supra13のミニカーなブログ -2ページ目

supra13のミニカーなブログ

Google+、Yahoo!ブログの終了に合わせて移転です。

今年の1月に参加したGSRっていう化け物ミニカーカスタマイザーの集うオフ会で、

自分も電飾と開閉やりたい!って影響を受け、

どうせならステア機構も入れてフルギミックやるぞ!と思い立ち

データをある程度作ってから放置してたやつ。

6月にまたGSRにお誘いいただき、やっべ間に合わせるぞって約2週間で組み上げた突貫工事だけど自信作。

 

とりあえず1月末にエンジン部分をつくったりドアの分離、ステア機構の寸法とかをデータ上でセットしてたみたい。

ここから数か月一切手を付けてなかった。

 

時は飛び5月。やっとこさ重い腰を上げてプリント。

バラバラでプリントするとそれぞれの収縮差で縮んでしまい、歪み、チリが全く合いません。

 

チリ合わせがめんどくさそうだったので、まず電飾からやることに。

使ったのはアマゾンで売ってた極小のLED、2.8~3.4V。

電池はダイソーで手に入る、補聴器用?腕時計用のSR621っていう銀電池。1.55Vです。

これを二つ直列で積めば3.1Vに。これなら抵抗を挟まずに直でLED接続できますね。

電池ボックスも3Dプリント。

スイッチは凄く一般的なやつ。操作する部分を短く切り飛ばしてます。

 

LEDは全て電池ボックスまで配線を接続している、所謂並列接続。

直列だと電圧足りません。

そしてボンネットとハッチにヒンジ機構を入れました

仕組みは、たわみやすい(←ここポイント)0.5mmのピアノ線をこの字に曲げたものを、

車体側に接着したビーズに差し込んでるだけ。ボンネットとハッチには3Dプリント時に穴を造形してあるので、

そこに通すことでヒンジ化、回転の軸がそこにあると干渉して開かないので、軸位置をスライドさせるために差し込み式です。

なのでボンネットとハッチは脱着も可能です。

 

 

ステア機構(ツイート貼り付けでごめんなさい。動画なんです)

これはずいぶん昔に作ったことがあったものをほぼほぼ同じ設計で。

車軸は釘を使いました。ちゃんとタイヤ回転します。グリスでヌルヌルにしたのでベアリングは使ってませんが結構走ります。

 

 

ドアはちょっと苦労しましたが、最終的に妥協案がいい感じになりましたよ。

これは、ピラーに沿うように曲げた0.5mmピアノ線を、屋根に接着。ピラーに沿ってる部分は接着しません。

そうするとピアノ線がたわむ距離を稼げるので、ドアの開け閉めで干渉する部分を回転の軸をずらすような形で避けられます。

そのせいでサンルーフはつけられません…

 

開催目前!なんとかして塗装まで進みました。

ソリッドの白を吹き付けて、Mr.クリスタルカラーのダイアモンドシルバー(パールです)を吹き付け。

そしてクリアをこれでもかと吹きかけて、丸一日放置したかったけど時間がないので…

 

半日後に生乾きのボディをそーっと扱い細部塗装、窓を組み付け。

ホイールもプリントして塗装し取り付けしました。もう時間がないぞ!

 

 

ドアミラーとか組付けて、完成!!

ドア閉めたときのチリがひどすぎる…事故車かな?

ルーフモールはつや消し黒に塗ったマスキングテープ、

ドアモールは白のビニールテープ。前後ナンバーは印刷。

 

前後ライト点灯!フル開閉!ステア可動!

今の自分に出来るすべてを出し切った1台となりました。

ちなみに電池ボックスを隠すために段ボールをプリントしてのりで止めています。

 

 

 

そしてGSRに持っていきましたよ~っと。

写真あんまり撮ってない…

(挨拶思いつかない)

 

チョロQ - フェラーリ・F40

あると祭にてマニアモデルさんとこで購入。1200円とかだったかな…?忘れちゃった

F40好きとして前から少し欲しかったやつで、でもチョロQだしな~と思ってたんですが

やっぱり買っちゃいました。

 

HW - ダッジ・チャージャーデイトナ

チョロQ - チキチキマシン猛レースセット

チャージャーはホビフでまさかの100円。さすがに買うしかない。

チョロQは値段忘れたけど結構いい値段したような…

チキチキマシン猛レースは昔DVDをよく見てたので思い出補正と、普通にかわいいので。

最近キャラものに弱い…すぐ買っちゃう。

 

こんな感じ。最後の挨拶も思いつかない。寝不足。

遅刻が当たり前すぎてもはや気にしすらしないレベル。

 

Corgi - フォード・カプリ Gr.5

ヤフオクにて1000円。

ほんとはこれの非レース仕様が欲しくて2万近くまで粘ったけどダメだった。悔しいのでこっちを落札。

正直HWのやつがクオリティ高いからいらないけど(ぇ

mk3カプリ、めちゃくちゃ好きなんですよ。某番組でピアノに突っ込んだ挙句マリーナに乗り換えになったアレ。

そのうち輸入します。

 

4月は多分この1台だけ。

先月分に書き漏れを見つけたので追記してきます。

わー4月になっちゃった、年取っちゃった…24歳になってしまいました。もう誕生日が喜べませんね。

お祝いくれるなら新品の車高調が欲しいです(ぇ

 

HW - トヨタ・スープラ

たしかホビフで300円だか500円だか、そのくらい。

全然好きな金型ではないですが、一応スープラだし買っとくか…みたいなノリ。

でもこっちはちゃんとBomexバンパーなのズルいな。

 

マジョレット - 日産・セフィーロ

メルカリで500円くらいだったような?

改造ベースです。近所に住む知り合いの仕様を再現します。

…………いつか。きっと。たぶん。恐らく。

 

HW - マツダ・ファミリアGTR

GL - シボレー・シェベル 1973

麒麟にて。二つで3000円近かった気がする。普通にグリーンライトが高ぇ。

73シェベルのケツの感じめっちゃ好きなんですよね。

 

HW - フォード・フェアレーン 1966

ドンキにて、500円くらいだったかな?そのくせリアルライダーではない。

そして売れ残りだった為タンポズレが結構酷い。

けど66フェアレーン欲しかったので良しとする。尚映画内のソレとは色が結構違う模様。

 

京商 - 日産・R92CP

どうもカルソニックがもうミニカー向けにライセンスを出すことがないらしく、

新規カルソニックミニカーは出ないという噂が。そうなると既存のものも値上がりしそうなので、

前から欲しかったR92CPをヤフオクにてゲット。送料含めると約3000円…涙

グランツーリスモ4で結構見かけた好きな車だったので、クオリティの高さも相まって満足度は高め。

 

なんか3月結構買ってんな?

そういえば先日免許更新にて、ゴールド免許となりました。万歳。

 

 

追記:

Matchbox - フォード・ゾディアック

書き漏れてました。メルカリで1000円しなかったような。

古いキャストですが出来がいいですね。

先月分を遅刻しまくって更新した際に、"来週"2月分更新するとか言ってたのにこのザマです

 

トミカ - 日産・スカイライン・GT-R

ペンズオイルのR34は前から欲しかったんですが、限定物だったので手が出なかったところ、

新規金型で出たので買いました。定価なので2000円くらい?@密林

出来は、まぁ、まぁまぁですかね…

GT3あたりのイメージが強い一台。

 

多分2月はこれだけ…かな?

記憶無くなるくらい記事更新サボるんじゃねー!