今日こそロックの日です。
実は今日朝会があって
校長先生(いい人です)がありがたいお話をするんですが
いきなり「6」と「9」が書かれたカードを持ち出し
「今日は何の日か、知っていますかぁ~」と
子ども達に聞くではありませんか!
「そうです。今日は6月9日。実は今日は『ロックの日』です」
おぉー!校長先生、あなたはぁ~!!!
と、一人心騒いでる自分でしたが、その後
「ロックというのは英語で・・・『鍵』という意味ですよぉ~
戸締まりをしっかりするように、おうちの人に言ってくださいねぇ~」
ま、そうだよね。
今日は一人、ロックします。
今「ロックだねぇ」と思うものを。
なんか、60、70年代ばっかり聴くようになっちゃったなぁ