こんにちは( ̄▽ ̄)
魂・生命構造研究家 の 早夏(さやか) です宇宙人
 
宇宙人(と諸々)97%くらいwのエネルギーで暮らしております笑«٩(*´ ꒳ `*)۶»
 
このブログは、トランスパーソナル心理学的研究活動をベースに、見えない世界、チャネリング、エネルギー、私の生態、その他不思議な話…etcを記録・報告していく場です。
 
私が感じたことそのままに書いてますので、
真偽はともかく、妄想的にこんなこともあったら面白いかもね〜くらいで読んで下さいね(*^^*)
 
 
宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま
 
 


・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ




ハートの絵馬、めちゃ可愛い!(๑♡ᴗ♡๑)↓↓↓





こちらが本殿です。↓↓↓


よい造り!!
 
 
犬山城もでしたが、ここもとても清々しくて、キラキラしてるエネルギー感でした。


これも千恵さんが撮ってくれてた~!



神馬馬が居ました。これもめちゃ可愛い(〃∀〃)♡↓↓↓




神馬を覗き込む私。
世間話してるみたい↓↓↓

元氣してるー?(º∀º)


そしてこの神馬の前にが供えられてて、それをいただくと歯ぎしりと引き付けが治るらしい。

歯ぎしりすごくて歯がボロボロな私w あがたくいただきましたっ\(^o^)/


針綱神社は、安産や子授け子守り、長寿、八方除などがご利益。

お守りがどれもめちゃオシャレでセンスよかった…!!キラキラ

尾張針名根連命(おわりはりなねむらじのみこと)が祀られており、1000年以上の歴史があるそうです。

イザナギ・イザナミの7代後にあたるのかな?

全然知らない存在でした…ってか、え、ここでも7代(7世代)がキーワードなの…?


めちゃ追い込み漁やん…とこのブログ書きながら氣付く私…( ̄▽ ̄;)



特に城下町などは見ず、駐車場に戻ります。

木曽川で、おそらく鵜飼の練習をしてました。↓↓↓

船頭の若者が、ベテランらしきおっちゃんにめっちゃ注意されてました。
頑張れ…!!( *˙ω˙*)و グッ!






行ったのは11月9日(月)、紅葉は4割くらいだったかな。↓↓↓




寂光院で一番面白かったのは、なんと言ってもコレ!!

スロープカー!! (((o(*゚▽゚*)o)))↓↓↓




なんと、無人のエレベーターみたいなのが、ゆっくりと山を上がってくのですよ…!!

真ん中の銀色のがレール?です。↓↓↓




はしゃぎ過ぎな私、またも千恵さんに激写されてましたw↓↓↓





さて、本堂に着きました。↓↓↓




もみじ寺とも看板に書かれていたこちらは、正式名称は継鹿尾観音 寂光院

(つがおかんのん じゃっこういん と読むそうです。これは読めない…)

真言宗智山派で、創立は654年(!)と、由緒あるお寺。

織田信長公も参詣しているそうな。


よい雰囲氣! ↓↓↓




こちらも、天井の絵が美しい~キラキラ↓↓↓




そして、本堂の柱にあるコチラ。↓↓↓




…なぜ山の中に魚の金属板…(?ω?)と思って調べたら、これ、木魚のもととなってる魚板というのですね。

木魚みたいに叩いて鳴らすそうで、ご飯の時とかにみんなを呼ぶのに使うそうです。o(゚◇゚o)ホエ~



こちらが、「信長公も見たかも!」とやたら推されてた景色。
たしかに絶景!! ↓↓↓




弘法大師もいらっしゃいましたが、1泊2日の取材旅行で見たものの中で、最もお疲れのご様子でした…。↓↓↓

どうしたんスか?!
お、お疲れ様です…!((((;゚Д゚))))



誰も見てないし鳴らそ~♪といそいそ鐘を鳴らす私、千恵さんにバッチリ撮られていました(笑)↓↓↓

撮られてるの、全然氣付かなかっただよ…。


御堂の先は庭、さらに岩崖のようなところがあり、お地蔵さんがたくさん祀られていたのですが、、、

突然、変な時空間のニオイがしたので、途中で引き返してまいりましたw

(地味に今回の旅で最も怖かった…)

庭の紅葉を愛でて、落ち着きを取り戻しました(笑)↓↓↓

天氣良かったので赤が映えるなー!



下りはスロープカーではなく、自力で長~い石段を降りまして、近隣へランチへ。

たまたまネットで見つけた 豆腐かふぇ 浦嶌(うらしま)というお店で、豆腐づくしのランチをいただきました(*^^*)

あっ微妙に食べかけの写真しか無かったw
デザートまで入れると写真の3倍近くの量だったかな、美味しかったですが、すごいボリュームでお腹パンパンでした…(笑)
 


千恵さんに犬山駅まで送っていただき、14:00頃解散。

1泊2日めいいっぱい付き合ってくれた千恵さんに感謝ですっ(〃∀〃)


犬山駅からは電車で名鉄バスセンターへ移動し、来た時と同じように高速バスで奈良まで帰った…のですが、なんと貸切でした\(^o^)/

新型のバスだったこともあり、快適だったー♪



さて、今回の明治村&犬山城とその周辺レポはこちらで終わりです。

次回は取材目的からの考察などを書きます。
よろしければお付き合いくださいませ~(*^^*)

ではでは♪



 
UFO早夏宇宙人
 
 
 
ふんわりウイング今後の予定ふんわりウイング

お待ちしております(*^^*)

こちらからも空き状況確認&フォームよりお申し込みできます~↓↓↓