今までいた世界からちょっと飛び出してる感じがしてるよ | 前十字靭帯、2度やっちゃった歯医者のブログ

前十字靭帯、2度やっちゃった歯医者のブログ

再建した前十字靭帯も消失し、変形性膝関節症も発症したが、トライアスロンとサーフィンを愛する歯科医師のブログです

昨日は、ウォーキングからかえって

日の出がもう

5時47分になったのか、

 

じゃあ朝一に海にはいるために

海に行ってサーフポイントのそばで

車中泊しようと思ってて

 

 

でも、ちょっと疲れを感じ

数時間寝てから行こうと思って、、、、

 

 

起きたら部屋の窓から

朝陽がさしていた。

 

ああ、

寝てしまった~~ショボーン

とは思ったが、

 

 

でも、体がものすごく重く、

両側ののども重かったので

これは

疲労、

休もう!

と、

また寝ました!

 

今日は初動負荷トレーニングに行ったのみ

少し股関節

肩関節を動かしたら

軽くはなったが

 

体の重さは、まだ

かなりあるね。

 

休むことに

罪悪感が

これっぽちもなくなったのは

このところの副腎疲労から、

セミナー、マインドフルネスなどなどの

一連の成果かな。

 

 

 

 

あ、そうそう

面白いことを聞いたので

もしかしたら

誰かの何かの役に立つことがあるかもしれないので照れ

書いておくね

 

 

まあ私の両親は、今は

スーザンフォーワードの言ういわゆる

Toxic Parents (毒親)

でして、、、笑い泣き

何かとド派手にお二人でお騒がせの大迷惑タイプ笑い泣き

(詳しくはここでは割愛ねてへぺろ

 

 

専門家の精神科の先生にいろいろと

アドバイスをいただいていて

今回非常に、興味深いなとおもったアドバイス。

こういった粘着質、執着心を持つ人への依頼の方法として

例えばなんだけど

「子離れしろ」言うときの表現方法で

 


1.(いい加減)子離れしろプンプン

2.子離れしてくれと言ってもあなたはできないんでしょうねーえー
 

 

言い方の違いだけなのだが、

1は丁半で、2択だから反射的に相手は、子離れしない、したくない、の世界観で聞いてしまう。相手の執着が続く。

2.丁半、白黒さがないため、そういう世界観のない相手は、どっちなのか混乱する。止まってしまう。

 

らしい。。。。。。。

 

このセンス、実は私も持ち合わせていなかった笑い泣き。。。。

丁半、白黒の世界観にいました~~~笑い泣き

(迷わず1をがっつり怒鳴ってしまっちゃいましたてへぺろ

 

 

どんなことからでも

学びはあるね!

うん!!さすがは私の親!てへぺろ