細菌戦部隊(731部隊と100部隊)パネル展を開催しませんか? | 「731・100部隊展」

「731・100部隊展」

「731・100部隊展」実行委員会のブログ



にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へ

にほんブログ村


政治ランキング

教育・学校ランキング

歴史ランキング




















一市民と行政が創る「飯 田市平和祈念館 資料室」設立から学ぶ 一

731部隊論文 「検証を求める会」設立 京大の責任を問う
京大「人体実験とする根拠なし」 731部隊論文 本調査はしない方針
学者・研究者の歴史認識・軍事研究を問う!!
福島 雅典京都大学名誉教授

留守名簿はなぜ全部開示されない??

731部隊展


日本の機密文書管理はきちんと行われてりるのだろうか?隠蔽されている??機密文書も時間が経過したら、きちんと公開すべきだ!!日本にも積極的な情報開示を求めます!!【バイデン大統領】自宅から別の機密文書見つかる







 6861ページのほとんどが黒塗り!~遺棄化学兵器処理事業情報公開請求訴訟第1回公判
根岸恵子

情報開示請求をしたら、提出された6861ページのほとんどが黒塗りだった。化学兵器禁止条約に照らして旧日本軍が中国各地に遺棄した毒ガス弾の処理はどうなっているのか。情報のほとんどを私たちは知ることができない。そして無毒化されることのない砒素を含んだ毒ガス弾の行方は闇に葬られようとしている。
 ジャーナリストで映像作家の稲垣美穂子さんは、中国に遺棄された化学兵器によって理不尽にも被害に遭った人々に思いを寄せ、日本政府の対応や処分事業などを取材してきた。そして最終処分場として有害物質を含んだ残存物がドイツに運ばれることを知り、情報公開を請求したが、黒塗りの書類では何もわからないと裁判に訴えることにした。
 その第1回の公判が1月24日、東京地裁で開かれた。稲垣さんは「多額の税金を投じた国家事業であるにもかかわらず、その内容を明らかにしようとしないことは、許されることではありません」と訴えた。

*裁判後に会見する弁護団

毒ガス兵器は安価な大量殺戮兵器として国際条約では禁止されてきた歴史は古い。1907年のハーグ陸戦条約では投射物としての使用禁止、19年のヴェルサイユ議定書では製造・販売・輸出を禁止、25年のジュネーブ議定書では戦争中に窒息性、毒性、その他の毒ガス装置を禁止した。1993年の化学兵器禁止条約では、より包括的な化学兵器の禁止、生産施設の廃棄、遺棄した化学兵器の廃棄を義務付けた。
 しかし、日本は日中戦争において毒ガス弾を使用し、1938年の武漢作戦以降本格的に使い始めることになった、その回数は2091回、死傷者は8万人以上に上るといわれている。敗戦後、日本軍は毒ガス弾を隠蔽するため現地に埋設、川などに投棄した。しかし、戦後になってもそれら遺棄毒ガス弾により多大な被害を中国に与え続けている。
 中でも「きい弾」と呼ばれるイペリットないしルイサイトのマスタード弾の被害は「不治の病」といわれるほど身体、精神を侵し、被害者の一生を奪ってしまう。例を挙げれば、2003年に旧日本軍516部隊跡地の開発事業でイペリットの入ったドラム缶5個が掘り出された。汚染された土砂は中学校の校庭や民家に運ばれ、作業者や一般市民、児童たちが被害にあった。皮膚の水疱、黒色化、だるさ、発汗、頭痛、胸部圧迫など症状は多岐にわたり、一生において重篤な影響を与える。このような被害は中国各地で起こり、それは国家賠償裁判で争われることになったが、十分な保障がないまま今に至っている。
 日本は1995年に化学兵器禁止条約に批准し97年に発効、規定に基づき、中国国内に遺棄した毒ガス弾を処理している。「早期に廃棄を完了すること」を最善の努力目標にすることは日中両国の共通認識となっている。これまで総額3847億円が投じられ、2027年予定の廃棄完了までにはさらなる膨大な予算が必要になる。
 しかし、砒素を含む化学物質を含有する毒ガス弾は爆破焼却しても、完全には無毒化できず、有機砒素化合物を含む有害廃棄物が残存する。2018年の「内閣府遺棄化学兵器処理事業に関する有識者会議」では、突如この有害物質を含む廃棄物の最終処分場としてドイツK+S社が保有する岩盤坑に埋設処分することが検討され、ドイツへのパイロット輸送が検討されていることが明らかとなった。
 原告の稲垣さんはそれを知り、2019年9月20日付でドイツへの最終処分に関する書類の情報開示請求を行った。本来、「行政機関情報公開法」は「国民に説明をする責任を全うされるようにする」「公正な民主的な行政の推進に資する」ことを目的とし行政文書の開示請求権を認めた法律。これは国民主権に基づく権利であり、政府・行政の公開性と説明義務を謳ったものではないのか。しかし、稲垣さんが請求したドイツの岩盤坑跡地に廃棄物を埋設処分するということが決定された経緯については全く明らかになっていない。
 日本は国際法で禁止された毒ガス兵器で戦中戦後も中国に多大な被害を出しておきながら、その化学兵器の最終処分をまた外国に押し付けようとしている。情報は隠され、証拠は隠蔽され、外国でまた被害を出すのだろうか。
捨てられる裁判記録”は誰のものか

遺棄毒ガス問題


新型コロナも鳥インフルも生物兵器か??世界のBSL4施設は何を研究しているのか??


鳥インフルでの殺処分は適切なのだろうか??
鳥インフルの処分数 全国で1000万羽超える 過去最多
多摩動物公園でカモが鳥インフル陽性 あすから休園

国連改革!!拒否権廃止を!!
今こそ拒否権を廃止すべき時だ

あの日本の侵略戦争を反省し作られた憲法9条を、順守すれば、軍事費ゼロ!!戦争をしないように全力で取り組む姿勢を全世界に示す!!【天皇制再考、軍人恩給廃止、戦争被害者(外国も含む)への補償、外交力強化!!】
憲法9条
第二章 戦争の放棄
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
軍事費削減!!憲法9条を尊重しろ!!被ばくの問題は重大だ!!
“被爆2世の遺伝的影響巡る訴訟、賠償請求棄却 広島地裁
パワハラもみ消し、自衛隊にまだ存在する…内部告発後に「不当逮捕」訴え提訴
福島6町村の復興再生計画、事業完了率10%台 検査院「国が支援を」
日本はきちんと韓国に賠償すべき!!
「徴用工問題」とは何か

「徴用」めぐる韓国の新たな案 日本政府は慎重に見極める方針
成田空港で強制執行 6年ぶり 反対派の看板・やぐらなど撤去


防衛力強化の最前線「国境の島」でいま起きていること
与那国ミサイル配備に反発 玉城知事「唐突な予算計上」
ロシア政府系テレビの元職員 亡命先フランスで会見「正しいことをしたと思っている」
【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(16日の動き)

「細菌兵器製造の731部隊―731部隊軍医秦正氏の証言」

 


ブックレット 500円
NPO中帰連平和記念館内
「供述書を読む会」
Tel・Fax 049-236-4711
Email:npo-kinenkan@nifty.com
パネル展「731部隊・原爆・ビキニ」展


731・原爆・ビキニ




2022年 パネル展「731部隊・原爆・ビキニ」アンケート
12月24日(土)
2、日本政府がアメリカ寄りだとは思っていたが、原爆被害を小さく報告したり、731部隊の生き残りが日本の医学を戦後も引っ張ってきたり、知らない事ばかりでした。終戦の日は、原爆2発投下後でないと(実験後でないと)ポツダム宣言をずらしたり、今回のコロナワクチンもこの流れなのかと合点がいきました。VTR勉強になりますが、言葉が耳に入るとパネル文が頭に入らないので困りました。
(51歳以上、市内、ここ図書館に来てから)



★新宿戸山の陸軍軍医学校跡地から見つかった人骨についての番組を見たい方は
下記のギガファイル便をダウンロードしてください(4月26日までダウンロード可能です)。
桜の下に眠り続ける死者たち
https://81.gigafile.nu/0426-f28efe24152e71e1bbe5a9daa5171a2b4




飯田市平和祈念館の問題と清水英男さんの証言




731部隊の証言展示取りやめ パネル展示予定だった宮田村の清水さん「これでは伝わらない」

 

 

今年(2022年)4月2日に開かれた日本医学会記念事業では、「過去の過ちに学ぶ」で、731部隊のことが取り上げられた。
731部隊で非人道的な人体実験があったことを述べている!!(
(以下の動画、5分20秒過ぎ)
医療倫理・研究倫理の深化



 

●細菌戦部隊(731部隊と100部隊)パネル展を開催しませんか?

 

 

          731部隊全景

 

  
        100部隊の煙突


1930年代から1945年にかけて、中国東北部(旧満州)につくられた731部隊と100部隊は、人体実験を繰り返した細菌戦兄弟部隊。開発された細菌兵器は中国各地に撒かれ、多くの中国人民に深刻な被害をもたらしました。100部隊は関東軍軍馬防疫廠から出発した、軍馬の伝染病研究部隊ですが、謎の部隊で、獣医師・化学者達の戦争犯罪の実態が明らかにされてきませんでした。 細菌戦被害者を含めたアジア各国の戦争被害者や遺族は、現在も日本に責任を果たすよう補償を訴えていますが、日本政府は無視を続けています。 また、細菌戦部隊が戦犯免責と引き換えに研究データをアメリカに渡したことで、戦争犯罪に問われなかったことの影響はとても大きいのではないでしょうか。医学者が協力、設定した原爆被害者や公害・薬害被害者の「認定基準」は、多くの犠牲者を切り捨てるための基準となっています。医学者・獣医学者の犯罪は戦前・戦後を通じて続いているのです。 中国ハルピンの731部隊跡地は今、世界遺産に登録される方向にあります。日本が中国に造った部隊施設が、「なぜ世界遺産に値するのか?」過去を知らない人にとって、不思議に思うことかも知れません。外国からも多くの人が訪れる侵華日軍罪証陳列館、日本人はそこでどのような目で見られるのでしょうか。 中国長春では、偽満皇宮博物院内に、「100部隊」の新展示館が2018年12月に開館します。 「日本政府と日本市民には、歴史に関する記憶喪失がある」と国際的に批判されています。 日本人にとって、今、731部隊・100部隊展を行うことは、日本軍による人体実験や細菌戦の意味を考える絶好の機会となるのではないでしょうか。私たちは多くの次世代の若者にこの戦争加害の事実を伝えていきたいと考えています。 皆さま、どうか、あなたの住む地域やグループでこの「731部隊・100部隊展」を開いていただければと思います。連絡をお待ちしています。

    ― 731部隊・100部隊展 実行委員会 ―


 731部隊のパネル(A2版) 

1 序章 薬害エイズと731部隊 

2 HIVとAIDS 

3 薬害エイズ事件はなぜ起こったか 

4 731部隊の影 

5 第1章 731部隊の創設 

6 「満州国」

7 部隊全景

                  

 

 

8 731部隊の始まり 

9 731部隊組織表(横向)

10 陸軍軍医学校防疫研究室と石井機関のネットワーク

11 第11回日本医学会総会と軍陣医学部会 

12 第2章 「マルタ」 

13 憲兵隊と「特移扱」 

14 「マルタ」と「特移扱」 

15 朱玉芬の父と叔父 

16 第3章 731部隊の人体実験     

17 ペスト(黒死病) 

18 炭疽(Anthrax) 

19 流行性出血熱 

20 毒ガス実験 旧陸軍のアウシュビッツ 

21 毒ガス野外実験 

22 赤ん坊への凍傷実験

23 医学者たちの独走 

24 人体実験が結ぶもの 

25 細菌戦は行われた 

26 ペストノミによる細菌戦 

27 細菌の大量生産 

28 第4章 731部隊の戦後 

29 軍事裁判と戦後処理(横向) 

30 細菌戦部隊医学者の戦後 

31 細菌戦医学者の博士論文

 

 

32 陸上自衛隊の博士論文

33 第5章 731部隊を告発する 

34 戦争の語り部 篠塚良雄

 35 戦争の語り部 三尾 豊 

36 家永教科書裁判第3次訴訟 

37 軍医学校で発見された人骨

 38 731部隊国家賠償請求裁判 

39 細菌戦国家賠償請求裁判 

40 終わりに 731部隊を世界遺産に

 

 100部隊のパネル(A2版)

1 はじめに 

2 「はじめに」 

3 「日中戦争における人と馬」 

4 「戦争とは」 

5 「ジュネーブ議定書」 

6 「731部隊」と「100部隊」 

7 「侵華日軍第731部隊罪証陳列館」 

8 「僞満皇宮博物院」 

9 「日中15年戦争」 

10 「植民地支配

  

11 「外地」での戦争犯罪 

12 第1章 軍 馬

13 「軍馬:乗馬・駄馬・輓馬」 

14 「軍馬の徴発」 

15 「愛馬の見送り」 

16 「軍馬の位」 

17 「軍馬の改良」 

18 「軍馬の名前」 

19 「軍馬の訓練」 

20 「テッチン」 

21 「軍馬の世話・蹄手入れ」 

22 「馬の寿命と病気」 

23 「馬の伝染病」炭疽菌 

24 「馬の伝染病」鼻疽菌 

25 「馬学・獣医学の本」 

26 「麻布連隊と白雪号」

  

  
27 「敗戦後の軍馬①」

28 「敗戦後の軍馬②」

 29 第2章 100部隊 

30 「細菌戦兄弟部隊」 

31 「在満兵備充実ニ対スル意見 」 

32 「関東軍軍馬防疫廠」 

33 「100部隊所在地」

 

34「100部隊の隊長」 

35 「100部隊の細菌研究」

36 「100部隊の細菌製造部」 

37 「100部隊2部1科23号室」 

38 「関特演」と「100部隊」 

39 「三河夏季演習」 

40 「細菌戦 第6科新設」 

41 「100部隊での人体実験」 

42 「人体実験の犠牲者数」 

43 「アヘン・ヘロイン」 

44 「陸軍獣医学校」 

45 「100部隊」の終焉 

  

46 「100部隊」敗戦後の犯罪 

47 「ハバロフスク裁判」 

48 第3章 現代の課題

49 「戦前・戦中の獣医」 

50 「現代の獣医師養成」 

51 「熊本サンクチュアリ」 

52 「加計学園獣医学部」 

53 「何故 四国に?」 

54 「加計学園獣医学部」資料 

55 「検証 加計疑惑」(A2版ではありません) 

56 「100部隊」の亡霊

57 おわりに

  

58 「学習と謝罪」

59 「前事不忘」 

60 「100部隊」の新研究 

61 「100部隊」の新史料

 

  

 

62 「100部隊」の新展示

 63 おわりに 

 

 

(付録パネル) 1、細菌戦部隊の年表と戦後の流れ (A3版7枚)  2、細菌戦部隊の戦後 (A3版12枚) 3、元731部隊軍医と強制不妊手術 (A3版10枚) 

                       

   

5、タイトルパネル 

1 日中戦争における人と馬 A3×11 2列 白地 

2 日中戦争における人と馬 A4×11 2列 緑地 

3 731部隊 A4×5 黄地 

4 100部隊 A4×6 桃地 

5 侵華日軍第731部隊罪証陳列館 A4×15 2列 黄地 

6 偽満後宮博物院 A4×7 桃地 

7 前事不忘後事之師 A4×8 青地 6、

 

軍馬補助パネル(付録)

1 馬術教範 B4×8 黄地 

2 馬具解説 B4×9 表紙桃地1緑地8 

3 馬事提要 B4×12 桃地  

 

貸出要項(731部隊と100部隊野パネルを一緒に借りると16000円!!) 

1、パネル(A2版) 

①731部隊のパネル(40枚)・・・・・・・貸出料7日以内(10000円) 

②100部隊のパネル(62枚と他1枚)・・・ 貸出料7日以内(10000円)

 

 2、付録パネル 

① 細菌戦部隊の年表と戦後の流れ 

② 細菌戦部隊員の戦後                   
③ 元731部隊軍医少佐と強制不妊手術 

④ 731部隊南方作戦出発直前集合写真、毒ガス訓練写真 

⑤ タイトルパネル

⑥ 馬具補助パネル

 

 

 

※日数・規模に応じて、金額は相談に応じます。 
※他に「731部隊のパネル」(内容はA2 版と同じ、A3版 40枚) と

「細菌戦パネル」(A3版 79枚)があります

 

。   

3、模型・・・貸出料1台7日以内(10000円)

①生体解剖(62×82×高さ59)/cm 

②凍傷実験(82×72×高さ58.5)/cm 

③感染実験(77×74.5×高さ58.5)/cm ④毒ガス実験(90.5×75×高さ60)/㎝ 

 

 

※模型は、できましたら主催者団体が取りに来てください。 

 

※模型は、1993年製のもので壊れやすいので、取扱に注意してください。 

※送料は、主催者団体でご負担お願いします。 

※もし、破損した場合には、修理費用のご負担をお願いします。保険への加入をお勧めします。 

※お問い合わせは、080-4407-9554、nobu.goi@gmail.com

 


日本の中国東北侵略から91年
●『1931 満州鞍山守備兵 斉藤準太郎の日記』


五月五日

実際地味な生活をしながら来る春の一日か三日の華やかさを見せるのみ 他は此の華やかさを作るべき忍従の日だ 柄にもなく変な方にそれたが それた道ついでに今一つ書いておこう 総員二八八名の此の炭坑の街にいる日本人兄弟の内 モギ山に近い宿舎の主人が亡くなられたのは 此の間僕が遼陽に行っている時だそうだ・・・その主人が亡くなられた為 可愛い妻子は炭坑を後に五月五日楽しかるべき節句の今日 悲しき雨と優しい心使いの兄弟に送られて 内地に行かれた 爆竹と生徒と兄弟と本当に悲しいお別れであったらしい。通勤者の妻なんて実際極楽に生きているようだが 然し一度このような逆境に立つとこれほど悲惨なものはない。生前の生活に比較して 丁度花と一緒に思い出した故書き出したまでだが 本当に悲しそうであった。都落・・・自分の住家を探す一匹の馬の様だ。




軍都広島での物語
●原爆詩集
峠三吉
・・・一九四五年八月六日、広島に、九日、長崎に投下された原子爆弾によって命を奪われた人、また現在にいたるまで死の恐怖と苦痛にさいなまれつつある人、そして生きている限り憂悶と悲しみを消すよしもない人、さらに全世界の原子爆弾を憎悪する人々に捧ぐ。

炎の季節

ひろしまは
もう見えない。
陰毛のような煙の底、
二重にも三重にもふくれたりしぼんだり
明滅する太陽のもと、
焔の舌が這い廻り、
にんげんの
めくられた皮膚をなめ
旋風にはためく


メアリーが伝えるヒロシマ
広島原爆投下
原子爆弾投下後の広島市内(1946年3月21日撮影)
封印された原爆報告書


 

 

 

●『細菌戦部隊』
731研究会編  1996年9月(核時代51年)初版発行

『細菌戦部隊』
731研究会編

Ⅰ 731部隊

エントツから出る黒い煙
ペスト感染による死体がどんどん焼かれていく


小笠原 明(おがさわら あきら)
731部隊・少年隊
〈経歴〉
1928年生まれ。
1943年4月 731部隊少年隊に入隊
1944年4月 第2部(実験部)第2課田中班に配属。ペスト菌などを宿らせ伝染させるためのノミ増殖に従事。
1945年8月 日本への撤退途中で中国人民解放軍に入隊、4年間従軍
1949年 帰国。
■この証言は石川(金沢)731部隊展(1993年11月)、栃木(宇都宮)同展(94年9月)、沖縄(那覇)同展(94年1月)、広島同展(94年3月)の『報告集』よりまとめたもの

田中班への配属

私はノミが一体何に使われるのか知りませんでしたが、本多さんという年取った雇員さんが「この1匹でも無駄殺しにしたらいかんぞ。このノミは戦車1台に相当する力を持っておるんだぞ。1匹でも多く増やすようにいろいろと実習研究しろ」と私に厳しく言っておりました。本多さんは私の直接の指導係ではありませんでしたが、特にペストノミの分類の時やって来てそんなことを言っておりました。



●『論争731部隊』
松村高夫編
核時代49(1994)年4月発行


第3 1審判決の問題点

Ⅰ 1審における秦証言批判

1 『ハバロフスク公判書類』をめぐって

この「特移扱ニ関スル通牒」に続いて、移送を実施したことを示す、平野部隊の陣中日誌の写真7枚が収録されている。「約30年間、731部隊については私なりの研究を続けており、史料の収集を継続しており、またオーラルによる証言なども採っております」(第7項)という秦が、「トクイという言葉については、記憶あります」とか、その内容は「具体的に記憶してない」、写真版文書については「精密な記憶はありません」とか答えたというのは、筆者には理解不能なことである。





●毒ガス戦

『毒ガス戦と日本軍』
吉見義明(2004年発行)

Ⅲ 日中戦争の全面化と本格的使用の開始  1937―1938

1 日中戦争の全面化と毒ガス戦

 徐州会戦・安慶作戦での使用

この戦闘に参加した兵士の反応はどうだったのだろうか。第36連隊第2大隊第5中隊所属の山本武伍長は毒ガスの使用と聞いて最初はびっくりする。しかし、張二庄攻撃は激戦であったにも関わらず、最終の突撃時に「敵」の抵抗・逆襲がなかったのは、焼討ちもさることながら、毒ガスの効果によるのであり、あか筒がどんなガスかは知らないが「わが犠牲を少なくするためにはやむを得ぬ作戦」であろうと記している。このように、多くの兵士は、味方の損害を減らし、容易に「敵陣」を落とすことができることから、その使用を抵抗なく受け入れていった。


海軍の相模海軍工廠跡を訪ねて(2022年4月9日)
日本は海軍も毒ガスを製造し、本土決戦に備えていた!!




大久野島の歴史

はじめに

 敗戦後日本国内に作られた戦争と平和に関する資料館には自分たちが受けた戦争被害の資料は展示してあります。しかし、日本が侵略戦争を始めた歴史的経過や日本が犯した残虐な戦争加害の資料はほとんど展示していません。子どもたちが学校で使用する教科書にも日本が受けた原爆被害や空襲による被害のことは掲載されていますが、日本の戦争加害のことはあまり掲載されていません。


SNSで人気「ウサギの島」が背負った〝毒ガスの歴史〟大久野島を歩く - 未来に残す 戦争の記憶

 





核時代39年(1984年)5月初版発行

●『三光』     中国帰還者連絡会編
核時代39年(1984年)5月初版発行


日本鬼子(リーベンクイズ)

謀殺(ぼうさつ)
予防注射を口実に毒殺


中島宗一
属官
〈略歴〉
本籍 長野県下伊那郡
出身階級 農民
最終学校名 南信学院2部卒業
学校卒業後の職業 農業
最後の所属 旧竜江省警務庁特務科
被捕日時場所 1945年10月8日 旧斉斉哈爾(チチハル)市白済工廠

「聞けば君は、朝鮮に帰りたいと言っているそうだが、帰って何をやる心算かね」
「はい、家族が百姓をやっていますので、私も帰って百姓をやろうと思っています」
「ほう、それで家族は何人いるのかね」
「母と家内、それに子どもが3人
「そうかね、それでは子どもの事を随分案じた事だろう」
身は明日の命も知れない境遇にありながらも、夫を待つ妻、父親を慕う愛児をしのび涙で枕を濡らし、眠れぬ夜が幾夜あった事か。その愛しの妻子に間もなく会うことができるのだ。彼の眼は活き活きと輝き、思いは遠く故郷に馳せてか窓越しに空の彼方を見つめ、小さなため息をほっとつくと、軽くうなずくのだった。
「旅費も無いだろうから、少ないがこれをやるから持って行きたまえ」河野からもらって用意してあった十円札を束ねた二百円束を、彼の引き出しから取り出すと、私は彼の前に差し出した。驚いたように私の顔をマジマジと見つめ、たじろいでいる彼に荒木は言った。



●『日本の国家機密』(現代評論社刊 1972年初版発行 )
            藤井治夫著


第3編 主要極秘文書
1 三矢研究
昭和38年度統合防衛図上研究
(三矢研究)


研究―四
 三矢研究事前研究項目(対米関係事項)

第3 日本直接防衛のための日米共同作戦
 1 全面戦の誘発を防止すべき情勢下における軍事作戦の限界
ニ 要約
(3)反撃作戦の限界
 (ロ)海上及び航空作戦
侵攻する敵海軍及び航空部隊を日本周辺海空域において撃破することは、直接全面戦への発展につながることは少ないであろうが、敵に決定的打撃を与えることが困難なばかりでなく、敵の海空基地を破砕せざる限り、日本の直接防衛の目的達成には不十分であろう。
 したがって海空作戦においては、敵の海空基地を攻撃することは、目的達成のためやむを得ない作戦であると思われるが、この場合は主として米軍の担任するところとなり、全面戦誘発の危険性を内蔵する。但し反撃作戦目的を達成するため日本防衛に直接関係のある海空軍基地に限定して、作戦する場合は、全面戦への発展の回避しうる可能性もあろう。




●『BC兵器』久保綾三著(1969年)


「化学学校記事」
『BC兵器』 久保綾三著(1969年)

3、沖縄―核だけなく毒ガスも

よそ事ではない沖縄

『ウォール・ストリート・ジャーナル』の記事で明らかにされるのは、ウ・タント国連事務総長が『生物化学兵器報告書』をジュネーブ軍縮委に付託し、強くその使用禁止を訴えた矢先であり、アメリカの世論もこの事件に大きな反響を寄せたこともあったが、米国防総省が沖縄に毒ガス兵器が貯蔵されていることを認め、「米国家安全保障会議の毒ガス研究部会は、米軍海外基地の化学兵器配備を再検討することになろう」という消息筋談話に至るまでの沖縄を中心とする一連の動きと、68年夏の開南小学校児童の集団皮膚炎症事件当時との違いは、沖縄県民の意識の昂揚と、その後に従う形ではあっても本土民衆の自覚がようやく高まってくることによって、アメリカ当局に何らかの意志表示をせざるを得ないように追い込んでいったということであろう。


 

●昭和天皇の戦争責任を問う!!

天皇万歳に浮かれる無責任国家  田中利幸より
重要なことは、アメリカが、日本占領支配のために、裕仁の戦争責任を隠蔽してまでも、彼の天皇としての「権威」を政治的に利用したことである。つまり、私たちが本当に問わなければならないのは、「絶対的権力を保持していた国家元首の戦争犯罪・責任の免罪・免罪の上に制定された民主憲法が、果たしてどこまで真に民主主義的であるのか?」ということである。
日本はなぜ戦争責任問題を解決できないのか






●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)吉田裕監修 2001年ピュリッツァー賞受賞

※昭和天皇は、平和主義者でもなんでもなかった。好戦的であり、常に軍部に色々と指示を出していた!!

戦後補償問題に国家無答責という天皇主権の明治憲法下の原則を適用するな!!



第2部    仁愛の政治

1922(大正11)年―1930(昭和5)年


1、摂政時代と大正デモクラシーの危機


 事件は首相の山本をはじめ全閣僚の辞職と警視総監湯浅倉平の罷免を招き、管轄地の一般
警官もまとめて免職された。以後、皇太子の視覚化と警護は根本的に再検討される。
 事件翌日の12月28日、第48議会の開会に当たって、貴族院はそれまで16年間開かれていなかった秘密会を開催した。議論は難波の犯行の動機、社会的背景、思想統制の強化の必要性に集中した。中川良長(たかなが)は、「国民が社会的に覚醒を致し、政治的に覚醒を致しますると共に、遂に堪へ得ずして勃発する時に於ては誠に取り返へしのならぬことになる」と述べ、「社会の闕陥(けつかん)、制度の不備」を改善する必要があると主張した。別の議員土屋光金は、国立大学の教授たちが『改造』『解放』などの雑誌に寄せた論文を難波が読んでいたと指摘し、政府に危険思想の取り締まりを厳にするよう迫った。

 

IMAGINE9
解説
08
ひとりひとりの安全を大事にする世界
 2005年の国連世界サミッ トでは、「人間の安全保障」という言葉が初めて最終文書に盛り込まれました。じつは、これを推進したのは日本政府でした。「人間の安全保障」という考え方は、「武力によらずに平和をつくる」という憲法9条の考え方と通じ合うものがあります。私たちは、こうした考え方をもっと世界のなかで広めていく必要があるでしょう。
 また、地球上の人びとの生命と権利を守る責任は国際社会全体にあるのだ、 という考え方も広がりつつあります。たとえば、国のなかで紛争状態や人権侵害があるときに、その国の政府が「これは国の内部の問題だから外国は口出しするな」などということは、もはや許されないのです。国と国が戦争をしていないからといって、それは平和を意味しません。人びとの生命や権利が脅かされているかぎり、それは平和ではないのです。



憲法9条を生かそう!!