イタリア絶品チーズ!アジア―ゴって知ってますか? | ワインに合う簡単料理レシピ ~ SUR LA TABLE ~

ワインに合う簡単料理レシピ ~ SUR LA TABLE ~

おもてなしおつまみ研究家・フードコーディネーターhiroがおもてなしおつまみ&料理家の簡単おうちごはんをご紹介!!ソムリエ・利き酒師の資格を持っています!!おもてなし料理と簡単テーブルコーディネートが学べる、おもてなし料理教室Cooking Salon Take(東京)も開催。

先日、レシピブログさんの外苑前アイランドスタジオで開催された、

「イタリア産絶品チーズ『アジアーゴ』をワインと楽しもう♪イベント」に参加させていただきました音譜

アジア―ゴご存知ですか?

イタリアヴェネト州とトレンティーノ州のアルプスとアルプスの牧草地で集乳された美味しいミルクで作られたチーズチーズ

DPO(保護指定原産地呼称)のもとしっかりと品質管理されて作られています。

外皮部分に、しっかりと刻印されているのが、完璧なトレーサビリティーの証。

 

今回のセミナーでは、

アジア―ゴ フレスコ(20日~40日熟成させたもの)フレッシュなタイプ

&

アジア―ゴ スタジオナート(3ヶ月~120日熟成させたもの)熟成タイプ

の2種類のチーズを食べ比べラブ

熟成タイプはさらに細かく分かれていて、今回は10か月熟成のヴェッキオを試食させていただきましたホッコリ

 

フレスコは、白っぽい淡い色合いで、ミルクの香りや弾力もありクリーミー。(写真右側)

チーズアイと言われる、穴の大きさも大きいのが特徴。

 

ヴェッキオは、色も黄色が濃くなり、少し硬め。(写真左側・10か月熟成)

より塩味をかんじ、パンの皮や酵母のような香り。

穴は、かなり小さく、アミノ酸の塊の白い結晶のシャリっとした感じがあります。

アジア―ゴ保護協会のイケメン ルカ・クラッコさんと

美女通訳のキオメント香織さんからの説明は、とってもわかりやすかったですはーと

 

試食は、これ以外にも。

フレスコはポテトグラタン、

ヴェッキオ(10ヶ月熟成)はクロスティーニ。

 

そしてワインと一緒にワイン☆

フレスコは、同じヴェネトのソアヴェと、

そして、ヴェッキオはヴェネトのカベルネ・ソーヴィ二ヨンとマリアージュ。

どちらも相性抜群で、ワインと合わせるとさらに美味しく感じますハート

お土産も沢山キラキラ

こんなにかわいいカッティングボードとチーズナイフもはーと

会場から歓声と拍手が拍手

 

こちらを使って、ワインと楽しみたいと思います。

楽しいセミナーありがとうございました。

 

毎日のごはん作りが楽しくなる!

料理家のおうちごはんレシピ公開中ですmemo+.

 

Instagramにも別の写真をアップしています。

いいね!フォロー大歓迎ですはーと

 

ELLE gourmet オンラインページでレシピ掲載していただいています音譜

 

下記のランキングに参加しています。応援宜しくお願いします♪

 レシピブログに参加中♪

 

 

 

おもてなし料理教室Cooking Salon Take を主宰しています。

お料理教室のお問い合わせ、お仕事のご依頼はこちらから。

ワインに合う簡単料理レシピ ~ SUR LA TABLE ~