にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
政治ランキング
教育・学校ランキング
歴史ランキング
「生体実験命令を拒否した医学者・横山正松」
「731部隊と大連黒石礁事件」
731部隊被害者遺族を訪ねて
「731部隊と100部隊」と「人獣共通感染症」
731部隊と人権ー裁判から考える
人骨問題と731部隊
「731部隊と登戸研究所」
731部隊について
731部隊と100部隊ー人獣共通感染症への戦争動員
731部隊を追究する市民活動ABC企画委員会のあゆみ
感染症の世界史への日本の遺産
「スペイン風邪」と陸軍軍医学校
人骨発見33年目の追悼
731部隊・100部隊の戦後責任
オリンピックに翻弄された日本のパンデミック対策
飯田市はなぜ、歴史をきちんと伝えないのか??
731部隊元隊員の証言、飯田市平和祈念館が展示せず 市教委「事実関係に議論」
2022/08/17 11:59
元隊員が持ち帰った医療器具などが並ぶ飯田市平和祈念館の731部隊の展示。元隊員の証言は紹介されていない
戦争の悲惨さや平和の大切さを後世に伝えるため今年5月にオープンした飯田市平和祈念館で、関東軍防疫給水部(731部隊)の証言などを印刷したパネル展示が取りやめられたことが16日、市教育委員会などへの取材で分かった。住民有志でつくる市平和資料収集委員会が展示を求めていたが、市教委は事実関係が確定していないなどとして見送った。現在、展示は市出身の元隊員から寄せられた医療器具や人体解剖の医学書など十数点だけとなっている。
取りやめた理由について、市教委生涯学習・スポーツ課は取材に「部隊の事実関係を巡ってはさまざまな議論がある。証言などを伝えたいという思いは理解しているが、公の施設としての展示は難しい」としている。
市平和祈念館の展示は「戦争の恐ろしさ」「戦時下のくらし」など五つのテーマに分かれている。祈念館設置に向け、同委員会はこれまでに市教委と協力して戦時中の資料を集め、展示内容についても話し合ってきた。
同委員会は「戦争の被害だけでなく、加害の歴史も伝えないといけない」と、731部隊が細菌兵器の開発を進め、捕虜となった中国人やロシア人に対して人体実験をしてきた―などとする説明文を作成。県内出身の元隊員4人の証言も文章にまとめた。市教委に証言などをパネル展示するよう求め、議論も重ねた。
だが、市教委は遺品の展示のみにとどめている。同委代表の吉沢章さん(73)=飯田市=は「県内の元隊員らの証言を通じて地域と部隊との関わりを明らかにし、戦争の姿を伝えたかったのに」と割り切れない思いでいる。
◇
【731部隊】 生物・細菌兵器の研究開発のため、1936(昭和11)年に編成された旧陸軍の特殊部隊。旧満州(現中国東北部)のハルビン近郊で秘密裏に中国、ロシア人らの政治犯や捕虜に非人道的な人体実験を繰り返し、多数を殺害したとされる。ペストやチフスなどの細菌を研究し、日中戦争で実際に使ったとされる。
久保田昇さんが熱く語る元731部隊員の証言(以下のビデオ:30分辺りから)
飯田市平和祈念館資料室
■731部隊の証言展示取りやめ パネル展示予定だった宮田村の清水さん「これでは伝わらない」
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022081700086
731部隊の証言展示取りやめ パネル展示予定だった宮田村の清水さん「これでは伝わらない」
2022/08/17 11:58
731部隊の少年隊に所属し、飯田市平和祈念館での証言の展示を打診されていた清水さん。入隊時の写真の拡大コピーも用意していた=7月12日、宮田村
731部隊を巡っては2002年、中国人被害者らが起こした国家賠償請求訴訟で東京地裁が戦時中に生物兵器の開発、研究を行い、細菌戦を行っていたなどと認定した。一方、03年に当時首相だった小泉純一郎氏は国会で、細菌戦を示す資料は「現時点で確認されていない」と答弁。部隊については終戦直後に文書が処分された経緯もあり、専門家からは貴重な歴史的証言の展示を見合わせた市教委の姿勢を疑問視する声が出ている。
「自分たちの証言が紹介されなければ、部隊の事実が伝わらない」。戦時中、731部隊の少年隊に所属していた清水英男さん(92)=上伊那郡宮田村=はそう訴える。飯田市平和祈念館の開館前、市資料収集委員会から証言のパネル展示を打診され、了承。まだ14歳だった入隊時の集合写真も自費で拡大コピーし、展示用に用意した。
清水さんは国民学校高等科を卒業後、731部隊の少年隊に配属された。主に見習い技術員として病原菌の基礎知識などを学び、「マルタ」と呼ばれた中国人やロシア人の捕虜の人体実験後の標本を見たこともある。日本の敗戦間近に「マルタ小屋」で多数の人骨を拾って・・・・
信濃毎日8月18日(斜面)
飯田市平和祈念資料室
今年(2022年)4月2日に開かれた日本医学会記念事業では、「過去の過ちに学ぶ」で、731部隊のことが取り上げられた。
https://jams.med.or.jp/jams120th/
731部隊に関しては、11.シンポジウム:未来への提言「4. 医療倫理・研究倫理の深化」のところで、以下のスライドが出てきて、わずかですが触れられます。
関連パネル展
ビキニデーin高知
室戸フィールドワーク 2022 5 6
新聞記事からの報告(ビキニ水爆実験)
忘れられたビキニ被災者たち
裁判の報告
2022 5 7 世界の核被害問題と解決の取り組み
2022 5 7パネルディスカッションのまとめ
中満泉ビデオメッセージ
2022 5 8高橋博子講演
閉会の挨拶
大元帥・現人神・昭和天皇と皇族の戦争責任を問う。
日本は戦争を起こしたことを全く謝罪しなくていいのだろか??
重慶無差別爆撃
京都大学出版会(2022年4月10日発行)
もしかすると中国人の人骨も京都大学にはあるのでは??
学知と骨ー琉球人骨返還訴訟が問うものー
丹羽雅雄弁護士の話:遺骨という問題は非常に大きな問題なんですよ。死者の尊厳ですからね。死者の尊厳ということは、生きている人の尊厳につながっているんですよね。当時の帝国大学は色々な人骨研究をやっていますからね。そうすると恐らく朝鮮半島の御遺骨の問題も当然あるはずです。リストにありますからね。
それから、台湾もあるだろうし、東南アジアもあるだろうし、そういう風に広がっていく可能性があるんですね。遺骨の問題は先住民の大きな長い歴史の中で国際的にも重要な問題になっていると・・・
昨年のパネル展
11月14日(日)~19日(金)
2021年 パネル展「731部隊 戦前・戦後の医学」アンケート
11月16日(火)
(加藤哲郎講演)
・今日、夕方南大沢生涯学習センターにあるチラシをチェックしていて今日のチラシを見つけた。あそこのセンターはいつもチラシ配架が遅い。全チラシ見て必要なものを取って日程調整しているのに。・・・・。
当日の移動で今晩忙しかったので、どうしようかと思ったが、とても興味があったので何とか間に合いました。先生が非常に熱弁で内容も非常に大事なものだった。
(40代、市内)
●細菌戦部隊(731部隊と100部隊)パネル展を開催しませんか?
731部隊全景
1930年代から1945年にかけて、中国東北部(旧満州)につくられた731部隊と100部隊は、人体実験を繰り返した細菌戦兄弟部隊。開発された細菌兵器は中国各地に撒かれ、多くの中国人民に深刻な被害をもたらしました。100部隊は関東軍軍馬防疫廠から出発した、軍馬の伝染病研究部隊ですが、謎の部隊で、獣医師・化学者達の戦争犯罪の実態が明らかにされてきませんでした。 細菌戦被害者を含めたアジア各国の戦争被害者や遺族は、現在も日本に責任を果たすよう補償を訴えていますが、日本政府は無視を続けています。 また、細菌戦部隊が戦犯免責と引き換えに研究データをアメリカに渡したことで、戦争犯罪に問われなかったことの影響はとても大きいのではないでしょうか。医学者が協力、設定した原爆被害者や公害・薬害被害者の「認定基準」は、多くの犠牲者を切り捨てるための基準となっています。医学者・獣医学者の犯罪は戦前・戦後を通じて続いているのです。 中国ハルピンの731部隊跡地は今、世界遺産に登録される方向にあります。日本が中国に造った部隊施設が、「なぜ世界遺産に値するのか?」過去を知らない人にとって、不思議に思うことかも知れません。外国からも多くの人が訪れる侵華日軍罪証陳列館、日本人はそこでどのような目で見られるのでしょうか。 中国長春では、偽満皇宮博物院内に、「100部隊」の新展示館が2018年12月に開館します。 「日本政府と日本市民には、歴史に関する記憶喪失がある」と国際的に批判されています。 日本人にとって、今、731部隊・100部隊展を行うことは、日本軍による人体実験や細菌戦の意味を考える絶好の機会となるのではないでしょうか。私たちは多くの次世代の若者にこの戦争加害の事実を伝えていきたいと考えています。 皆さま、どうか、あなたの住む地域やグループでこの「731部隊・100部隊展」を開いていただければと思います。連絡をお待ちしています。
― 731部隊・100部隊展 実行委員会 ―
731部隊のパネル(A2版)
1 序章 薬害エイズと731部隊
2 HIVとAIDS
3 薬害エイズ事件はなぜ起こったか
4 731部隊の影
5 第1章 731部隊の創設
6 「満州国」
7 部隊全景
8 731部隊の始まり
9 731部隊組織表(横向)
10 陸軍軍医学校防疫研究室と石井機関のネットワーク
11 第11回日本医学会総会と軍陣医学部会
12 第2章 「マルタ」
13 憲兵隊と「特移扱」
14 「マルタ」と「特移扱」
15 朱玉芬の父と叔父
16 第3章 731部隊の人体実験
17 ペスト(黒死病)
18 炭疽(Anthrax)
19 流行性出血熱
20 毒ガス実験 旧陸軍のアウシュビッツ
21 毒ガス野外実験
22 赤ん坊への凍傷実験
23 医学者たちの独走
24 人体実験が結ぶもの
25 細菌戦は行われた
26 ペストノミによる細菌戦
27 細菌の大量生産
28 第4章 731部隊の戦後
29 軍事裁判と戦後処理(横向)
30 細菌戦部隊医学者の戦後
31 細菌戦医学者の博士論文
32 陸上自衛隊の博士論文
33 第5章 731部隊を告発する
34 戦争の語り部 篠塚良雄
35 戦争の語り部 三尾 豊
36 家永教科書裁判第3次訴訟
37 軍医学校で発見された人骨
38 731部隊国家賠償請求裁判
39 細菌戦国家賠償請求裁判
40 終わりに 731部隊を世界遺産に
100部隊のパネル(A2版)
1 はじめに
2 「はじめに」
3 「日中戦争における人と馬」
4 「戦争とは」
5 「ジュネーブ議定書」
6 「731部隊」と「100部隊」
7 「侵華日軍第731部隊罪証陳列館」
8 「僞満皇宮博物院」
9 「日中15年戦争」
10 「植民地支配
11 「外地」での戦争犯罪
12 第1章 軍 馬
13 「軍馬:乗馬・駄馬・輓馬」
14 「軍馬の徴発」
15 「愛馬の見送り」
16 「軍馬の位」
17 「軍馬の改良」
18 「軍馬の名前」
19 「軍馬の訓練」
20 「テッチン」
21 「軍馬の世話・蹄手入れ」
22 「馬の寿命と病気」
23 「馬の伝染病」炭疽菌
24 「馬の伝染病」鼻疽菌
25 「馬学・獣医学の本」
26 「麻布連隊と白雪号」
27 「敗戦後の軍馬①」
28 「敗戦後の軍馬②」
29 第2章 100部隊
30 「細菌戦兄弟部隊」
31 「在満兵備充実ニ対スル意見 」
32 「関東軍軍馬防疫廠」
33 「100部隊所在地」
34「100部隊の隊長」
35 「100部隊の細菌研究」
36 「100部隊の細菌製造部」
37 「100部隊2部1科23号室」
38 「関特演」と「100部隊」
39 「三河夏季演習」
40 「細菌戦 第6科新設」
41 「100部隊での人体実験」
42 「人体実験の犠牲者数」
43 「アヘン・ヘロイン」
44 「陸軍獣医学校」
45 「100部隊」の終焉
46 「100部隊」敗戦後の犯罪
47 「ハバロフスク裁判」
48 第3章 現代の課題
49 「戦前・戦中の獣医」
50 「現代の獣医師養成」
51 「熊本サンクチュアリ」
52 「加計学園獣医学部」
53 「何故 四国に?」
54 「加計学園獣医学部」資料
55 「検証 加計疑惑」(A2版ではありません)
56 「100部隊」の亡霊
57 おわりに
58 「学習と謝罪」
59 「前事不忘」
60 「100部隊」の新研究
61 「100部隊」の新史料
62 「100部隊」の新展示
63 おわりに
(付録パネル) 1、細菌戦部隊の年表と戦後の流れ (A3版7枚) 2、細菌戦部隊の戦後 (A3版12枚)
3、元731部隊軍医と強制不妊手術 (A3版10枚)
5、タイトルパネル
1 日中戦争における人と馬 A3×11 2列 白地
2 日中戦争における人と馬 A4×11 2列 緑地
3 731部隊 A4×5 黄地
4 100部隊 A4×6 桃地
5 侵華日軍第731部隊罪証陳列館 A4×15 2列 黄地
6 偽満後宮博物院 A4×7 桃地
7 前事不忘後事之師 A4×8 青地 6、
軍馬補助パネル(付録)
1 馬術教範 B4×8 黄地
2 馬具解説 B4×9 表紙桃地1緑地8
3 馬事提要 B4×12 桃地
貸出要項(731部隊と100部隊野パネルを一緒に借りると16000円!!)
1、パネル(A2版)
①731部隊のパネル(40枚)・・・・・・・貸出料7日以内(10000円)
②100部隊のパネル(62枚と他1枚)・・・ 貸出料7日以内(10000円)
2、付録パネル
① 細菌戦部隊の年表と戦後の流れ
② 細菌戦部隊員の戦後
③ 元731部隊軍医少佐と強制不妊手術
④ 731部隊南方作戦出発直前集合写真、毒ガス訓練写真
⑤ タイトルパネル
⑥ 馬具補助パネル
※日数・規模に応じて、金額は相談に応じます。
※他に「731部隊のパネル」(内容はA2 版と同じ、A3版 40枚) と
「細菌戦パネル」(A3版 79枚)があります
3、模型・・・貸出料1台7日以内(10000円)
①生体解剖(62×82×高さ59)/cm
②凍傷実験(82×72×高さ58.5)/cm
③感染実験(77×74.5×高さ58.5)/cm ④毒ガス実験(90.5×75×高さ60)/㎝
※模型は、できましたら主催者団体が取りに来てください。
※模型は、1993年製のもので壊れやすいので、取扱に注意してください。
※送料は、主催者団体でご負担お願いします。
※もし、破損した場合には、修理費用のご負担をお願いします。保険への加入をお勧めします。
※お問い合わせは、080-4407-9554、nobu.goi@gmail.com
日本の中国東北侵略から91年
●『1931 満州鞍山守備兵 斉藤準太郎の日記』
三月二日
「遊底を開いたままの立射のかまえ銃」同じことを百回も二百回も 中隊長がくる 特さんが来るー然し幹部なんてお感じなしー行きも帰りも満期の話に花が咲く ゴルフ山の未だ芽こそなけれども春らしく感ずる芝の上を通る時 本当に和やかになる。今に外出すれば皆此の町に遊びにくるのであろう。山の上に来て舎営演習以来初めて上から鞍山市中を見た。ラクダ山の麓を汽車は長い尾を引いて走っている。鉄点西の柳町から六点溝 製鉄所から苦力舎宅 丁度鞍山の街は十字形だ 多少は狂うが駅からゴルフ山を貫く一線を境に遼陽街道の神社山から八對溝へ通ずる道 本当に風こそあるが埃で霞がかかった街でも春は春だ お腹すかして中隊に帰る
「ずっと父が嫌いだった」
軍都広島での物語
●原爆詩集
峠三吉
・・・一九四五年八月六日、広島に、九日、長崎に投下された原子爆弾によって命を奪われた人、また現在にいたるまで死の恐怖と苦痛にさいなまれつつある人、そして生きている限り憂悶と悲しみを消すよしもない人、さらに全世界の原子爆弾を憎悪する人々に捧ぐ。
影
ペンキ塗りの柵に囲まれた
銀行の石段の片隅
あかぐろい石のにしみついた
ひそやかな紋様
あの朝
何万度かの閃光で
みかげ石の厚板にサッと焼きつけられた
誰かの腰
メアリーが伝えるヒロシマ
広島原爆投下
●『細菌戦部隊』
731研究会編 1996年9月(核時代51年)初版発行
『細菌戦部隊』
731研究会編
はじめに
細菌兵器製造増加に関する陸軍省の司令が関東軍司令部にきたのは1944年5月だった。山田司令官により命令を伝達された松村は、山田名義で731部隊隊長宛てに命令を伝授し、 参謀長名義で設備用必需材料を731部隊に確保するよう、関東軍司令部第4部に伝達した。
作戦部長であった松村のもとには、731部隊と100部隊(関東軍軍馬〈獣〉防疫廠)の両部隊から細菌兵器の研究と製造上の各種の問題について報告が届けられた。細菌兵器の実用に関する報告は松村の元に、謀略工作を目的とする細菌兵器の使用に関しては、情報(諜報)部長のもとに報告があったという。そしてそれを関東軍参謀長もしくは司令官に報告した。
●『論争731部隊』
松村高夫編
核時代49(1994)年4月発行
第1 本件検定経過について
第2 731部隊に関する研究状況
二 1983(昭和58)年以前の731部隊に関する研究状況
1 731部隊の基礎資料ー「ハバロフスク公判書類」と関連文献
ソ連が1949(昭和24)年12月に12名の731部隊関係者を裁いた「ハバロフスク軍事裁判」は、その公判書類が翌50年に700頁を超える日本語訳で『細菌戦用兵器の準備及び使用の廉で起訴された元日本軍軍人の事件に関する公判書類』(以下、『ハバロフスク公判書類』と略す)と題されて出版され、731部隊の人体実験を含む細菌・化学研究の実態を明るみに出した。だが、ソ連によるフレーム・アップとの見解も意図的に出された(例えば、1949(昭和24)年12月23日発UP=共同のキーナン東京裁判主席検事による、細菌戦の証拠はなかったとの表明や、ワシントン12月27日発UP=共同のシーボルト対日理事会アメリカ代表による、裁判はソ連の宣伝であるという表明)。
●毒ガス戦
『毒ガス戦と日本軍』
吉見義明(2004年発行)
Ⅰ 第1次世界大戦の衝撃 1915―1930
2 毒ガス使用禁止国際条約への対応
第1次世界大戦以前の国際条約
宣言は、毒ガスを投射物(砲弾、爆弾など)に詰めて使用することしか禁止していなかったので、第1次世界大戦では、ドイツ軍が塩素ガスをボンベから放射するという抜け道を利用し、これがきっかけとなって全面的な毒ガス戦が始まってしまった。また、「唯一の」という規定を拡大解釈し、砲弾には炸裂による殺傷という目的があるので、この規定をクリアできるという主張もなされた。しかし、炸薬を充填した投射物は爆発時に全て少量の有毒ガスを発生するという指摘を受けて、通常弾と区別するために「唯一の」という規定が導入されたのだから、毒ガスを詰めた投射物の使用が違法であることは事実であり、日本はこれに拘束されていた。
海軍の相模海軍工廠跡を訪ねて(2022年4月9日)
日本は海軍も毒ガスを製造し、本土決戦に備えていた!!
A事案区域内における土地改変時の対応について より
*A事案区域とは、環境省が平成 15 年に実施した<昭和 48 年の「旧軍毒ガス弾等の 全国調査」フォローアップ調査※1>において終戦時における旧軍の化学兵器に関連する情報を集約した結果を踏まえ設定したA事案(毒ガス弾等の存在に関する情報の確実性が高く、かつ、地域も特定されている事案)に該当する区域のことです。具体的には、以下の3区域となります(図1参照)。
①旧相模海軍工廠跡地(神奈川県寒川町内)
②旧相模海軍工廠化学実験部跡地(神奈川県平塚市内)
③ 旧陸軍習志野学校跡地(千葉県習志野市・船橋市内)
『日本の中国侵略と毒ガス兵器』 歩平著(山邊悠喜子、宮崎教四郎訳)明石書店 1995年発行)
第12章 癒しがたい傷
「生きながら得た」人々
長期にわたる交渉の結果、政府は、一部の被害者について、政府がかつて軍隊に雇われていた人を援助する法令である「旧陸軍共済組合特別措置法」を援用して救済しても良い、と了承したのみであった。しかし、この法令は対象とするところは非常に厳格で、救済を受ける人は当時軍隊に雇われていたことを証明するに足る証拠や証人を提出する様求められていた。大久野島で働いていた人で、上記の条件に合致したのは一部のみで、その人は認められて「認定患者」となったが、大部分の人にとっては、戦争が最も激しかった頃に島へやって来たのであり、島での労働に徴用されたあの女学生たちも含め、当時何らの証明も与えられなかった。このため救済を求める資格を失い、「非認定患者」とされた。
大久野島遺跡巡り
核時代39年(1984年)5月初版発行
●『三光』 中国帰還者連絡会編
核時代39年(1984年)5月初版発行
日本鬼子(リーベンクイズ)
糧穀の略奪
(冷酷非情な取り立て)
引地 章(ひきじあきら)
警察署長 警正
(略歴)
学歴 高等小学校卒業
所属 旧満国 図們警察署
年齢 54歳
子どもは泣き叫ぶ、腰の曲がった老婆は押しひしがれる。荷物は鞄、小箱、風呂敷、布団の類だが片端から解かせて検査するので相当時間がかかる。白麺5斤、粟10斤、餅キビ3斤、白米8斤、朝鮮人の飴10斤とか、高粱米10斤、小豆5斤、餅子20個などが出た。予想外の獲物だと引地は、餌にありついた狼のように、前の車へ行ったり後ろの車へ行ったりして、それを開けろ、これをやれ、口やかましく指示して、どうだと言わんばかりの自慢顔をしていた。この暴圧に、引っかかったものは合計12名であった。 劉署長は恐る恐る、「軽微な者は帰してはどうですか、警正殿」と、言った。引地は目を吊り上げ。「黙れッ、全部署へ同行するんだ。経済保安主任が取り調べをやれ。後で情況を聞くことにする」と、警察署へ同行させてしまった。12人の人たちは代わる代わる劉署長や経済保安主任に、品物は出しますからバスに乗せて帰してくださいと、頼んでいたが、県の県正が許さぬからと叱りながら連れて行ったのである。
●情報公開裁判
なぜここまでして、国は衛生学校や化学学校で作っていた機関誌を公開しないのだろうか?
『日本の国家機密』(現代評論社刊 1972年初版発行 )
藤井治夫著
第2篇 自衛隊の機密
第3章 防衛力整備
3 防衛基盤の整備
<参考資料>
(13)極秘 昭和40年統合年度戦略見積―資料
㋑方針
b、作戦準備は、核脅威のあとに行われる非核の局地戦形態の作戦に対処することを主眼として実施するが、核戦に対処することを併せ考慮する。
c、外部からの武力攻撃に対しては、米軍と緊密に協同してこを排除する。この場合自衛隊は主として作戦の守備面を担当し、その他は米軍に期待するが、
守勢面の作戦についても極力米軍の支援をうるに努める。
作戦実施の間、必要な場合、核戦力の支援を得るものとする。
e防衛の対象区域はわが国の施政下にある全領域とし、自衛隊の行動区域は防衛目的達成のため必要な範囲とし、要すれば外国領域を含むものとする。
●『BC兵器』久保綾三著(1969年)
Ⅲ 日本における生物・化学兵器の歩み
2、 生物・化学兵器の種類と特性
戦用ガス
戦用ガスの分類は、通常生理学的作用による分類方法がとられる。以下、陸上自衛隊幹部候補生学校教科書『特殊武器学』(第1版)から要約してみることにする。
くしゃみガス
これは、鼻、咽喉、眼を刺激する。
(1)DM(アダムサイト)
(2)DA(ジフェニル・クロル・アルシン)
(3)DC(ジフェニル・シアン・アルシン)
●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)吉田裕監修 2001年ピュリッツァー賞受賞
※昭和天皇は、平和主義者でもなんでもなかった。好戦的であり、常に軍部に色々と指示を出していた!!
戦後補償問題に国家無答責という天皇主権の明治憲法下の原則を適用するな!!
第1部 皇太子の教育
1901(明治34)年―1921 (大正10)年
第2章 天皇に育てる
Ⅳ
しかし以上のような制度は、じつは無答責を真に保障するものではなかった。なぜなら国務大臣は統帥権に関わる事項については輔弼から除外されているため、天皇は大臣の助言が得られず、また、天皇の憲法上の責任について議する手続きや制度は存在しなかった。清水は「侵スヘカラス」を、絶大な政治的・道徳的権力を保持して立憲君主制のうえに、またそのかなたに立つ天皇という観念を表現したものと解釈していた。彼はこの点でも暗黙のうちに穂積・上杉の立場に立っていた。