A11A}

そして、道徳朗読講座は「藪の中」を通しました。
尺八と筝の演奏が入るので、第二部は1時間程になりそうです

{3B4823A5-1D9A-4CC1-A742-BCE91EB3BD65}

朱砂会 宴シリーズ 第九帖 
「宵闇の宴」 @大井神社 名古屋市北区如意2-1
9月29日土曜日
第一部 17時開演
小山茉美「古事記 イザナミ語り」より「天の岩戸」・豊栄舞  500円

休憩・呈茶(茶菓子付き)300円

第二部 18時開演
芥川龍之介「藪の中」 1000円

通しチケット 1500円(呈茶券付)

ご予約承り中です。

大井神社では、境内西側に参拝者用新駐車場が完成しました
{74FBFC70-5574-4AAC-8E8B-1ACD93FBFBA5}

講座でのお稽古も、残りあと2回になりました。
10月からは小山茉美さんの「イザナミ語り」を教材に講座を進めていく予定です
10月はイレギュラーで、第一・第五火曜日になります。10月以降は受講募集を再開しますので、お気軽にお問い合わせください

朱砂会 09051081051
susanokai.info@gmail.com