楽しみながら読む朗読講座 楠編 | 朱砂会のブログ

朱砂会のブログ

朱砂会 すさのかい と申します。朱砂は赤の顔料の原料となる赤い石のことです。緋袴の巫女装束と白拍子装束で宴を催すことに由来しています。
古事記や古典の朗読と、箏の生演奏、巫女舞を組み合わせた「宴」シリーズ、「源氏物語」の上演を旨としています。

今日は楠の朗読講座でした
{FCD02D08-2CA1-4C4E-BD04-4118289CC1E1:01}
タイトルコールのタイミングを合わせる練習してます


{95619210-61FD-4A0F-A976-CD97128B8361:01}
皆で全編群読
パートを担当すると、自分の担当以外のところを読まなくなることがあります
なので、あえての群読です

その後、通し稽古
はるちゃんがここにきて劇的変化
非常に良い傾向です素晴らしい

6月29日、是非聴きにいらしてください
入場無料です
お席はご予約優先となりますので、ご希望のかたはおはやめのご予約をオススメ致します

米倉でした