ベトナムには子供さんが居ます。
今日の朝礼でお別れの挨拶をしてました。
残りの2人は、まだ来たばかりなので、会社に居ますが明日から別の現場に移動です。
3人は、よく仕事も出来て明るくて性格もいい。
だから、とても残念です。
普段、話しかけない私ですが、最後に帰り際に、一人一人に、声をかけました。
今までに来たベトナムの人の中で一番仕事がテキパキ出来て、明るく真面目だったと。
言ってる私の方がウルウルしました。
帰る女性は、今日は、ウルウルしてました。
別の部所にいるベトナムの女の子達も10人ぐらい帰るのかな?
一緒に仕事をした8人の名前は覚えてます。
明るく天真爛漫な子、いつも自然体な優しい笑顔の子、帰りに歌を歌いながら帰る子、大人しくはにかみやさんなのに、私が名前を呼ぶと、しっかり発音を訂正してくる子(笑)など。
仕事に慣れたのに移動されると困ります。
でも公平に部所を移動するんでしょう。
現場が、外の生姜畑は大変だと思います。
夏は暑く、紫外線も強い。冬は寒い。
また、ひたすら流れてくる生姜を折る工場もあります。
何回か手伝いに行った事あるけど、数時間で握力が無くなり、腱鞘炎になります。
たぶん私たちの工場が一番環境もよく仕事がしやすいかも。
性格の悪い人もいないし。
ほんとにお疲れ様でした。
明日から新しいベトナムのメンバーが3人来るようです。

この花は、朝、出勤すると更衣室の洗面台に誰かが飾ってくれてました。
パートではない請負で仕事してるおばさんたちの誰かです。
時々、こうやって然り気無く飾ってくれてます。
ありがとう!