昨日はさらに開いたサボテンの花

かわゆい♪

お日様に向かって咲くのね

陽が当たらなくなるとシュッと閉じるんです

あと何度見ることができるのだろう

蕾も5つあるし

楽しみです

他のサボテンも咲かないかな

多肉植物も花が咲くのかな?

いろいろ楽しみな植物ちゃんたちです

 

 

食事も楽しみな悪食爺

 

昨日の朝飯は蕎麦

でも蕎麦汁がない

作るのが面倒でもあったので

即席蕎麦汁を作ることにしました

 

まずは醤油をどぼん

 

昆布出汁粉と鰹出汁粉こをぱらぱらと

 

ゆで汁と白湯を入れて完成

 

そこにトッピング

茹レタス、茹キャベツ、他にも茹でたズッキーニ、人参、こごみ、うるい、木耳、蒟蒻、ウインナーを乗せ

豚煮込み、冥加、トマト、長めに切った葉ねぎを乗せればトッピング完了

 

蕎麦です

ちゃんと蕎麦麺が見えています

わずかですけど 草

 

手作りのポテサラを添えて

美味ぃ~

もうちょっと盛り付けをきれいにしたい

同じように棒状に切りそろえて

同じ方向に並べた方が見栄えがいいかな?

立体的に盛り付けた方がよいかな?

 

 

たまにはランチを外食でもして勉強しなくちゃ

 

敷地から出て30秒のお店へ

 

パスタで

ついつい昔の癖でタバスコをかけて後悔

汗が止まらんかったです

 

 

 

夕飯

じゃなくて

晩飯はオリジナルのバクテー

 

豚のスペアリブと残しておいた豚足の骨も一緒に煮込んでみました

バラ肉も入れて、ソーセージも入れて

人参と木耳も

味付けはシンガポール風にしたくて

ブーケガルニ、ローリエ、五香粉、大蒜粉、シナモン粉、ガラムマサラ、花椒、ロイヤルマサラ、醤油、日本酒、味醂、塩でがっつり煮込んで

・・・

何か足りない

味に締まりがない

醤油を足して

おろし生姜をいれて

バターも少々

花椒塩も

がっつり煮込みなおして

いったん冷まして

再度温めて仕上げました

やはり一度冷ました方が惜しくなると思う

 

日々料理実験してるだす

満足じゃ