時差19時間の楽園 5 | My life is surfing(仮)

My life is surfing(仮)

サーフィンのこととか書いてるブログです! 
他にもサーフィンのオススメ商品を楽天などから選んで紹介しています。
ブログ内に楽天やヤフー等のショップリンクがありますのでご了承ください。

まいど


ブラジルがまさかのドロー。


オイラのW杯の一押しだったんだけどなー。
やっぱり無理なのか・・・


って、ブラジルを押してる人は多いんじゃないか。


さて、次だ。


と関係ない話ばかりしていると
サーフィンが好きな人が離れそうなんで
サーフィンの話もしておきます。


サメにかじられたサーファーのニュースが流れて
全国的に焦った人もいるでしょう。


サメはどこにでも居ますしかじられます。


日本でしかサーフィンしたこと無い人にとったら
すごく珍しいことに感じたかも知れないが
海外に行けばよくあることです。


なんで、怖がらなくて良いです。


つーか、オイラはよく言ってますが
サーフィンは自然を相手にするスポーツです。


その時点で海は人間だけのものではないことを理解するべき。


気圧などの変化で海は大荒れになります
サメだけでなく、他の魚も海には住んでいます。


その海を貸してもらってスポーツをしているだけです。
だから、人間がかじられたからと言って
サメだけを責めるのはやめるべき。


彼らは生きていくために捕食しているだけです


人が牛や豚を食うのとなにも変わらない


だから、スポーツとして利用するのなら
こっちが注意しなければいけない。


基本的にサメはパドリングしている姿をウミガメやアザラシと
間違えることが多いのだ。


だから、サーフィンをしている所に
ウミガメの産卵やあざらしなどが近くにいる海では
気をつける必要がある。


あまり、サーフィンに自信がない初心者は
そういう所で海に入るのは避けるべきだろう。

あとは地元の人からの情報収集も欠かさず行ってください

ローカルほどその海を知っている人はいないですから^^


つーことで、海で遊ぶ以上は気をつけてください。

オススメ⇒ 坂口憲二が推薦するサーフィン上達マニュアル


世界トップクラスの英語マスタープログラム⇒今すぐクリック★