最後のはアドリブです。歴史探偵 陰陽師 | 斎藤英喜の 「ぶらぶら日記」

最後のはアドリブです。歴史探偵 陰陽師

名古屋での入試業務が終わって、帰宅。

『歴史探偵』の本放送、妻に録画してもらっていたのを観ました(笑)。

いや~~、けっこう良く出来ている。

 

じつはこの番組、たいへんでした。まずは企画段階で、zoomを使って、

担当の人に「陰陽道とは」「陰陽師の実際は」みたいなレクチャーをして、

なんども台本をチェックして、メールでの「質問」のやり取りをして…。

 

 CIMG2292

 

番組ではカットされたけど、いろんな場所のロケもして、大学の研究室でも、

本を開いて調べているイメージシーンとか。

 

 CIMG2296

 

それと八号館の中庭の「反閇」のシーン。

じつは前夜に家で練習していたのでした(笑)

 

そしてスタジオの出演というのは、急遽決まったものでした。

これは初めての経験で、けっこう楽しかったですね。

 

 3-3c

 

ちゃんと個室の控え室も用意してくれて、アシスタントの女性がいろいろと気を使ってくれたり…とか。

 

 3-1b

 

なによりも、いつもテレビで見ている探偵事務所の部屋を生で見たというミーハー的な関心も(笑)。あの部屋、細部までけっこう凝って作ってあるのでした。

 

ロケシーンの森田探偵さんのノリが良かったですね。

撮影では、もっと「掛け合い」のシーンも撮ったのですが(笑)

 

そしてスタジオの最後の「オチ」のところは、まったく僕のアドリブです。台本では違うことが書いてあったと思いますが、あれがそのまま使われるとは(笑)

 

ということで、晴明ものの歴史番組では、けっこういい出来だと思います。

冒頭の赤澤さんの説明ももとてもわかりやすいし。

 

 3-2

 

X(旧Twitter)の評判もいいですね。

ただ意外に「陰陽師」のイントネーションにこだわっている方が多い。

実際、古代では「おんようじ」と言っていたようなので、

イントネーションって、わからないのでは。

 

 

それと僕の研究室のシーンに『八雲立つ』のマンガが映っていたので、

その反響も(笑)。

  CIMG2294a

 

ということで、スタジオ撮影のときのNHK風景など。

 

424811656_7228161343894013_6289614240334

 

 

 

再放送スケジュール 

■「 歴史探偵 」 陰陽師 

NHK総合  再放送 2月7日 午後4:15 〜 午後5:00 

 

■「英雄たちの選択 選」 陰陽師 

NHK BSP4K 再放送 

>2月5日 午後2:30 〜 午後3:30

 >2月7日 午前8:30 〜 午前9:29

 

 

 

配信

■NHKプラスで2/7まで配信

 

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024013104112?playlist_id=5a218973-7a4c-4d59-899b-963ac38565d6

 

 

 

■NHKオンデマンド

 

 

 

 

!!重版しました 『陰陽師たちの日本史』角川新書