ガンダムの映画の話 | にゅ~スロ庫@ファイブ.jp

にゅ~スロ庫@ファイブ.jp

日常系から自分の趣味、ニュースまで思った事や気になった事などなど様々な事柄を語る日記風ブログです。
基本的に1日1投稿。

 先週、有給が無くなったって話をしたが、一週間ズレて取る事に。

「青樹君、先週休みだったの、出勤したんだってね。じゃあ、今週か来週のどっちか休んで良いよ。」

とか言うやり取りが、火曜日の夕方頃にあったわけで、そもそもそんな急な休みじゃあ何にも考えてねぇって。


とりあえず、少し遅めの起床。特にやる事も無いし、外は風が吹いているしと言う事で、Amazonプライムビデオを見る事に。iPhone購入時に年会費無料でアマプラ入ったんでね。

約2時間の映画、2本ほど見る事に。


1本目は「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」


感想は凄くとても良い、映像は非常に丁寧に作られていてクオリティはガンダムシリーズを含めて最高峰だと思うんですよね。ただ、全体的に暗い、特にモビルスーツが動いている場面がほぼ夜だからだとは思うが、ガンダムが見たいのにガンダムが見えないのはね。ペーネロペーなんて新型って言うだけでガンダムとは思わんよ、最初は。

それから内容、逆襲のシャアを見ている前提と言う部分もあるし、ハサウェイの行動や展開がいまいち流れが掴みづらい。マフティーに関しては説明不足かと思うかもしれないが、結構中盤で説明みたいなのはしているが、説明が少ないかと言うと別にそこまで深く考える事じゃあないかな。私は逆シャアを少し前何度も見ていたので、全然問題無かったが、逆シャア視聴していないと微妙なんだろうね。

あとはギギは、凄く可愛く美人のキャラ。ガンダムシリーズ屈指の美女だと思うが、好きなるかと言うと結構微妙。嫌いじゃないけど、純粋に好きになれないかな。メガネのミヘッシャの方が好きかな。


もう1つ見たのは、「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」です。


感想は、微妙ですね。クオリティはいわゆるファーストガンダムっぽさを出しているが、公開された2022年にわざわざこの映画を公開した理由がよくわからない。あるとしたら監督の安彦が作りたかっただけとしか思えん。

そもそもジ・オリジンのアニメもなぁ〜、シャアの部分しかやらないって言うのも、なんだこれ感はあったけど、これはこれで。逆に考えると別に何にも考えないで見れる。若年層を含めていない方が少ないと思うほど知名度があるだけにファーストガンダムの作品を見た事なくても機体は見た事あるだろうし、そいつが動いている作品の新作映画だからね。

ニュータイプ覚醒前のアムロって言う意味でも、ガンダムでありながらガンダムじゃないとも思えるかと。何も考えずに暇つぶし程度で見るなら丁度良いかな。その間の時間が有意義かはね。

まあ声はどうにもならないよね。


ガンダムの映画といえば『機動戦士ガンダムSeed』が来年1月に公開予定。いわゆる私はファーストSeed世代なんだよね。見に行くかはわからないが、色々と気にはなる。


Amazonプライムビデオ、せっかく加入しているんだから週1程で映画を見るのも悪くない。っと言うかYouTube見過ぎ問題。その半分以上はVtuberになってしまったのも問題あり。見た映画を記事にするかは・・・、するよな普通は。