ちょっと古い話題ですが、フジロックにレディオヘッドが来ますね。
当然うれしいし、当然行くんだけど、
先日買ったDVDのようなものが、再現されるとしたら
すごいなとは思うだろうけど、実感がないかもしれない。
Atoms For Peaceもそうだった。
ひたすらすさまじいグルーヴが形成されていたけど
もうなんだかわからないくらいにやられちゃった。
最初は日曜と発表されたみたいだけど、たぶん土曜日のヘッドライナーかな。
金曜日がローゼスだと思う。
何とか早割、今年は当てたいなぁ。
ちなみに早割と先行では5千円、先行と一般も3千円も違います。
昨日、札幌まで行って映画「エンディングノート」を観てきました。
会場は見事なまでにおじいさん・おばあさんだらけ。
確かに彼らにとっては身につまされる話で、今後の人生設計のヒントになると思う。
エンディングノートというと、死に向かって段取りを進めていくための方法なわけで
この映画でも、そこを温かく時にドライに描いているんだけど
やっぱりそれでも、その通りになんかならない。
いろいろな人の考えや思いが渦巻きながら、死へと向かっていく。
僕は、そのバタバタ感が逆に良かった。
そうそうかっこいいものではないのだ。
でも、お父さんは最後まで現実を見据え
自分らしさを失うことなく静かにこの世を去った。
やっぱりその瞬間こそが、「天国」なんじゃないかと思う。
みんなが背負っている物を一旦全て下ろし
慈しみの心で向き合う瞬間。
それがもし全ての人に訪れたら
それは素晴らしいことだと思う。
僕は初めて、両親にこの作品を観てもらいたいと思いました。
チケットプレゼントしようかな。
そして、やっぱり夫婦だとか恋人同士で観るのが良いと思います。
自分たちのエンディングをイメージしておくことはいつでも遅くはないと思います。