ツバメの雛が… | 落ち葉のブログ

落ち葉のブログ

日々の出来事で、感じた事、思い出、たまにスピ系の話等テーマなく気まぐれに明るく喋ります。

5月にアパートに巣を作ってたツバメの記事を書きましたが、そのツバメの雛は無事にみんな巣立って行きました。
でもツバメは何羽か巣に時々遊びに来たり、すぐに別のツバメかな?
巣に座ってるから卵を暖めてる?と思ってたら新たに雛が産まれてました。
3羽か4羽ぐらい。




お母さんが餌を運んでます。
親は私がスマホで写真撮ってるのに気づくとすぐに逃げます。
ツバメのフンがアパートの階段の下に落ちるから主人が、相変わらずチラシを敷いて小まめに変えています。
でも前回のツバメの親子より今回のツバメはフンがあまり落ちない。
雛は餌を食べてるのか、親は餌を運んでるのか?
雛は前の雛より小さい感じがするし心配してました。
昨日、残業して夕方帰って、ふと敷いてるチラシの上を見たら、なんと雛が1羽落ちて死んでた~。



可哀想に~。
主人に「雛が落ちてた~。」と報告したら淡々と「裏の草むらに捨てて来い」だって。
可哀想に、可哀想にと言いながら私は裏の草むらに、そっと置いてきました。
近所の目もあるから土掘って埋めるとかしませんでした。
主人も今回のツバメの親は餌を運ぶ回数が少ないと言ってた。
食べてないからフンも少な過ぎるのか。

今日、美容院に行ってツバメの話をすると、そこの美容院にもツバメの巣があるらしく、雛が巣立ったら、すぐに別の?ツバメが来て巣に入ったらしい。
そして近くに人が居たら親鳥は巣に近づかず様子を見てると言ってた。
私が「落ちた雛はエサが欲しくて身を乗り出し過ぎて落ちたのかな?」と言うと美容師さんは
「それは違う。強い雛が弱い雛を突き落としたと思う。雛は巣の中にある余計な物を蹴飛ばすから卵の殻も落ちてた。その雛は、もう弱っていて落とされたのかも。」と言ってた。
「落ちた雛をお母さんが探すかもと思ったから埋めるのはやめた」と言うと美容師さんは
「親は落ちた雛を探したりしない。元気な雛だけにエサを運ぶだけ。」と言ってた。ショボーン

最近は雨も多いし親鳥はエサ運びに苦労してるのかな?
そう言えば前のツバメは2羽以上で交替で餌を運んでたわ。
今回の雛は今3羽居るけど無事に巣立つか心配です。

今回の動画は4分ぐらいです。





まりさんが飾ってくれた
ヒメヒオオギスイセン(モントブレチア)

花の名前は鈴蘭ちゃんに教えてもらいました。