今日は、2月3日節分ですね。

節分の由来は、旧暦の立春が新年だったため、その前の日に邪気を追い払う目的で始まったのが、節分だというわけです。

節分は、鬼は外福は内と豆をまいて、邪気祓った後に年の数だけ豆を食べて、1年間の幸せを祈ると言われてる為節分があるよというわけです。

私は、小さい頃までは、おじいちゃんが鬼になって、豆まきしてましたけど、今は、おじいちゃんも亡くなったし豆を食べる機会もないので、豆は、食べません。

恵方巻きは、広島県のコンビニで、節分に恵方巻きという名の巻き物が売り出されたところからスタートしました。

恵方巻きの方角は、恵方に向かって、願い事を叶えながら食べることで、恵方巻き、恵方寿司と呼ばれました。

毎年の恵方は、誰かが決めることは、ありません

おせち料理にもご存知ですが、実は、恵方巻きにも意味があるんです。

うなぎ穴子 うなぎのぼりの言葉から上昇、出世をを連想、長い形から長寿を願う

かんぴょう 細長い形状から長生きを願う

しいたけ 身を守るという意味合い

きゅうり 九利の漢字を当てて、9つの利をもたらすという語呂合わせ

海老 目玉が飛び出た容姿からめでたしという語合わせとひげが長く腰が曲がっているので、長寿の意味合わせ

さくらてんぷ めでたいの語呂合わせで縁記物される

卵焼き 黄色を金に見立てて、財の豊かさを願う

こういう由来です。

私は、恵方巻き夜に食べるので、何が楽しみ

今年の方角は、東北東

去年は、南南東

一昨年は、北北西

来年は、西南西

実は、来年の節分は、2月2日

恵方巻きは、喋ってはいけない由来忘れてましたので、入れますね、

恵方巻きは、喋ってしまうと運が逃げちゃうから喋らないで食べるのがルールだそうです。

恵方巻きは、今年は、買ってきてますが、一昨年は、作って食べたんですよ!

いつもは、毎年おばあちゃんが、太いやつと細いやつを買ってきてるのですが、おばあちゃんが亡くなってからは、恵方巻きは太いのと細いのを母が買ってきてくれてました。

作って食べるよりも恵方巻き買った方が美味しいから恵方巻き今年は、仕方なく買いましたけど、お金高いし来年からは、作って食べるか、細い恵方巻きを買うかな?という話をしてました。

節分は、こんな感じでした