青い空へ IN TGS2015 | にゅ~スロ庫@ファイブ.jp

にゅ~スロ庫@ファイブ.jp

日常系から自分の趣味、ニュースまで思った事や気になった事などなど様々な事柄を語る日記風ブログです。
基本的に1日1投稿。

 待ちに待ったその時が来た「グランブルーファンタジー」の話。
{38D75898-A0BD-4679-8D60-887E6ED6C4F6:01}
行ってきましたよ、東京ゲームショー。
早速、感想ですがゲームショーに行っている私って、PS系や任天堂系など本体ゲームもPC関連のゲームもオンラインゲームも一切興味はありません。そもそも目的は『グラブル』以外に一切無く、興味は無かったんですよね。それでも何かメチャクチャ楽しかったと感じた。結局、ほぼ7割はブース周囲でスマホでゲームをプレイ。ただ、3割程度はその他色々見ていたけどね。

まず、開場の10時頃に電車が到着。既に人が溢れかえって大変でしたな。そんな集団達が向かう方へと足を伸ばすと言うか待ち合わせとか無いから会場へ向かうだけ。当日券購入場所付近では某クロコのグッツを求める女性陣が長い列になっているんですよね。そして歩き続ける事で数十分、結局メッセ入り口まではほぼノンストップ入場。唯一止まったのは手荷物検査の所だけでしたな。あそこまでグルリと廻させる意味は・・・。

入場すると周囲は熱気ムンムンで音やらマイクの声とか。ただ、薄暗い屋内でも意外と涼しい。光と音が気分を上げテンションを高めて行く感じが伝わる。私自身は会場パンフを手にし目指すはCygamesのブースのみ。

ブースに付くと目を奪われるのは大画面の液晶にグラブルのアニメが映し出されている。
そしてデカデカと見えるグランサイファー号。
{A8D610F6-64BE-44B6-BC01-6DDE127E9144:01}
何はともあれチェックインを済まさないとイベント開始しないんでね、そそくさと列に並ぶ。いきなり2時間待ちとか最後尾でお知らせしてビビらせるが大体先頭までどの程度かは定かじゃないが予想では12時前までにはとは思っていたが、全然早かったね。

チェックインの場所はブース裏側。
歩きながらだったので、ボケボケですが。
{0BB72E35-C191-4B08-A6E3-8376674B7132:01}
こんな感じで絵が描かれていたよ。
{0B021F03-A0B1-492C-934E-6F28076971EC:01}
少しぼけちゃったけど。
{A400D602-1B3A-4E04-9FD2-747E9CE6A898:01}
バハムート!!!

チェックインってサイトの説明では機械に通す様な感じで書かれていて、どんな感じの機械なのかと思ったら、実際はスタッフがスマホ(?)片手にチェックイン画面のQRコードを読むだけの作業。しかも列を途中にスタッフがいて読ませる光景がいきなり並んだ先にあった。なんと言うか人海戦術って感じ?正直になんか拍子抜けで、意外とアナログ感を感じて苦笑。チェックインを済ませるとすぐにイベント「ヴィラ・デ・シェロカルテ」のイベントを開始できました。チェックイン後も列を歩き続けながらスマホのイベント画面を見る光景も多々、そして最後にシアター横で来場者特典のバックがコスプレのお姉さんから手渡しで終了。バックがデカイのに中身は少ない・・・、文句は無いけどね。

その後はブースの周囲を一通り眺める。
グランサイファーの下にはビィ君がいたり
{B714D037-3944-45F0-ABEC-BBD05D8B10ED:01}
横でメイン登場キャラのコスプレしたした方々いたね。クオリティは高かった。

イベントステージ近く、チェックインカウンターの最後尾付近にペンギーがいたりして。
{6BD530BA-26F2-4BF1-A1DB-0A33FD02ADFA:01}

遠くから眺めて色が変わるグランサイファー号の迫力を見たり。
{0D2EB008-82C1-4864-87CA-90636615ABC3:01}
何かよくわからなかったけど、凄く良かったよ。

チェックインを済ませた後は、ホールとホールの間の通路でひたすらイベントをこなしていたわ。周りはそこらじゅうでグラブルプレイしている人ばかりだったし。
ただ、あの辺はかなり電波悪すぎ。外側にKDDIの電波を発信する車が止まってたけど、繋がらないものは繋がらないんですよね。最初のビンゴ開始までは近くで共闘クエストをプレイ。ビンゴ後も周囲でイベントをプレイし、1回目のリミテッドバトルに挑戦。顔なしマッチョ、『胎動する世界』。こいつを倒せば必ず石を落とすみたいね。
{097CE6EE-F4E3-400E-889C-C7D15A5B4676:01}
そこで気付くのが、上限解放って明日も行かなきゃできねんじゃね?
(追加情報で、明日20日はイベントの位置情報制限を解除する見たいですね。まあ今日も解除していたみたいだけど、アナウンス見てないし。)
その後はゲームをプレイしないでCygames以外のブースを端から端まで見物。

2回目のビンゴを見ようと思ったが人多すぎで断念。再びプラプラしていて思いつくのが物販があるホールへ。
行って見るとメインホールに比べて人が多く無い。そもそも会場の広さの割りにブースの規模が小さい気がしなくも無い。まあどちらかと言うと並ぶ人が多い場所は混雑するし大変だわな。確認するとここでもゲームができるみたいなので、と言うことでフードコートのある所でひたすら共闘クエストの戦貨入手をこなす。そして2回目のリミテッドバトルを終了を機に帰宅へ。

ほとんどスマホと向き合っていたが、なんかメチャクチャ楽しかった。多分、自宅以外でグラブルをプレイすることが殆ど無いし、自分の周囲でゲームをプレイしている人がいないからね。他人でも周囲にゲームをプレイしている人がいるのは良かった。後はコスプレした人々がそこらじゅうで歩く光景を見るのは嫌いじゃない。カメラとか向け無いが、見ているだけで楽しい。他のブース探索で丁度前を歩いていたロゼッタ衣装の女性がいてクオリティ高かった。元々はコミケに参加したりアニメ好きだったし。また開場の雰囲気って言うのがテンションが上がる感じもあったし、本当に楽しめた印象。別にはしゃいではいないが普段はそんなにはしゃぐ人間じゃないが・・・。一つあるとすれば、やはり開場内と言うかブース周辺での電波の悪さ。ステージを見たいけどイベントもしたいが両立できていなかったね。楽しめたけど、スムーズには行かなかったのが本当に残念。

そういえば、全然関係ないが物販に毎年お馴染みのゲームセンターCXがあったね。タニーやぽっちゃり渡辺とかいたよ。10年位TGSには行っていなかったから、見たこと無かったんですよね。後はメイン開場内を探索している時に、芸人のゴージャスが後ろを歩いていた。地球持って歩いていたし、後ろを振り返ったらスタッフが遮る感じで守りながら歩いていたから本物でしょうね。彼への感想は特に無いですが、嫌いじゃないです。確か仕事が無いからゲーマーだって話を何年か前に見たけど・・・。

後半へ続く。

次回予告!!!
後半は開場限定のイベントの話です。
以上。