GC8 前ディスクパッド、ローター交換 | Impreza GC8G STi Ver6 (213,730 km 〜) ♻︎ ⎈

Impreza GC8G STi Ver6 (213,730 km 〜) ♻︎ ⎈

        スバル・インプレッサ WRX STi Ver.6 維持管理・改良・運転記録
        Records of Maintenance, Modifications and Driving
        About my SUBARU Impreza WRX STi Ver.6, 1999 (GC8G4ED)

8月下旬、1年定期点検整備でディスクパッドやローターのひび割れが見つかり、

慌てふためき、取り急ぎ、手持ちの予備部品で応急処置した。

 

 

 

問題無く、8/25 函館ジムカーナ第 3戦に出場した。結果は悔しい思い。
 

さて、減らない後パッドはまだ 1年しか経たないし、前だけ購入は割高だし、

前ローターが使用限界越えまで摩耗していたら、後も寿命だろうし、

前後のバッドとローター交換は懐にとても厳しい。

 

どうしたものかとぐずぐずしていたら、9月になって・・・・・

 

焦って、ヤフオクを見ると、2万円以上で 1500円引きのクーポンを配布中でいただき、

ちょうど、前 MX72 Plus が 20020円なのでクーポン値引きされ、良い機会だと前だけ購入した。

ヤフオクのクーポンがないので、Amazon を見るとセール中でポイントアップされていて、

ローターは前後セット割りがないので、前だけ購入した。

ぐずぐずしていて、良い時に巡り逢ったようだ。

 

 

後ローターの厚みは 18 mm 程あり、多分、次回点検整備まで持ってくれるだろうと期待する。

 

 

9/5 に部品が届き、9/8、15時頃から DIY で何とかなるだろうと交換し始めた。

 

このところ、小さなフロアジャッキのゴムパッドが割れてしまい、

持上げ位置がずれ易くなっていたら、また左横ずれして落ちてしまった。手抜きはまずいと敷板を置き、その上にタイヤを載せてて地上高を上げて

ジャッキの当て位置がよく見えるようにし、当て位置確認をして持ち上げた。

幸い、少し揚げたばかりのところで、フロントメンバー内側のステアリングラックまで

届かなかったようで、すり傷はついていなかった。良かった。

 

 

 

前左輪のパッドを外し、取り急ぎの応急用 DXCEL のものも残りはギリギリ、

 

 

摩擦面もヒビらしき筋があります。潮時です。

 

 

定期点検済みなので、ダストカバーは大丈夫。

 

 

キャリパーを外して吊り下げ、     ピストンをウォータプライヤーで押し込みました。

 

 

キャップをしたまま、押し込んでいたら、タンクいっぱいになっていて、

キャップを開けると少し溢れました。慌てて拭き取り、40 ml 程を抜き取ると

満量程度になりました。

 

 

新しいローターをハブに嵌め込むも、ガタついて上手く収まらない。

ハブが錆だらけで軸周りやボルトの間も凸凹しているようで、ローターの軸穴は錆がこびりついた。

 

取り敢えず、軽く錆落としして、バックプレートもオイルスプレーを掛けて拭き掃除。

 

 

 

次に前右のディスクパッドを取り外し、残りの厚みはギリギリです。

 

 

前右キャリバーを取り外して吊り下げ、ローター取り外し、ダストカバーを点検。

ピストンをきっちりと押し込んで、リザーブのフルード量は 5 mm程の余裕。

 

 

前右ローターはヒビ入りだったので、手持ちの応急用ローターに取り替えており、

新しいローターはきっちり納まりました。

 

ビストン、ダストカバーにはシリコンオイルスプレーをかけて拭き掃除。

 

 

 

去年、新しくした左クロススプリングやパッドピンもオイルスプレーをかけて拭き掃除。

 

右クロススプリングやパッドピンもオイルスプレーをかけて拭き掃除。

 

DIXCEL のパッドに着いていたシムにグリースを薄く塗り、MX72+ に取り付け。

 

ピストンの錆止めにもなるようにピストン側にも薄くグリースを塗ってます。

 

 

ハブにローターを取り付け、ナックルにキャリパーをボルト留め(8 kg/m)して、

キャリパーにパッドを挿入固定して、前左側ディスクパッド、ローター交換完了です。

 

 

右側も同様に交換完了。写真を見てて、あれ、クロススプリングを左右のものを取り違えている。

同じものだから、まっ、左右で変わっても支障無しで良いかな。

 

 

最後に、ブレーキペダルを 5-6 回踏み直してガッチリ固い踏み心地を確認して、

フルード量を見ると、満量よりも少し多い。あたりがつくと多分減るからこれで良いだろう。

 

時刻は早、21時になる。何と、交換作業に6時間も要している。

なんとも、作業がトロくなっている・・・・・お疲れ・・・

 

もう、遅いから、試運転、あたり付けは明朝だ。

 

総走行距離 331,900 km