●鶏つみれのお雑煮● | [渋谷&恵比寿]ランチ・ジャーナル

[渋谷&恵比寿]ランチ・ジャーナル

~渋谷・恵比寿のランチを中心に美食を探すフォトブログ~

いや。

久しぶりに実家でお雑煮を食べて、家に帰ってきて自分でも作ってみましたよ。

これです。↓

…なんかあんまり美味しそうに見えませんが、見た目より味で勝負というか

これが結構、美味しいんです。


利尻こんぶや乾燥しいたけを入れたお水を沸かして、沸騰したら

鶏挽肉を粗くまとめた大き目のお団子をポンポン、と入れます。

鶏挽肉にはあらかじめ塩、そして好みで刻み柚子か、

細かく刻んだシソを混ぜこんでおくとGoodです。


お湯がグラグラしている間にあらかたアクをすくい、綺麗になったら

液状の鰹丸を入れます(ここはちょっと手抜きしてますが)。

で、私の場合はここでみりん、塩、ダシ醤油を下味程度に一度入れて

あとは切ったゴボウやニンジン、大根、椎茸(生椎茸でも舞茸やシメジでも

お好みのものを)などを入れて弱火~中火でしばらく加熱。

ゴボウやニンジンに火が通ったな、のあたりでカマボコとほうれん草を

入れて、最後にもう一度調味料で味を整えて3分程度加熱。

焼いたお餅を入れたお椀によそい、最後に三つ葉を散らしたら出来上がりです。

# というか、実は私はお餅は食べないのでこれだけなのですが


このお雑煮で絶対NGだと思うのが、お団子は市販の鶏つみれで代用しないこと。

ほんのちょっとだけ手間がかかりますが、鶏のお団子は挽肉から自分で

作った方が、味も風味も格段に良いので、お団子だけは出来合いでなく

自分で作ることを強く推奨いたしまする。


以上、見た目は良くないんだけど結構美味しい鶏団子のお雑煮の

ご紹介でした。


さて、明日は仕事始め。

今年最初の渋谷ランチもお届けできればいいなと思ってます。

では、あと半日のお正月休み、のんびり楽しく過ごしたいと思います。