参観日に母が… | 落ち葉のブログ

落ち葉のブログ

日々の出来事で、感じた事、思い出、たまにスピ系の話等テーマなく気まぐれに明るく喋ります。

小学生の頃の参観日の思い出です。

年を取っても、ずっと気になっていた事で私は母に謝らなければならないと思ってた。

小学何年生の頃か忘れたけど参観日は、だいたい祖母が来てくれてた。

母は働いていたから。

珍しく母が参観日に来てくれた時、たぶん私は落ち着きがなかった。

みんな自分の親がいつ来てくれるか、誰のお母さんが来てるか気になって後ろをチラチラ見るのが普通です。

私もキョロキョロしてたのでしょう。

そしたら母が私の所まで来て「こら!」と言って軽く頭にゲンコツされたのです。

注意の意味で軽く頭にコツンとされただけなのに私は皆の前でそうされたのが恥ずかしくてバツが悪くてメソメソ泣いたのです。

他の父兄も居るのに。

でも私が泣いた事でバツが悪くなったのは母の方だと思います。

みんなの前で母に恥をかかせてしまった。

母に悪い事したわ。とずっと気になってた。

母に謝ろうと思い今年の初め頃に

私が「小学生の頃の参観日の事だけど…」と切り出したら

母が「私は、あんたに謝らないといけない事がある」と言ったのです。

母も、ずっとその記憶があって、みんなの前で私の頭を叩き私に恥をかかせて悪かった」と思ってたのです。

大昔の事だから母は忘れてると思ってたのにお互い、謝らなければいけないと思ってたなんて驚きでした。

絶対、母は忘れてると思ってたのに。


私は母より父との思い出の方が多いけど

あと一つ母に感謝した思い出

昔は川に洗濯物を濯ぎに行ってました。

でも学校指定の体操服入れ?の白い巾着袋を濯いでると川に流してしまったのです。

学校の袋なのに〜と私は凄く困ってたけど、その日の内に母が白い布でミシンで巾着袋を縫ってくれました。

ちょっとポリエステルも入ってるから白でも透明感と柔らかさがあって綺麗で目立つけれど学校からは何も言われませんでした。

袋を川に流した時は私は本当に泣きそうだったけど母に感謝でした。

母は、この事は覚えていませんでした。


現在、母は初期の認知症で同じ事を何回も言ったり、相変わらず台所もグチャグチャで冷蔵庫には毎回賞味期限が切れた物が沢山あります。

毎週実家に帰ってるけど昨日は母が通帳無くして再発行手続きしなくては😅

自分の時間が少ないから、いいね返しも、かなり遅れる事もあると思います。😅



10月に高知県立のいち動物公園に行って来たので写真を載せます。

象、ライオンは居ないけど2019年に口コミサイトで日本一になった動物公園です。

広くて柵や檻があまりなく動物にとって開放感があるし散歩コースにもなる。

入場料は470円で高校生以下は無料で65才以上も無料だったかな?







キリンとシマウマ

チンパンジー

フラミンゴ

動かない鳥 ハシビロコウ





まりさんが飾ってくれた花