昨日は胃の調子がいまいちだったので

おかゆ

 

ポテサラと細かく刻んだ漬物を添えて

 

薬味も用意

 

 

そして夕飯も残っていたお粥一杯

 

そんなお粥日和だった昨日

 

昼間にものすごい突風が吹いてびっくり

別に低気圧が通ったわけでもないのに

名古屋のあたりは等圧線が狭くないから低気圧の影響ではなさそう

 

嵐みたいな突風がしばらく吹き荒れていました

窓はガタガタ揺れるし

入り口のドアもがたがた

外を見ると電線が大きく揺れてるし

 

気象庁のデータを見ると

時刻 平均 風向 最大 風向
2:40   4.0 西北西   6.9 西北西
12:50   3.6 西南西   9.3 南西
13:00   4.4 西北西   8.8 西南西
13:10   6.0 西南西 10.2 西南西
13:20   6.0 西 10.6 西北西
13:30   6.9 西 11.6 西
13:50 11.1 西北西 18.4 西北西
14:00   8.4 北西 13.8 北西
14:10   6.8 北西 12.0 北西
14:20   6.0 北西 10.5 北西
14:30   6.0 西北西   9.9 西北西
14:40  6.1 西北西   9.8 西北西

 

嵐が去って静かになった夕方にはクリーニングを取りにお出かけ

北西の方角を見ると怪しい雲

曇り?

なんか雪みたいな雲

雨雲レーダーを見ると雨雲が

もしかして

雪?

やっぱり雪雲ですね

って

雪ぃ~?

 

関東以西は天気が荒れていたんですね

福岡や広島では雪が観測され

大阪も雨と強風

横浜でも強風注意報が出されたし

 

11月ってこんなに寒かったっけ?

秋は終わってしまったのかなぁ

寂しいなぁ

 

これも異常気象なのかな?

いやいや

むしろ昔に戻ったような感じですね

11月は木枯らしが吹き寒いのが普通だった子供のころを思い出します

 

気象といえば

 

アイスランドでは市街地の近くで噴火?

アイスランドで噴火の可能性高まる 専門家「街全体が壊滅するかも」

アイスランドも災害の多い国ですもんね

 

そしてフィリピンも

 

フィリピンではちょいと大きな地震がありましたね

気象庁「日本への津波の被害の心配なし」 フィリピン・ミンダナオ島付近でM7級地震

大きな災害がではなかったようですけど

フィリピンって北部のルソン島と南部のミンダナオ島の間にたくさんお島があるんですけど

地震とか津波で沈んでいったのかな?

と思うほど島が点在していますよね

そうだとしたら

それだけ地震や津波が多いエリアなのでしょう

どうせなら

中国が不応占拠している南沙諸島の人工島が爆発して吹っ飛んでしまえばよいかと

ピンポイントで津波で沈んでしまえばよいかと

 

 

水というとお米の研ぎ方の記事が出ていました

「水が透明になるまで研ぐ」は間違い?お米屋さんに聞いた、正しいお米の研ぎ方

確かに昔はしっかりお米を研いで

水が透明なるまで研いだりもしていました

記事にもあるとおり

透明になるまで何度も研いでしまうと、

お米の栄養や旨味も溶け出してボソボソの炊き上がりになってしまう

今時のお米は多少白く濁る程度で大丈夫

自分は1度しか研ぎません

水が濁っていても反れば独でも味を落とすものでもないので問題なし

記事には書いてないけど

水も大切ですよね

特に最初に使うお水

勿体なくてもいいからミネラルウォーターを使って洗います

最初お水がお米に浸透をする大切な水

美味しくない水を使えばおいしくないご飯に炊き上がるだけ

なので

最初に使うお水も気を付けてほしいですよね

 

料理をする人は一度や二度や三度は経験するといわれる

恐怖…冷蔵庫から出てきた「謎の物体」の正体は? 主婦が勇気を出して解明 SNS反響「何年前のもの…」

干からびた野菜

溶けて水状になった胡瓜

カビだけの野菜

etc.

最近は自炊が増えたのでそんなことはないですけど

以前はよくありましたね

 

最近のマイブームは使いきれなかったお野菜をしまうときにキッチンペーパーも一緒に入れてます

そうすると

余分な水分を吸い取ってくれるようで

食材の日持ちがよくなった気がしてます

キッチンペーパーはできるだけ毎日交換する必要があるけど

 

食べ物といえばこの時期としては珍しく食中毒が出ましたね

「牛角」横浜の店舗で食中毒発生、ノロウイルス検出 営業禁止処分に

市内の学校関係者49人のうち21人におう吐や下痢、発熱など食中毒の症状がみられた

記事を読んでいて

えっ?と思ったのが

21人はいずれも10代の男性

焼き肉や野菜などの食べ放題を利用

10代?

PTAの集まりとその子供たち?

子供たちだけが食中毒ってのも何があったのやら

 

マフィンでも食中毒

マフィン食中毒騒動 イベント運営が謝罪 責任追及の声に…出展条件説明し「これまで以上に注意喚起を」

異臭や具材が糸を引いている・・・えっ?

マフィンって焼き菓子…じゃなかったっけ?

糸を引く具・・・納豆?

なわけないか

どんだけ常温で放置していたんだ?

 

 

食べ物といえばジビエも好きです

ジビエの中でも熊の右手を食べてみたいものです

今は人里に現れるクマが増えて困っていますからね

駆除したら

ありがたくそのお命をちょうだいしたいです

 

デヴィ夫人「クマを麻酔銃で捕獲し山に帰してあげます」→麻酔銃の「理想と現実」を描いた漫画を読んでほしい

【麻酔銃の理想】 

・殺傷力はないので誰でも撃てる 

・遠くから安全に狙って撃てる。外してもすぐ連発して撃てる 

・命中すると一瞬で眠る 

事実は厳しい

【麻酔銃の現実】 

・麻酔銃は動物に薬をうてる資格のある人(基本的に獣医師)しか撃つことができない

   動く熊を撃つ訓練をしたことがある獣医師は少ない 

・射程距離はピストル型で15m、ライフル型で40m、連発はできない 

・命中しても効果が出るまで時間がかかる

・当たりどころによっては効果が出ない。熊が興奮するリスクもある

 

40mじゃぁ麻酔が効く前に熊に追いつかれて殺されちゃうね

人間だって麻酔を打たれても直ぐに落ちるわけじゃないし

大きな熊なら麻酔が効くまで暴れまくります

そして人が殺されます

 

理想ではあるけど現実には難しいのです

 

こちらも理想ではあるけど

現実は難しいですよね

〈“はだか祭り”が女性解禁!〉「刺青がバチバチに入った人や酔っ払いも参加するので危険」「カメコとか変な人が来なきゃいいけど」地元では心配の声も…主催する神社に聞いてみた

この約1300年前を起源とする日本屈指の奇祭

尾張は国府宮の裸祭り

もともと女性がダメというわけではなかったけど

危険なので女性が参加しなくなった?

次は来年の裸祭りは2月11日(日)

女性だけの裸祭りなら安心かな?

それはそれでなんか変や人が集まりそう

 

 

情けないというか

みっともないというか

せこいというか

《経営パートナーが証言「営業実態はない」》神田憲次財務副大臣が税金滞納問題を巡って国会で虚偽答弁の疑い

こうゆうの人が財務副大臣ってあかんやん

任命前に身体調査をしてなかったんか?

せめて政治家を辞めてほしいでね

 

それにしても首切りもできない岸田首相って・・・増税駄めがね?

「一発アウト」税金滞納の神田財務副大臣を切れない岸田首相 2年連続「辞任ドミノ」の危機

与党関係者から

今の政権は、増税イメージや減税政策、神田氏の税金滞納など、お金がらみの問題が多すぎる。

これでは今、選挙ができる環境にない

との声が出てきている

いまだに現政権には、

加藤鮎子こども政策担当相や武見敬三厚労相ら政治とカネが指摘されている閣僚がいる

次にスキャンダルが出たら一発会おうとの崖っぷちですね

 

首にする前に自ら辞任されちゃぁ岸田首相は形無し

神田憲次財務副大臣が辞任、税金滞納で事実上の更迭か…改造内閣発足後の政務三役辞任は3人目

保有する土地・建物について税金の滞納で名古屋市の市税事務所から差し押さえを受けたことがある

差し押さえは2013年以降の計4回でいずれも固定資産税

地元の選挙民は次の選挙で票を入れるべきではないね

愛知県第5区

・・・

あっ

どこかで聞いたことのある名前だと思ったら

オラの選挙区だったwww

この人に票を入れないでよかった

 

ダメ出しばかりの岸田首相

何をしてもダメ出しばかり

 

でもメディアは平等に記事を書かないと

記事に悪意が見られます

年46万円の給与増法案→批判されたら自主返納…「国民の気持ち」がまるでわからない岸田首相の経済オンチ

給与増は人事院勧告によるもので首相だけじゃなくて特別公務員がみな

でもそのまま法案を通そうとするのはおかしいよね

総理大臣と国会議員の給与増は除外する項目を入れればいいだけのこと

どうせ記事にするなら閣僚や国会議員まで叩かないとだめですよ

相変わらず毎日とか朝日は悪意ある誤情報で国民を惑わす

 

それに

うわぁ~いやらしい選挙対策じゃん

自民党、国会議員のボーナス引き上げ分を寄付へ 総理や閣僚らの“給与アップ法”成立を受け

で、

野党は?

まさか政権を批判しておいて・・・だんまり?

 

もしかしてこれ?

自公に立憲合流して「消費大増税」連立政権誕生へ!合言葉は「反・維新」【財務省が描く悪夢のシナリオ】

あれ?

立憲は共産と選挙協力するんじゃなかったっけ?

立憲民主党と共産党、次期衆院選の連携で合意

認識のずれ?

「立憲共産党」の批判を恐れ…立民と共産、連携合意のはずがズレる認識

でも泉代表は否定をしていないよね

なのに

今度は自民党にすり寄り?

いくら反維新連合だからって・・・

それだけ維新が怖いのかな?

 

維新だけでなくダークホースになるかもしれない日本保守党

日本保守党、ネット支持急拡大も「話題は非常に局所的」 世論調査で見えた実像

ちょっと弱いね

やっぱ政治経験からいえば維新に分がある

維新と保守が協力をすればお互いの弱いところを補完できるのでは?

経済対策と、日本経済の向上と、国民所得の向上も盛り込めないとね

 

 

やっぱこの人は・・・わかっていないのかな

竹中平蔵「日本人の生活はそんなに苦しくなってないのに騒ぎすぎ。もっと頑張れ」岸田減税は何の意味もないと断言…「社会安定のため国民に施し(給付)を」

ちょっとずれてる?

氏曰く

   国民生活は苦しくなっています

   実質賃金が下がっているからです

   ただそんなのは当たり前の話です

   円安で今まで100円で買えていたものが200円払わないといけなくなったからです

・・・?

賃金が下がり100円で変えていたものが200円で買わなければいけなくなれば

・・・生活は苦しくなるでしょ?

続けて

   その分生活レベルが落ちてしまいます

   しかしはっきりいって「海外ほどではない」のが現状です

   日本の物価上昇率は現在3%ほどですが、

   IMFが10月10日に発表した世界経済見通しでは2023年の海外の消費者物価上昇率は6.9%と予測しています

・・・?

海外より物価上昇率と比較して何になる?

 

氏は

   日本の物価上昇率は現在3%

と言っていたけど

それは総合指数のことかな?

 

今年9月の総務省の発表では

  総合指数は2020年を100として106.2

     前年同月比は3.0%の上昇

  生鮮食品を除く総合指数は105.7

     前年同月比は2.8%の上昇

  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は105.4

     前年同月比は4.2%の上昇

 

もっと詳しく

一番身近な口に入れるものはもっと上がっています

   食料調理食品   9.2%・・・・・調理カレー 17.5%(0.03) など

   菓子類          11.6%・・・・・アイスクリーム 11.7%(0.04) など

   乳卵類          20.6%・・・・・鶏卵 31.2%(0.08) など

   生鮮野菜       13.1%・・・・・トマト 16.2%(0.04) など

   肉類               6.8%・・・・・鶏肉 9.3%(0.04) など

   穀類               7.5%・・・・・あんパン 7.2%(0.03) など

   飲料               8.8%・・・・・炭酸飲料 17.2%(0.04) など

   外食               5.0%・・・・・ハンバーガー(外食)13.4%(0.03) など

総務省の2020年基準消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)9月分より

 

T氏は総合指数でごまかそうとしているのかな

食べ物は3%どころじゃあ~りません

胡麻化そうとしているとしか思えないです

 

それに海外は日本と違って所得が上がっているのでは?

世界の賃金上昇率 国別ランキング・推移

によると

2022年の各国の賃金上昇率は

1位 エストニア 1,192.53%

2位 ハンガリー    959.11%

3位 リトアニア    948.12%

アジアでは10位の韓国で329.71%

14位のアメリカで249.41%

日本は33位で98.70%

100%を切っているってことは・・・

 

よく言われる30年間の賃上げ無しの結果

 

2021年発表の平均賃金でも先進7か国中最下位

海外は物価の上昇率は高いけど

賃金の上昇率も高い

 

 

正しい情報なくして批判もできないね

メディアは平気でうそをつく

 

 

ウクライナといい

ガザといい

情報戦争ですね

 

いかなる理由があっても病院を攻撃するのは・・・

ガザ「病院として機能してない」…中庭に100遺体放置、がん患者3000人や妊婦の行き場なし

赤十字が動けなかったの?

ガザ北部、全病院が稼働停止か 未熟児ら34人死亡 イスラエル「ハマスが燃料拒否」

でも

ハマスを支持もできない

ガザ病院近くで人質の遺体発見とイスラエル軍 院内では水と酸素が欠乏と医師

本当の話であれば

イスラエル軍、ガザ最大病院で「トンネルと武器発見」 動画公開

真実は確かめようもない

 

ハマスとイスラエルの問題は他国へも波及

イスラエル兵にハンバーガー無償提供で不買運動 マレーシアなど

たかがだけど

こんな些細なことから世界が分裂

それの乗じた勢力がいらぬ紛争を起こさないとも言えない

それが連鎖すると世界大戦

 

ガザもウクライナも

早く終わってほしいです

 

 

ロシアの侵略戦争ではロシアの戦争犯罪が酷過ぎる

WW2の時もそうだったから

ロシア人の気質なのかねぇ

 

今回もひどいことをする

18歳になるウクライナ人青年、ボグダン・エルモヒンがロシア軍へ招集される...彼の弁護士が語ったことは

侵攻後ロシア移送のウクライナ人少年に招集令状 「ロシア市民として兵役義務」

ウクライナ南東部マリウポリからロシアへ連行されたウクライナ人青年

18歳になった1カ月後の今年12月19日にモスクワ地区の兵站部に入るよう招集を受けた

ボグダン・エルモヒン氏は、3月にウクライナに戻ろうとした際、ロシアの国境警備隊に止められた

連れ戻されたのね

そんな青年が自ら進んでロシア軍になるわけない

 

ウクライナの発表によれば、連行された子供は1万9000人以上

占領地での招集令状の発行は国際法違反

強制的に前線に送られら同胞と戦わされることになるのでしょう

プーチンといいロシア人は最低の民族ですね

全部がそうでなくてもプーチンを多くの国民は支持している

大国のまま残すのは未来の地球にはよくない

存在するべきではない民族なのかも

 

服役中の犯罪者も戦場に送り込むロシア

ウクライナ戦に傭兵として動員された服役囚…ロシア「血で罰を受けるもの」

特にロシアの服役囚のうち一部は深刻な性犯罪や連続殺人などを犯した重犯罪者

服務後に赦免された服役囚が社会に復帰した後、再び深刻な殺人を犯した事例は何回も報道されている

プーチンにしてみれば捨て駒扱いなのだろうけど

服役兵にしてみれば戦線で生き抜けば赦免されるのだから必死に生き延びようとするわな

ろくに戦わずにね

でも敵はウクライナ兵だけにあらず

狼や熊にも狙われるロシア兵

一度人肉の味を覚えた野生動物は人間を襲うようになる

 

ロシア国内では相も変わらず国内テロだらけ

露モスクワの南東で爆発物による列車の脱線事故 テロ事件として捜査開始

今月の11日にモスクワの南東で爆発物による貨物列車の脱線事故が発生

今年5月にはウクライナと国境を接するブリャンスク州で2日連続の爆発が起こり貨物列車が脱線

軍事施設での火災や爆発

このままロシアが弱体化しちまえばいい

 

 

弱体化してほしいもう一つの暗黒大国

 

こちらは相も変わらず自滅型

中国・黒竜江省の体育館が崩落、7人が巻き込まれ3人死亡…7月にも体育館で屋根崩落の事故

欠陥構造物が多い国だからね

構造物の自然崩壊は自然の摂理

自前でインフラ整備し構造物を作りまくったつけが徐々に近づいている

まだ序章

本番はこれから

楽しみです

 

日本でも薬の多量接種でハイになるのが問題視されているけど

米で過剰摂取が問題の「フェンタニル」 原料供給は中国で「現代版アヘン戦争」 峯村健司が解説

フェンタニルって何だろうと思ったら麻酔用鎮痛剤

原料の供給が中国だからって中国が悪いの?

中国人スパイが米国人に薬をばらまいて中国にしたのならともかく

そうじゃないならとばっちりですね

フェンタニルは末期がんなどの患者の痛みを和らげるための医療品

鎮静効果が通常の覚醒剤に比べて約50倍

ドラッグとしても人気が出ているですと

アメリカってドラッグとの闘いが大変ですね

 

世界に毒をばらまく中国

疫病をばらまく国でもありますね

中国マイコプラズマ肺炎が急速に拡散…「飛沫で感染、格別の注意が必要」

中国衛生健康委員会の米鋒報道官はこの日の記者会見で

   マイコプラズマ肺炎、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、デング熱などさまざまなウイルスが中国内に広がっている

   特にマイコプラズマ肺炎が急速に広がっている

   症状が現れた患者はすぐに病院に行くようにしてほしい

と助言

そんなことを言っちゃぁぷ~さんが怒るのでは?

中国に不利な情報は隠す国柄だから

 

そもそもマイコプラズマ肺炎は秋に流行しやすいみたいね

ただここ10年の感染者数を見ると2011~2012年に急に流行だして

次の流行は2015~2016年と4年後に流行

2020年~2022年はコロナで感染対策をしていたおかげでほとんど流行していない

 

そのぶん今年と来年は大流行しそうですねと思ったけど

今年は良さそう

 

厚生労働省/国立感染症研究所の公表

2023年第44週(10月30日〜11月5日):通巻第25巻第44号

IDWR 感染症週報 より

 

インフルエンザが例年より早くから流行し始めているのがよくわかる

咽頭結膜熱が爆上がりなのも気になりました

咽頭結膜熱はアデノウイルスの感染により発熱(38~39度)、のどの痛み、結膜炎といった症状

小児に多い病気

プールでの接触やタオルの共用により感染することもあるので、プール熱と呼ばれることもあるのだそうです

 

ウイルスは怖いですね

迷惑です

 

迷惑といえば

迷惑系Youtuber

ついに逮捕された“私人逮捕系”ユーチューバー「煉獄コロアキ」…「借金1億円」「家賃踏み倒し」「反ワク活動」の呆れた履歴書

正味の借金額は証券会社に対する2000~3000万円程度

返済を一切していないため、利息が雪ダルマ式に膨らんでいった

さらに家賃の踏み倒しの常習犯でもあり、裁判所から強制執行を受けた過去が何度もあるという

自分を逮捕したらいかがでしょうwww

 

 

逮捕された人は・・・

百田尚樹氏 〝心は女〟女子風呂侵入男の出現に「予測した通り」「腹が立つのは稲田朋美」

愛知県春日井市に住む43歳の無職の男

三重・桑名市の温泉施設で無職の男が女子風呂に侵入

建造物侵入の疑いで逮捕

男は”心は女なのになぜ女子風呂に入ってはいけないのか全く理解できない”と主張

温泉施設の受付では、女性用のロッカーキーを渡していた

6月にLGBT理解増進法の成立と性同一性障害の人が性別を変更するのに手術を受ける必要があるとする法律の要件を最高裁が憲法違反と判断したことも一因と考えられてる

同男性は今年4月に静岡県浜松市の入浴施設でも女性脱衣場に女装して侵入したとされ逮捕

 

でも

男性は学生時代は学生服を着ていて、

社会人になってからスカートなどを穿くようになっていたようです

髪の毛は若干伸ばして、いつもバンダナを巻いてる感じ

化粧はしていません

女性に寄せてはいるものの、一目で男性とわかる感じ

 

どっちだ?

どっちだとしても起こるべくして起きた事件

現実化した「心は女」事件を受け、自民・稲田朋美氏が回答「LGBT理解増進法とは関係ない」 慎重・反対派の対応策は

稲田氏は

   事案の詳細を承知しませんが、理解増進法とは関係ないようです。

   公衆浴場や温泉施設の利用に関して厚労省が管理要領を定めており、

   男女の判断基準は身体的特徴によるものとすることになっています。

   これは理解増進法が制定される前後で全く変更はありませんし、

   法制定前も後も犯罪であるということをX上などで繰り返し申し上げてきました。

   いずれにせよ犯罪行為に対して、引き続き厳正に対応していくことは当然です。

でも

男は”心は女なのになぜ女子風呂に入ってはいけないのか全く理解できない”と主張していたことから

LGBT理解増進法と最高裁のちょん切らなくてもよいとの判決から起きた事件

最高裁の判決とLGBT理解増進法を照らし合わせれば

公衆浴場や温泉施設の利用に関して厚労省が管理要領を定めた身体的特徴による男女の判断基準は違法になるのでは?

 

この問題だって怒るべくして起きたこと

生物学的な性別が男性であり性同一性障害である旨の医師の診断を受けている一般職の国家公務員がした職場の女性トイレの使用に係る国家公務員法86条の規定による行政措

ややこしい言い回し

これだってわかりやすい判断機銃ができればよいけど

 

女性の服を着た変態男の見破り方は?

 

 

わかりやすかったのはヒルトンのCM

「旅館を馬鹿にしてません?」ホテル大手のヒルトンが公開したPR動画が波紋…「他所を下げて自分を上げる動画ってどうなんだろう」

日本では受けにくいですね

他人の足を引っ張る暇があるなら自分を高める努力をしろって思うもん

ヒルトンみたいな西洋式の宿泊施設は海外のどこに行ってもある

日本式の旅館は日本に来なきゃ味わえない

お客を奪われてる高級ホテルの足掻きに見えました

 

そもそもCMでは旅館では食事の時間や共同浴場の入浴時間が決まってる

ホテルは関係ないと言いたかったらしい

けど

ヒルトンも入浴や食事の時間が決まっている

コンラッド東京の公式ページを確認したところ、スパは22時まで、食事はおおむね22時(LO21時)

ヒルトン、駄目じゃん

 

 

その旅行客ですけど来日外国人がコロナ前を越えちゃった

訪日外国人客、10月はコロナ禍前を初めて上回る…中国は64・9%減

2019年10月に比べて0・8%増の251万6500人

コロナ禍後に訪日客数が19年を上回るのは初めて

韓国や米国、スペインなど14か国・地域からの訪日客数は10月として過去最高を更新

 

韓国が3・2倍の63万1100人

台湾が2・7%増の42万4800人

中国は64・9%減の25万6300人

 

JNTOの9月の発表を見ると

訪日外客数(2023年9月推計値)

 

2019年比では9月にはほぼコロナ前にまで来ていたんですね

 

2022年比ではもっとびっくり

どおりで街中に外国人を見ることが増えたわけだ

名古屋ですら外国人旅行客を見ることが増えたもん

 

国別では

今年は中国からの訪日は64・9%減といっても3位なんですね

香港と分けて集計しているけど・・・香港の人ってなんでこんなに日本が好きなんでしょう?

ぷ~さんが頑なに汚染水だと言い張っても国民は見抜いています

哀れなぷ~さん

これで中国からの訪日観光客が戻ったら・・・恐ろしい

 

 

恐ろしいといえば地上波のテレビ局

 

特にフジの異変は異様に見えます

「痩せ続けて…」近影に異変が起こっていた三上真奈アナが休養発表、フジの女子アナが続々と異常事態

まぁ自業自得でもあるから

Kの法則で自滅

奮起を図ろうとしたところにNHKに足を引っ張られテレビ離れが加速

 

自分もチューナーレステレビに変えてからリアルタイムで地上波を見ることはなくなりましたけど

一切の不自由なし

地上波で見たかった番組はTVerでみれば自分のタイミングに合わせて見れる

それよりもコンテンツの多いネットの番組のほうが飽きが来ない

地上波よりも早く放送する作品もあるしね

 

時代は変わったのだよ明智君

 

 

変わったのは服装も

まるで油絵?人気女優ハンター・シェイファーのドレスが話題に。ファンからは「芸術だ」の声

確かに芸術的に見える

批判的意見のあるようですけど

自分的にはよいと思う

 

 

さらに変わったのは歌の世界

今年は有名な歌手やバンドのメンバーが旅立たれることが多く感じます

 

今週はKANさんも旅立ち

「愛は勝つ」KANさん死去、61歳 今年3月にメッケル憩室がん公表で闘病も…SNSは7日に最後の投稿

 

大橋純子さんも旅立たれていたのですね

大橋純子さん急逝 73歳 70年代後半~80年代に活躍したミュージシャンの訃報相次ぐ…

 

 

今年旅立たれた皆さん

 

高橋幸宏さん(享年70)

  3人組バンド「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)のドラマーとして活躍

  1月11日

燕真由美さん(享年62)

   1970年代に姉の奈緒美と双子の女性アイドルデュオ「ザ・リリーズ」として活躍

   1月24日逝去

鮎川誠さん(享年74)

   シーナ&ロケッツのボーカル&ギターとして活躍

   1月29日

恒岡章さん(享年51)

   Hi-STANDARDのドラマー

   2月14日

岡田徹さん(享年73) 

   ムーンライダーズのキーボードで活躍

   2月14日

黒田隼之介さん(享年34)

   sumikaのギターリストとして活躍

   2月23日

黒崎真音さん(享年35)

   アニソン歌手として活躍

   2月16日

西村香景さん(享年61)

   一世風靡セピアのメンバーとして活躍

   2月25日

坂本龍一さん(享年71) 

   YMOでシンセサイザーを使った斬新なテクノミュージックで世界的ヒット曲を生み出した

   3月28日

akiさん(享年52)

   Laputa(ラピュータ)のボーカルとして活躍

   8月29日

谷村新司さん(享年74)

   アリスのシンガー・ソングライターとして活躍

   10月8日

もんたよしのりさん(享年72)

   もんた&ブラザーズのボーカルとして活躍

   10月18日

犬塚弘さん(享年94)

   クレージーキャッツの一員として活躍

   10月27日

櫻井敦司さん(享年57)

   BUCK-TICKのボーカルとして活躍

   10月19日

HEATHさん(享年55)

   X JAPANのベーシストとして活躍

   10月29日

大橋純子さん(享年)

   11月9日

KANさん(享年61)

   11月17日

 

御案霊の安らかならんことをお祈りいたします

 ( - 人-)

 

 

自分の若いときに活躍人がこれだけ集中して旅立たれるとちょっと不安になります

まだ若い人が多いし