道徳朗読講座 | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

昨日は道徳朗読講座でした
{7CD502C1-7ED7-4B4B-8BC3-C1BC02E1B2E2}

もちろん「藪の中」です。
宵闇の宴まで、講座もあと3回となりました
早いものですね。
{7DC1F2E7-B547-48E9-AF2A-02229AA05AAA}

ご予約承り中です
お盆明けくらいにDM発送予定です。

そして、お知らせです
今まで宴での古事記読み語りは、子供向けの古事記本をテキレジして脚本にしておりましたが、今回から、米倉の出身劇団の大先輩にあたる声優・小山茉美さんのこちらの本⇩
{8FBB5F3F-4DB4-4BB9-9C93-B67DF3722960}

「日本神話 イザナミ語り」を脚本として使用させて頂くことになりました

茉美さんとは、劇団の25周年記念公演と、2001年のロンドン公演でご一緒させて頂きました
宴にて本のご紹介も致しますので、どうぞお楽しみに

ご予約・お問い合わせは
朱砂会 09051081051
susanokai.info@gmail.comまでお気軽にどうぞ