あ~~~河津の桜を観に行きた~い

手前の木は葉桜じゃないですか

来週が最後になりそうですね

菜の花と濃い桜色のコントラストが最高なんですよね♪

 

15年くらい前に撮った写真

心が癒される

 

 

こちらはホッとした

H3の弐号機

 

Youtubeで生中継を観ていました

 

リフトオフ

 

今回は無事に衛星の放出までできたそうでおめでとうございます

 

これでさらに大型の設備を宇宙に送ることができますね

宇宙ステーションの建設や月への旅も実現に一歩近づきました

 

 

そんな中継を見ながら最後の銀杏を割っていました

 

最後の銀杏は炊き込みごはんで

昆布はさっと日本酒で表面を拭いて

岩塩を振って

炊きこんで

蒸すときに銀杏とお豆さんを入れて蒸し上げて出来上がり

 

 

おかずは太刀魚

やっぱフライパンじゃ上手に焼けないですね

 

ちょいと焦げた炊き込みご飯をよそって

 

ご飯と一緒に入っていた昆布をみそ汁の具にして

 

出来上がり

 

 

おやつは先週いただいたお菓子に一機食い

 

その後に3時間のニューヨーク・タイムズ

入浴ですね

 

心地よいひと時を過ごしたら

 

お家の用事もしていたので遅めのスタート

 

腹拵えもして

 

軽く一献

 

3日ぶりの酒に体が喜んでいたけど

飲み過ぎないように

 

 

常連の中には時間の経過とともに酔いつぶれていくおっちゃんが若干一名

早い時間はまともに会話ができるのに

遅い時間になると何を言っているのかわからないし

見知らぬお客に絡みまくる(悪い絡みではないけど・・・)

 

そんな昭和なおじさんには難しい時代になったと感じます

 

テレビではタブーが多くなって

昔のような面白くはない

だから今の若い子が昔のドラマを見ると斬新で面白いとみるようですね

 

それに会社だって

『不適切にも』演者の衣装で”セクハラ議論”が過熱「多様性」「胸元ざっくりは職場NGでしょ」

確かに服装は自由

でもそれをどう受け取るかも自由では?

職場で胸元を見せた服装はダメでしょう

見せられてる側へのハラスメントです

見たくもないものを見せつけてるってセクハラ、モラハラ、パワハラでは?

そんな議論をしなけりゃならい嫌な時代です

昔のような自由な時代が懐かしい

でも変わらなくちゃいけないこともわかるだけに

何が正解なのかもわからなくなってきつつあります

 

 

変わらなくちゃいけないのはメディアも同じではなかろうか

 

松本某氏をかばうつもりはありませんが

この記事の雑誌側の言い分には同調できません

「松本人志論争は間違いだらけ」元文春編集長が明かす、週刊誌の実情と言い分

この方の意見として

   雑誌は利益が少ないから裁判での請求が高額になるのは雑誌の存亡に関わるから良くない

   謝罪広告を裁判所が命令するのもおかしい

   記事を書いた記者個人を表に出すのはプライバシーや安全面でよくないと

 

でも

損害賠償は損害に見合う金額を裁判官が決めているのであって

支払い能力が低いから損害賠償の上限を決めるのはおかしい

それでも日本の損害賠償なんてアメリカに比べりゃ安いでしょ

謝罪しなければならないことをしたのだから謝罪広告を出すことは言われなくてもすることでは?

記者個人の情報がさらされてプライベートや安全が脅かされるとの事だけど

それは記事にされた人も同じでは?

お互いに生活が脅かされるのは良くないと思う

でも、それは雑誌側が起こした不祥事によることではないだろうか

 

SNSで個人への誹謗中傷をすると罰せられますよね

雑誌も個人への誹謗中傷は罰せられるべき時代なのではなかろうか

 

メディアは第3の権力です

野放しで良いわけがないです

雑誌なら何を書いても咎められないはおかしな話し

正しい情報をモラルに反することなく伝えることが本来の姿ではなかろうかと思う

憶測で記事を書いてほしくはないです

自分は雑誌を読まないのでわからないですど

 

変わり過ぎても困ることも露呈してきています

 

SDGSの成れの果て

トランスジェンダー5人が出場したカナダの大学女子バレーの試合にSNS騒然「不正行為であり狂気」

6人中5人がトランスジェンダー

ベンチには女性がずらりの女子バレー

トランスジェンダーバレーに分けると吠える人がたくさん

結局は運動系では女性が引くことになる

自然の摂理に反するから

男女同権は賛成

でも男女は肉体構造が異なる

男女適材適所がよいと思い続けています

だから何でもかんでも男女を一緒にするべきではないように思うけどなぁ

そんな時代も馴染めません

 

 

時代が進むとともに変わりゆく社会

そして溜りゆく情報

新しい情報に更新もされていきます

吾身には更新されず溜まりゆくものがあります

 

健康に関して情報更新

老化を遅らせる作用を発見、たんぱく質と亜鉛が結合で…京都産業大・永田和宏名誉教授ら

記事中の亜鉛の含有量は多い食品順に並べてみました

ついでにプリン体の量も調べてみました

食品名 亜鉛 プリン体   食品名 亜鉛 プリン体
生かき(養殖) 13.2 184.5   ほたて 2.7 76.5
煮干し 7.2 746.1   うなぎ蒲焼き 2.7 92.1
豚レバー 6.9 284.8   油揚げ 2.5 54.0
牛肩ロース 5.6 90.2   切干だいこん 2.1  
牛もも肉 4.8 110.8   鶏もも肉 1.6 122.9
きな粉 4.1 170.0   枝豆 1.4 47.9
鶏レバー 3.3 312.2   全卵 1.3 0.0
たらこ 3.1 120.7   精白米 0.6 25.9
しらす干し 3.0 471.5   そば 0.4 75.9
かつお節 2.8 493.3   牛乳 0.4 0.0

亜鉛は100gあたりの含有量は(mg)

プリン体は100gあたりの含有量(mg)

なぜプリン体を書いたかというと、

生牡蠣、煮干し、焼肉・・・

プリンちゃんが多いんです

それで書き並べてみたら

亜鉛が多い食品はプリン体も多いかな

美味しい食べ物は亜鉛もが多いけどプリン体も多いってことですね

美味しい食べ物 = 体い良い物質と悪い物質が多い = 食べ過ぎにご注意

ってことですね

 

 

いざ戦争ともなると男も女も関係なく美味しいものも食べれなく悲劇にさらされちゃいます

 

当初はイスラエル応援したいと思っていたけど

ここまでくると

イスラエルを非難するしかないかな

砲火の中で車に取り残された6歳少女、遺体で見つかる ガザ 

かわいそうに

生き残っていたのに銃撃されちゃうなんて・・・

そこにイスラエルの正義は見えないです

パレスチナ赤新月社発

ヒンドさんから救助を求める電話を受け、およそ4時間後に救急隊員を派遣

しかし、その後にヒンドさんと2人の救急隊員との連絡がともに途絶え、安否不明に

ヒンドさんらが乗っていたとみられる車と救急車の映像が公開され

ヒンドさんと2人の救急隊員の死亡を確認と発表

車で避難中にイスラエル軍に攻撃され6歳の少女以外はなくなってしまって

6歳の少女が懸命にスマホで救援を求めていたところ突然切れたようです

救助に向かった救急隊も6歳の少女が乗っていたと思われる車を発見したところで無線が切れたようで

無抵抗人を殺害することに正義はあるのだろうか

ユダヤ教では他の宗教であれば無抵抗の人でも殺してもよいとしているのだろうか

ユダヤ教もイスラム教もキリスト教も唯一神は同じなのに

だとしたら唯一神は信者を戦わせているのだろうか

それは正しい教えなのだろうか

 

 

 

正しくないのはロシアによるウクライナ侵略

自分は何をどう見てもロシアに正義を見いだせない

特定野党の某氏がロシアの正義を熱弁していましたが説明に何一つ説得力を感じませんでした

 

もしトラ

トランプ氏「ロシアに攻撃するようけしかける」発言 NATOトップが批判「加盟国の安保損なう」 

この発言はアメリカへの信頼の失墜と孤立と衰退、世界を不安定にしかねない恐ろしい発言かと思う

トランプ氏はヨーロッパの同盟国に

   国防費を適切に負担しなければ、ロシアが攻撃してきてもアメリカは支援しない

   いや、私なら防衛しない。

   むしろ、好きに振舞うようロシアにけしかけるだろう。

   あなたは(国防費を)負担しなければならない

と発言をしていたそうで

 

そんなトランプ氏の発言に対して自分ならどう言い返すだろう

米軍基地の土地使用料を払えと言いたいし

ヤンキー・ゴー・ホームと言っちゃうかもwww

ついでに

では我々はロシアや中国との同盟を検討しようと言うかも

アメリカが強いのは米軍が同盟国を守ることを前提に成り立つのではなかろうか

米軍がただのお荷物ならアメリカは無用の長物

アメリカを世界経済から排除すればいかにアメリカといえど衰えると思うけど

 

日本もお金を払えと言われた

出て行ってもらって結構と言っちゃえる強さが欲しいね

基地を残すのなら使用料を払ってもらうし、基地の外でのことは日本の法を適用するといえばいいさ

そして自国を守るためにロシアや中国との同盟や核武装の検討をするといえばいいさ

困るのは威信が無くなるアメリカだと思う

 

 

ロシアの衰退は著しいですね

 

露軍兵士は惨め

ロシア軍「最強兵器」の燃料気化爆弾を爆破した凄まじい映像をウクライナ軍が公開

数少ない兵器だし

周辺にいる自軍も巻き添え

体の中の酸素も吸い出してしまう兵器

 

 

ウクライナは変わらなくてはいけないとき

プーチン大統領、戦車工場視察 持論展開「ウクライナ人は一体」

ロシアにおんぶに抱っこしてた時代から

自主独立するとき

そうでないと

戦後に西側が面倒を見てくるとは限らない

自由は与えられるものじゃなくて

自分で得るものなのだから

 

 

それに焦っているのかな?

プーチン大統領「ロシア-ウクライナ、近く合意に達するだろう」

何をもっての発言?

プーチン大統領が、

現在の占領ラインに沿ってウクライナでの戦闘を凍結する停戦案を提示

しかし米国がウクライナの同席のない交渉を拒否した

もし停戦をしたら奪い取ったもん勝ちになる

これを許したらアメリカの威信はさらに下がる

 

日本にもこのぐらいの皮肉を言える政治家が欲しいね

小さな反撃好きです

モンゴル元大統領がモンゴル帝国の地図を投稿 プーチン氏へ皮肉か

モンゴルのエルベグドルジ元大統領がX(旧ツイッター)にアップした、

かつて広大な版図を誇ったモンゴル帝国の地図

ウクライナ侵攻を正当化するロシアのプーチン大統領の発言への皮肉を込めたとみられる投稿

間接的には中国への皮肉でもあるのではwww

 

プーチンが焦っている理由を探してみれば

おっと~、ロシアが内部崩壊していくぞ!

ロシア連邦を構成する中部のバシコルトスタン共和国

2024年1月に活動家のフェイル・アルシノフを支持する抗議デモが何度も発生

最初は首都ウファから南東約1400キロに位置するバイマク

ついに首都ウファにまで波及

そもそも

ロシア連邦は連邦国家

ロシア側の主張に基づく連邦国は

ドネツク人民共和国、

クリミア共和国、

ルガンスク人民共和国を含めて24の共和国

9地方、48州(へルソン州、ザポリージャ州を含む)、

3連邦市(モスクワ、サンクトペテルブルク、セヴァストポリ)、

1自治州、4自治地区(オークルグ)がある

南部や中部にはイスラーム教徒で「ロシア民族」でない人々が多く住んでいる

 

ロシア連邦に属する16の共和国のうち14の共和国は、

1990年8月のロシア自身の主権宣言の後に自らを主権者と宣言

これらの宣言は1992年の連邦条約と1993年のロシア憲法で認められたが、

実際には尊重されなかった

チェチェンは連邦条約への調印を拒否して独立を宣言し、ロシア軍との全面戦争に発展した

タタールスタンも連邦協定への調印を拒否し、

1990年8月30日に共和国最高会議が国家主権宣言を発表

1992年3月22日に行われた主権に関する住民投票では、タタールスタン住民の80%以上が賛成票を投じた

中央の力が弱まれば独立す国が増えそう

そのあとは核兵器保有国になるでしょう

そうでないとウクライナのように攻め込まれるから

 

遂に殺ってしまったか

プーチン政権と対峙、突然の死に衝撃 ロシア反体制派ナワリヌイ氏

これは反プーチンの火が一気に燃え上がるかもしれないですね

選挙ではプーチンが当選をするでしょう

すると不正選挙の怒りで国民のデモが広がり

デモを鎮圧する治安部隊と衝突

軍が出てくるけど人手が足りなくて鎮圧できなかったり

軍内部の不満も爆発してクーデターがおきたりして

ついでに各地方政府が分離独立したりして

 

 

 

日本も革命が起きかねないよう状況

言い過ぎました

せめて政権交代は必要なようですね

 

 

腐っている自民党議員は私財没収の上、市中引き回し、西之島流しって事でいかがでしょう

「私たちが認められないことが」元乃木坂46人気メンバー 二階元幹事長の「書籍代3500万円」への“異論”に支持続出「よく言ってくれた」

若い人からこのような批判が出るって最悪だね

恥ずかしいね

こんな恥ずかしい人を国会に送り込んでいる和歌山県民もみっともない人たちだね

 二階元幹事長 3年で約3500万円の書籍代 「紹介されまとめて購入した書籍だった」など事務所が詳細を公表

期jではこれしか書かれていなかった

▼1冊2090円の「ナンバー2の美学 二階俊博の本心」を5000冊、

▼1冊1650円の大下英治氏の「小池百合子の大義と共感」を3000冊、

▼1冊1200円の森田実氏の「二階俊博幹事長論」を300冊

などの購入にあてられたとしていて・・・

ほかは?って思ったので調べてみたら

【一覧】二階俊博氏3500万円書籍代の内訳公表 3年で2.7万冊、小池都知事関連本も

◆5000冊、1045万円、ナンバー2の美学 二階俊博の本心(林渓清著、大中吉一監修)

◆3000冊、475万2000円、政権奪取秘史 二階幹事長・菅総理と田中角栄(大下英治著

◆3000冊、396万円、小池百合子の大義と共感(大下英治著)

◆3000冊、275万円、地元メディアが見た 二階俊博 力の源泉

◆3000冊、234万円、月刊日本2020年8月号

◆3000冊、231万円、最長幹事長(大下英治著)

◆2000冊、186万6000円、Monthly Koron(月刊公論)2020年2月号(大中吉一著)

◆2000冊、156万8600円、内閣官房長官(大下英治著)

◆1000冊、154万円、新しい「日本の歩き方」(山谷えり子著)

◆  300冊、46万2000円、冤罪(石井一著)

◆  300冊、46万2000円、グリーンの上の政治家たち(石井一著)

◆  300冊、46万2000円、つくられた最長政権(石井一著)

◆  300冊、44万8800円、自民党幹事長 二階俊博伝(大下英治著)

◆  500冊、39万2150円、内閣総理大臣(大下英治著)

◆  500冊、34万1000円、二階俊博の政界戦国秘録<5>(大下英治著)

◆  200冊、31万7200円、自治体の元気印レシピ(松浪健四郎著)

◆  300冊、30万880円、二階俊博幹事長論(森田実著)

だいぶ自分関連の本を買っているようですが謝礼をもらっていないですよね

もし政治資金を使って自分に還流をしているのであれば政治資金とは言えないと思うのですが

脱税の香りがしてくるのは自分だけでしょうか

もしかして配る本には諭吉さんが印刷された紙を挟んいる?

もしくは中をくり抜いて諭吉さんが印刷された長方形の紙の束が入っている?

月刊誌を3000冊や2000冊?

毎月同じ雑誌を250冊や170冊購入している?

あり得る?

これは

もっと深い闇がありそうですね

 

そんな裏事情が見えてくる記事がでていました

元AERA編集長「政治家に買い取り約束してもらう条件で出版」出版社側の実態語る「今すごく経営が厳しい」

メディアとズブズブやん

これで正しいジャーナリズムができる?

無理ですね

だから日本のメディアは信頼できないくなるんです

それを世間では自業自得という

 

メディアの雑誌を購入して自分への批判を抑えることが政治活動?

こんな糞を国会に送り込まんでくれや和歌山の田舎者さん

 

 

まずは国会議員が身を切るのが先では?

「1円たりとも許しません」加藤鮎子こども相の「支援金ひとり月300円徴収」説明に批判殺到、与党議員からも疑問の声

天下り団体を作るだけの無能行政

先週も書いたけど直接の給付ではなく○○団体とか△△業界を作って配布

それなら子育てしている人とか保育士へ直接給付のほうがましだけど

それよりも国民の所得が上げたうえで、保育士とか現場のひとへの直接給付で働き手を増やした方がよいような

もしくは高齢者で働きたい人を幼稚園や保育園で活用するのもありじゃないかと

 

政治家なら選挙で落とせるけど

教員を選ぶ権利はないです

名古屋市教委の金品授受で問題点指摘 大学教授ら有識者が出席して総合教育会議開催

金銭授受をするような腐った教育者に教わる名古屋市の子供がかわいそう

左巻きに汚染されてる証拠ですね

左思想はロシアや中国、北朝鮮を見てもわかる通り腐りきるのです

 

そして政治家もすべての収入に課税をさせるべきですよね

議員は非課税「不公平」 確定申告会場で批判相次ぐ

すごく不満があるけど納税はするさ

義務であるとともに国民の務めだから

だからこそ

糞自民党は叩き落さにゃ気がすまん

そしてケツの毛まで資産を吸い上げたれ

行け!国税庁

行けマルサ!

今こそ国民に感謝をされるチャンスだぞ

腐った検察じゃ公平な世は保てない

でも所詮は役人

出世のために政治家には手心を加えちゃうね

やっぱ政府と政党は分けるべきですね

大統領制にするか

政府になったら議員は辞職になるかした方がよいのでは

 

政治家は日本人の三大義務をご存じでないように思えます

(教育を思い出せなくてググっていた恥ずかしい自分)

・教育

・勤労

・納税

 

これほどに国民は怒っているからね

「裏金さておき」トレンドに 岸田首相の納税呼びかけにSNS猛批判「早く追徴課税払え自民党」

14日に衆院予算委員会で岸田文雄首相が確定申告について

   法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いしたい

と答弁

まさに糞自民党が納税をしろやです

でなきゃ国税局がむしり取ったれやです

と思っている国民は多いはずではなかろうか

 

そうだふるさと納税の確定申告しなくちゃ

 

国民の数が減っているのだから日本全体の議員の数も減らすべきでは

 

 

腐っているのはNHK(Nippon Hosou Kusatta (or Kuso) Kyokai)

少しはまともなことをするじゃないか

NHK大改編 平日午後1時から5時間、情報番組生放送 民放各局にも衝撃 

5時間とは少ないけどやらないよりまし

24時間NEWSだったらお金を払ってもよいかな

その前に

協会の位置付けをしっかりさせるべき

法で守られるのなら公共企業

給与は公務員準拠

余剰金は国庫に還元

それが嫌なら民間企業

視聴料の強制回収はなし

その代わり職員の給与はご自由に

 

 

社員への還元はないけど・・・

日本企業の収益が“異次元のスピード”で増大、日経平均は「5万3,000円」へ?“33年ぶり”インフレ経済への転換で幕を開ける〈新たなブルマーケット〉にどう向き合うか

でもそれは昨年の話であって

今年はそれほど景気が良いわけじゃないのでは?

自分のいる業界では在庫の量が半端じゃなくて

昨年に比べて大幅に販売が落ちています

 

為替の問題もあるけど

所得が増えないのだから当たり前だし

ヨーロッパは物価が上がっているか当然だし

2023年の日本の名目GDP 世界3位から4位に転落

日本のGDP成長率は物価の変動を除く実質で

前の3か月と比べて0.1%減少

2期連続のマイナス成長

年率に換算すると0.4%のマイナス

企業が現ナマの内部留保が過剰なのでは?

でも

自分の周りの企業は人で不足

給料のアップを餌に引き抜きが増えそう

それはよい事

企業はいつまでも安い給料で社員を雇う時代ではない

良い循環になるとよいですね

 

 

そして陽が昇る時があれば

陽が沈むときがある

 

中国はぷ~さんの無策の影響で繁栄は終わったね

哀れ!「中国経済は健全にして安定なる発展」と習近平政権に媚びまくったが「ゼロ回答」「軽侮」を喰らった日本財界大訪中団

日本財界人がごそっと中国詣でして

  反スパイ法の運用改善

  ビザなし渡航の再開

  日本産海産物の禁輸解除

をお願い

でも中国政府の示した反応は全くの無反応

これは

経済界はわかっていてやったのか

そうだとしたら

中国からの撤退をする口実づくりか

単に盲目的な媚中派か

中国は市場としては美味しいけど

生産拠点としてはリスクが大きすぎるよね

 

 

リスクといえば韓国リスク

いまは政権が変わって静かな状態だけど

くすぶり続けている問題は山積み

「河野談話はファクトチェックなしで作られた」 元慰安婦の「心証」を基にした談話は破棄すべき、と専門家が指摘

韓国の世宗大学名誉教授朴裕河氏は著書の『帝国の慰安婦』において、

慰安婦は日本兵と同志のようなものだったとして

性奴隷説を否定

さらに、強制連行したり、レイプしたりしたのは朝鮮人周旋人であって、

日本軍ではないことも、元慰安婦からの証言をもとに明らかにした

知ってる

昔から出ていた情報ですね

元慰安婦と言われているばぁさんの証言を読んでも推測ができる

それに目を瞑って、自国民の不満を日本に向けることで政権を維持してきたのは歴代の韓国政府ですから

もっとも

盲目的に談話を出した馬鹿河野は最低の政治家です

総理大臣にならなくてよかったよ

 

 

日本の修行は近隣国からの圧力に負けることなく業を磨くこと?

 

 

でも馬鹿な政治家が日本の生活を不安にしている

入国する国とか人数を制限してほしいですね

 

案の定

中国人の入国が増えたら迷惑なことばかり

「カイロを便器に流され週に何度も修理」「私有地で勝手に雪遊び」 中国人観光客に人気の白川郷の住民が嘆く「観光公害」

やっぱ中国人

もっと広く知らしめるべきです

そして宿泊代はカード払いとして

修理が必要となる場合は追加請求することを条件にすればよい

政府は外国人が増えて喜んでいるようだけど

現場は費用の支援をもらえず自腹で苦労ばかり

ここでも自民党政権が続くと不安

 

 

自民党政権が続いて不安なことは技術開発です

アメリカや中国では自動運転の実証実験が盛んでノウハウが溜まっていっている

日本は規制が多すぎて実証実験がなかなか進まない

 

でも、ようやくレベル4の実証実験が進みますね

トヨタ、公道で国内初の「レベル4」自動運転サービス開始へ…今夏にもお台場で無償運行

事故も起こると思う

でも、

そういった経験を積んでいかないと実現できない

 

アメリカで起きたようなことも経験の内

自動運転タクシー、群衆が破壊 事故続発受け安全に懸念 米

旧正月を祝っていた一団がタクシーを取り囲み、

窓を割るなどして破壊

持っていた花火で放火した

犯人は中国人ですか?

 

 

そのアメリカでも水素の関連開発が進んでいるけど・・・

米エネルギー省、「地中水素」の研究に総額約30億円の助成

地中水素(geologic hydrogen)が二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギー源になりうるという認識を高めているのだそうで

地中水素?

ホワイト水素や天然水素ということもあるのだそうです

地下深くの自然なプロセスで発生するクリーンな水素

産出するガスの成分は水素:98%、窒素:1%、メタン:1%

 

アメリカは水素輸出を目指しているのかな?

自動車にしても開発が遅れているし

発電も遅れているように感じる

 

 

そんなアメリカを横目に

日本は水素関連の技術がお盛んです

 

先週も新しい技術のほう報道がありました

常温・常圧かつ電気のみで水素生成が可能な二次元物質、東工大などが確認

昔からある電気分解?

タイトルがおかしい

常温・常圧では気体である水素の貯蔵・運搬をしやすくし、

なおかつ少ないエネルギーで水素を取り出せる水素キャリアが必要なので

そのための技術を研究しているという話ですね

 

水素関連の技術は進んでいるけど

政治が馬鹿だからどうしようもない

ストップ 水素敗戦 技術一流、戦略三流を繰り返すな

政府がEVに向いているとき

企業は水素関連の技術開発に切磋琢磨

でも企業も大きな流れを作れないし

何より日本企業はビジネスが下手

アメリカやイギリス、インドと組むのも一つの手だと思う

 

中国や韓国とは組まない方がよい

技術を盗むことしか考えていない国ですからね

 

国の支援がなくても民間企業が頑張っている成果です

水素特許力1位・トヨタ、3位・ホンダ 中韓が猛追もリード守る

トヨタが日本政府に愛想を尽きたのがわかります

日本企業の頑張りがよくわかります

水素関連の「総合特許力」は日本勢がリード

でも韓国と中国鵜の追い上げが強い

日本企業は情報漏洩にご注意を

国は情報を盗まれてばかりいないで

真面目に情報の保護に努めなさいと言っても

中韓のポチである自民党では安心できない

わざと情報漏洩しやすくしているんじゃないだろうか

 

 

 

最後に技術といえば宇宙人

地球にやってこれる技術があるのです

それほどの技術のある人たちに恐怖を覚えるのはわかるけど・・・

宇宙人が「重力を曲げる」テクノロジーで地球を滅ぼす!? 人類が勝つ可能性は低い AIが警鐘

もし滅ぼす気があるのならとっくにやっているのでは?

最も宇宙人と言っても様々な星の人類がいるわけで

中には凶悪な人類もいるかもしれない

逆に善良な宇宙人だっているわけで

それが同じ次元の他惑星人だけじゃなく

次元異なる世界の他惑星人もいるわけで

さらに時を越えてくる地球人や他惑星人もいるわけで・・・

 

 

 

腹減った

飯作ろう♪