津島神社にスライムがあらわれた!

 

 

 

726年に開創され、厄除けの寺として知られている摩訶耶寺(まかやじ)の中にあるのが津島神社なんだ上差し

 

下矢印摩訶耶寺はこちら

 

 

摩訶耶寺って、なんだか魔法使いさんとか賢者さんとかが出てきそうな雰囲気の名前だよねてへぺろ

 

 

 

摩訶耶寺よりもちょっと高台になっている場所にあるんだ♪

 

 

 

建速須佐之男命を御祭神としているんだって。

 

 

 

須佐之男命は田畑を荒らすヤマタノオロチを退治しみんなの暮らしを豊かにしたことから、河川の氾濫を治めたり農耕を守る神として祀られているんだ。

 

 

 

愛知県津島市の津島神社から分霊社として迎え、豊作と無病息災を願って村の氏神として建てられたんだって。

 

明治のはじめに村から離れた山中にあった津島神社を、同じ須佐之男命を最新とする摩訶耶寺に移還したんだってさ。

 

 

 

階段の途中で振り返ると摩訶耶寺の庭園が見えるよ。

 

空気が澄んでいてキレイなんだけど・・・寒いえーん

 

 

名称:津島神社

所在地:静岡県浜松市浜名区三ヶ日町摩訶耶421

アクセス:天竜浜名湖鉄道「三ヶ日駅」下車 徒歩30分

ホームページ:大乗山宝池院 摩訶耶寺

 

 

・・・なんだけど、ボクはこの地図の中の「MS黒騎士」の方が気になるよ。

モデラーズショップ黒騎士っていうプラモデル屋さんだった爆  笑

にほんブログ村 旅行ブログ 東海お出かけスポットへ
にほんブログ村