こんにちは!!

今回はダイソーで売っていた770円のUSBメモリを見てみようと思います。

 

1.外観

HIDISC...お馴染みのやつです。64GBって意外とありますねw

USB2.0なので動画など重いものはコピーすると時間が掛かりそうなものです...

写真などは軽ければできそうです。

 

 
 
 

3.2gen2対応でもamazonが安かったです...

 

透明ですが光りませんでした。アクセスランプはあったらいいかな程度なのでいらないですね~

ものによってはまぶしいですし...

意外とシンプルな見た目です。キーホルダーをつけたりできそうですね!!

 

2.速度

今回はベンチのみ測定します!!

1GB転送時間も測れれば次回実施します。
対象はこちら!
1.今回の製品
2.IODATAのUSB2.0メモリ。8GB
3.参考用。以前購入のUSB3.2(Gen1)対応のUSBメモリ。32GB
 
測定結果
条件は初期状態です。
1.今回の製品
2.IODATAのUSB2.0メモリ
まさか勝っただと...容量で差が出るのだろうか...
3.参考用
さすがにそこそこ出てます。
グラフにしました!!
大体、ダイソーので三分の一くらいですね。
それぞれ左四本がRead、右四本(速度的にみえませんでした...)がWriteです。
参考用くらいあれば、そこそこの速度でファイル読みだせるかなと思います。
今回はUSB3.0接続統一のため、速度が最大にできてないかもしれません。
上記の平均がこちら。平均が参考になるかは不明ですが念のため。
 
少しほかのファイル転送テストでもしてみようと思います!
次回の記事でまとめます!