私たちの工場には、正社員、パート、派遣社員と、研修生のベトナムの女の子が3人います。
もう、十数年前から各部所に合わせて何十人もいるようです。
研修生として3年しか雇えないみたいで、実際は日本に出稼ぎに来てるのだと思います。
日本語は、なんとか解るみたいです。
みんな朝の挨拶も元気で、仕事も真面目で頑張ってます。
笑顔も自然で天真爛漫。
スタイルもいい。
私は、その子たちに、特別、話しかけたりしません。
でも私のつけてる口紅の色を見て
「お姉さん、口、色、いいね!」と2回言われました(笑)
ローズ系のピンクをつけてる時に言われるからその色が好きなんでしょうね。
また、髪をカットしてくると
「お姉さん、髪、新しいね!」と表現されました。(笑)
私が制服を脱いで帰ろうとした時、私のTシャツ姿を見て
「お姉さん、お腹いいね、お腹いいね!」と言われました。
私はウエストにあまり肉がついてないからウエストが細いね。と言いたいんだと思います。(笑)
その子たちは、みんな足も細くてスタイルいいけどね。
私は、話しかけられても相づちを打つぐらいだけど、みんな気さくです。
一人30代の女性がいるけどベトナムに子供を置いての出稼ぎ?
この間、写真を見ては、こっそり涙を拭ってました。
その子は3年になったので来週でベトナムに帰ります。
みんな日本が好きみたいです。
子供が恋しくて泣いてるのか、日本にまだ居たくて泣いてるのか分からないけど、その場に居たのは私だけ。
でも私はそっとしておきました。
初期の頃はベトナムの人たちを見下げた発言をしてた正社員の男性も居ました。
前の工場長が事務所で
「そんな仕事はベトナムにやらせとけ!」
と言ってるのが聞こえました。
はあ?なんだと!
お前は何様じゃ!
と思いました。
はい、若い工場長です。(笑)
そう言う時は
「その仕事はベトナムの人達にやってもらおうか」と言わんかい!
人格は、あんたの方が下だよ!
今の工場は新しく、3つの工場が統一されました。
前の工場では正社員は、工場長を含め
2人だけ。
あとはパートばかり。
当事、私たちの工場にはベトナムの人達は居なかったけど忙しい時に他工場から8人ぐらい女性が3週間ぐらい手伝いに来ました。
最初は、わからないからテキパキはできません。
おまけにアクセサリーは禁止なのに、ビアスやネックレスをチャラチャラしてくる。
戦力外でした。
でも、私たちは、ちゃんと注意して教えました。
特別扱いはせず、優しい言葉もかけてません。
その子たちが、帰る時、朝礼で一人が代表で挨拶しました。
「今までありがとうございました。
私たちは、この工場の人達が一番好きでした。」と涙ぐんでました。
え?
私たちは、優しい言葉もかけてないのに。
たぶん、他の工場では見下げられた発言とかされたんだなと感じました。
社長は、「遠い所から来て言葉も解らず不安だと思います。皆さん、ベトナムの人達に優しくしてあげて下さいね」と言いました。
私は、社長の言葉が意外でした。
安い賃金でベトナムの人を使う儲け主義の人だと思ってたからです。(笑)
私たちは、ベトナムの人たちを見下げたりしません。
3年過ぎたらまた、交替で新しい人たちが来ます。
段々と仕事の出来る人達が入って来てるような気がします。
ちゃんと、どんな会社なのか引き継がれてるのかもしれません。
ベトナムの女の子たちは、おばさんに対しても、話しかける時は、ちゃんと
「お姉さん」と呼びます。
きっと、おばさんに、絶対、おばさんと言ってはいけないと教え込まれてるのでしょう。(笑)

画像は、いっぷくさんの記事からお借りしました。