【整】も【歪】も正しい! | すうりあ∞ようこの●感じるカラダ○観じるココロ●

すうりあ∞ようこの●感じるカラダ○観じるココロ●

嫋(たおやか)に~強(したた)かに~“快”を知る

すうりあ∞ようこの●感じるカラダ○観じるココロ●






おはようございます晴れすうりあ∞ようこです晴れ







ヨーガをやっているから。ということで、


『陽子ちゃん、コレ、読んでみてラブラブ』と、


中庸姿勢をやってる方から6月くらいに頂いていた本を


昨日から、パラパラとめくり始めました。





善 or 悪


○ or ×


有 or 無


明 or 暗




そんなコトにとらわれがちな私たち。。。


それを押しつけることのないユルさで


【整】も【歪】も象形文字から読み取って、


こんな風に解説されてました。






【整】=○、【歪】=×ではなく、


本来は「発散していたものが集束していく正しさ(整)」と


集束していたものが発散していく正しさ(歪)」という


自然のリズムやルール(自然律)のひな形を示しています。





整・・・・・たばねる正しさ


正・・・・・整でも歪でもない真ん中の正しさ


歪・・・・・ひろがる正しさ







メソテースとか、中庸とか、中道なんて言葉も出てきますが、


素晴らしいポイントはバランス感覚ひらめき電球言葉の感覚ひらめき電球


まっ!好みの問題もあるのでしょうが、


私的にはツボでしたニコニコ






『黒か白か!』とか、『どっちやねん!』とかではなく、


その間を繋ぐもの、現れにくい「つながり」を+プラスすることで


上手いこと、腑に落ちて、バランスがとれてます。


ex.白黒+灰 = 白・灰・黒、   呼吸+保 = 呼・保・吸





私が思ふに、、、


その真ん中をプラスする=繋ぐ感覚こそが日本人のなせる業






話はチトそれますが、water=水じゃない!というのを思い出します。


ぬるま湯、水、熱湯、お湯、


水ひとつ取っても日本語には色んな表現があります。


そんな表現力ある日本人は本来バランス感覚豊かなはずビックリマーク






“玉虫色の決断”なんて揶揄され、


その曖昧さが突っつかれる今日ですが、


曖昧についても、こんな言葉がありましたメモ





*曖昧


曖昧は「お日さまを愛するように」


「お日さまを味わうように」と書いています。






話は、アチャコチャ飛びましたがあせる


今日も キラキラステキなことがキラキラ 起こりますよ~ラブラブ