政治ランキング
教育・学校ランキング
歴史ランキング
●川崎の徴用工 故・金景錫の闘い お話:梓澤和幸弁護士
●731部隊について
●2021 9 25加藤講演第1回目
●絶望的な核開発!!
●トラウマ
●毒ガスの歴史(フリッツ・ハーバー)
●溥儀(「満洲国」皇帝の生涯)
●2021 9 17 浅井基文講演
●2021年満州事変90周年
●沖縄の環境が危ない!!
●中国侵略戦争
●中国に於ける人体実験(伝染病研究所)
●第5回「戦争の加害」パネル展in横浜
●731部隊の罪業
●武蔵村山の国立感染症研究所問題!!
●731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書
●ABC企画委員会
●731部隊・100部隊展
●記憶の継承を進める神奈川の会
対話前に政治犯解放を 民主派「首相」が訴え―ミャンマー
細菌(生物)戦争
米中の生物兵器開発?
20201107 UPLAN 西里扶甬子「生物戦部隊731研究の現在地~今を生きる日本人が知るべきこと」
「核兵器禁止条約」発効の意義と課題―今こそ、東北アジア非核兵器地帯を―湯浅一郎(ピースデポ代表)
核兵器禁止条約の署名・批准の状況
米軍厚木基地のCBRN訓練中止求め市民団体が抗議行動
浅川地下壕を歩く
昭和への挽歌 野崎忠郎
ビキニ核被害者救済支援と731部隊
毒ガスの痕
693陸軍病院と万人坑
「日本のコロナ対応にみる731部隊・100部隊の影 」 お話:加藤哲郎さん
「日本のコロナ対応にみる731部隊・100部隊の影 」 お話:加藤哲郎さん
中国人ビザ発給拒否・入国拒否裁判、東京高裁不当判決!!
日本でワクチンが出来ない訳は
加害の事実に触れない政府主催の全国戦没者追悼式反対!!
空襲被害者を救済せよ!!
忘れられた戦後補償
原爆初動調査 隠された真実
原爆・核実験・原発事故そして気候変動№2
2021 8 15 敗戦の日
韓国サンケン労組支援
7.13 多摩労務管理事務所問題の解決に向けて、申入れ行動
73l部隊関連資料の公開を求めて
日航機墜落事故の原因を究明せよ!!
《今も胸に 日航機事故36年》最期の様子、知りたい 生データ開示求め訴訟 夫を亡くした吉備素子さん
123便の残骸か…相模湾海底で発見 日航機墜落30年(15/08/12)
日航機墜落事故
【森永卓郎×倉田真由美】 日本航空123便墜落事故で分かった新事実
ミッテランはいかにして野党をまとめ、政権を奪還したのか
731部隊について
第6回 戦争の加害パネル展
(感想)
5月9日(日)
72、あまりにも残酷な場面が多く、本当にこんなことがあったのかと信じられない気持ちだ。日本軍が朝鮮・シンガポール・満州などに行った戦時中の行為は決して許されるものではないし、きちんと謝罪と補償をしてほしい。沖縄が第2次世界大戦の終盤で捨て石にされたというのはむかついた。昔から沖縄は偏見の目が向けられていたと感じ、悲しくなる。戦争の加害の事実を忘れたり葬り去ることなく、これからも過ごし、何かあれば他の知人とかにもここで知った事実を伝え、戦争の恐ろしさを共有し、平和について考えていきたい。戦争で、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
(要望)戦争を含めた沖縄の歴史を知りたい。
(男性、40代、市内、東京新聞)
ドイツと日本の謝罪の違い
731部隊の史実を語り継ぐ連続学習会第6回
「登戸研究所と731部隊」(お話:山田朗さん)
731部隊・100部隊の戦後責任
原告たちのあまりに理不尽な被害『JUSTICE 中国人戦後補償裁判の記録』(中国人戦争被害賠償請求事件弁護団 編著、高文研)評者:根岸恵子
昭和への挽歌 野崎忠郎
●細菌戦部隊(731部隊と100部隊)パネル展を開催しませんか?
※展示会の前後は搬入・搬出のため、ご利用できません。
7月30日(金)~8月1日(日)
東京・武蔵野プレイス
8月3日(火)~7日(土)
徳島県阿南市
731部隊全景
1930年代から1945年にかけて、中国東北部(旧満州)につくられた731部隊と100部隊は、人体実験を繰り返した細菌戦兄弟部隊。開発された細菌兵器は中国各地に撒かれ、多くの中国人民に深刻な被害をもたらしました。100部隊は関東軍軍馬防疫廠から出発した、軍馬の伝染病研究部隊ですが、謎の部隊で、獣医師・化学者達の戦争犯罪の実態が明らかにされてきませんでした。 細菌戦被害者を含めたアジア各国の戦争被害者や遺族は、現在も日本に責任を果たすよう補償を訴えていますが、日本政府は無視を続けています。 また、細菌戦部隊が戦犯免責と引き換えに研究データをアメリカに渡したことで、戦争犯罪に問われなかったことの影響はとても大きいのではないでしょうか。医学者が協力、設定した原爆被害者や公害・薬害被害者の「認定基準」は、多くの犠牲者を切り捨てるための基準となっています。医学者・獣医学者の犯罪は戦前・戦後を通じて続いているのです。 中国ハルピンの731部隊跡地は今、世界遺産に登録される方向にあります。日本が中国に造った部隊施設が、「なぜ世界遺産に値するのか?」過去を知らない人にとって、不思議に思うことかも知れません。外国からも多くの人が訪れる侵華日軍罪証陳列館、日本人はそこでどのような目で見られるのでしょうか。 中国長春では、偽満皇宮博物院内に、「100部隊」の新展示館が2018年12月に開館します。 「日本政府と日本市民には、歴史に関する記憶喪失がある」と国際的に批判されています。 日本人にとって、今、731部隊・100部隊展を行うことは、日本軍による人体実験や細菌戦の意味を考える絶好の機会となるのではないでしょうか。私たちは多くの次世代の若者にこの戦争加害の事実を伝えていきたいと考えています。 皆さま、どうか、あなたの住む地域やグループでこの「731部隊・100部隊展」を開いていただければと思います。連絡をお待ちしています。
― 731部隊・100部隊展 実行委員会 ―
731部隊のパネル(A2版)
1 序章 薬害エイズと731部隊
2 HIVとAIDS
3 薬害エイズ事件はなぜ起こったか
4 731部隊の影
5 第1章 731部隊の創設
6 「満州国」
7 部隊全景
8 731部隊の始まり
9 731部隊組織表(横向)
10 陸軍軍医学校防疫研究室と石井機関のネットワーク
11 第11回日本医学会総会と軍陣医学部会
12 第2章 「マルタ」
13 憲兵隊と「特移扱」
14 「マルタ」と「特移扱」
15 朱玉芬の父と叔父
16 第3章 731部隊の人体実験
17 ペスト(黒死病)
18 炭疽(Anthrax)
19 流行性出血熱
20 毒ガス実験 旧陸軍のアウシュビッツ
21 毒ガス野外実験
22 赤ん坊への凍傷実験
23 医学者たちの独走
24 人体実験が結ぶもの
25 細菌戦は行われた
26 ペストノミによる細菌戦
27 細菌の大量生産
28 第4章 731部隊の戦後
29 軍事裁判と戦後処理(横向)
30 細菌戦部隊医学者の戦後
31 細菌戦医学者の博士論文
32 陸上自衛隊の博士論文
33 第5章 731部隊を告発する
34 戦争の語り部 篠塚良雄
35 戦争の語り部 三尾 豊
36 家永教科書裁判第3次訴訟
37 軍医学校で発見された人骨
38 731部隊国家賠償請求裁判
39 細菌戦国家賠償請求裁判
40 終わりに 731部隊を世界遺産に
100部隊のパネル(A2版)
1 はじめに
2 「はじめに」
3 「日中戦争における人と馬」
4 「戦争とは」
5 「ジュネーブ議定書」
6 「731部隊」と「100部隊」
7 「侵華日軍第731部隊罪証陳列館」
8 「僞満皇宮博物院」
9 「日中15年戦争」
10 「植民地支配
11 「外地」での戦争犯罪
12 第1章 軍 馬
13 「軍馬:乗馬・駄馬・輓馬」
14 「軍馬の徴発」
15 「愛馬の見送り」
16 「軍馬の位」
17 「軍馬の改良」
18 「軍馬の名前」
19 「軍馬の訓練」
20 「テッチン」
21 「軍馬の世話・蹄手入れ」
22 「馬の寿命と病気」
23 「馬の伝染病」炭疽菌
24 「馬の伝染病」鼻疽菌
25 「馬学・獣医学の本」
26 「麻布連隊と白雪号」
27 「敗戦後の軍馬①」
28 「敗戦後の軍馬②」
29 第2章 100部隊
30 「細菌戦兄弟部隊」
31 「在満兵備充実ニ対スル意見 」
32 「関東軍軍馬防疫廠」
33 「100部隊所在地」
34「100部隊の隊長」
35 「100部隊の細菌研究」
36 「100部隊の細菌製造部」
37 「100部隊2部1科23号室」
38 「関特演」と「100部隊」
39 「三河夏季演習」
40 「細菌戦 第6科新設」
41 「100部隊での人体実験」
42 「人体実験の犠牲者数」
43 「アヘン・ヘロイン」
44 「陸軍獣医学校」
45 「100部隊」の終焉
46 「100部隊」敗戦後の犯罪
47 「ハバロフスク裁判」
48 第3章 現代の課題
49 「戦前・戦中の獣医」
50 「現代の獣医師養成」
51 「熊本サンクチュアリ」
52 「加計学園獣医学部」
53 「何故 四国に?」
54 「加計学園獣医学部」資料
55 「検証 加計疑惑」(A2版ではありません)
56 「100部隊」の亡霊
57 おわりに
58 「学習と謝罪」
59 「前事不忘」
60 「100部隊」の新研究
61 「100部隊」の新史料
62 「100部隊」の新展示
63 おわりに
(付録パネル) 1、細菌戦部隊の年表と戦後の流れ (A3版7枚) 2、細菌戦部隊の戦後 (A3版12枚)
3、元731部隊軍医と強制不妊手術 (A3版10枚)
5、タイトルパネル
1 日中戦争における人と馬 A3×11 2列 白地
2 日中戦争における人と馬 A4×11 2列 緑地
3 731部隊 A4×5 黄地
4 100部隊 A4×6 桃地
5 侵華日軍第731部隊罪証陳列館 A4×15 2列 黄地
6 偽満後宮博物院 A4×7 桃地
7 前事不忘後事之師 A4×8 青地 6、
軍馬補助パネル(付録)
1 馬術教範 B4×8 黄地
2 馬具解説 B4×9 表紙桃地1緑地8
3 馬事提要 B4×12 桃地
貸出要項(731部隊と100部隊野パネルを一緒に借りると16000円!!)
1、パネル(A2版)
①731部隊のパネル(40枚)・・・・・・・貸出料7日以内(10000円)
②100部隊のパネル(62枚と他1枚)・・・ 貸出料7日以内(10000円)
2、付録パネル
① 細菌戦部隊の年表と戦後の流れ
② 細菌戦部隊員の戦後
③ 元731部隊軍医少佐と強制不妊手術
④ 731部隊南方作戦出発直前集合写真、毒ガス訓練写真
⑤ タイトルパネル
⑥ 馬具補助パネル
※日数・規模に応じて、金額は相談に応じます。
※他に「731部隊のパネル」(内容はA2 版と同じ、A3版 40枚) と
「細菌戦パネル」(A3版 79枚)があります
3、模型・・・貸出料1台7日以内(10000円)
①生体解剖(62×82×高さ59)/cm
②凍傷実験(82×72×高さ58.5)/cm
③感染実験(77×74.5×高さ58.5)/cm ④毒ガス実験(90.5×75×高さ60)/㎝
※模型は、できましたら主催者団体が取りに来てください。
※模型は、1993年製のもので壊れやすいので、取扱に注意してください。
※送料は、主催者団体でご負担お願いします。
※もし、破損した場合には、修理費用のご負担をお願いします。保険への加入をお勧めします。
※お問い合わせは、080-4407-9554、nobu51@jcom.zaq.ne.
日本の中国東北侵略から90年
●『1931 満州鞍山守備兵 斉藤準太郎の日記』
「1931」斉藤準太郎の日記
二月十七日
夜明ー非常に暖かし 之から之の位 暖かになるのかしら でも温度は割合下がる零下十六度 支那の正月なり 晴天 練炭所は動かず 支那部落賑ぎやかくく人々の声聞こえる
今日は正月だ 嬉しくもないが支那部落民は嬉しいらしく 夜が明けた今日は非常に暖かだ 正月にはもってこいだ 僕の家の正月も今日だ いなかでは本当に楽しく遊んでいるだろう 衛兵下番 今日こそ本当に自分一人でご飯炊いた 非常によくできた なんだか鼻が高いような感じがした。
午後5時巡察に出た。小東大河往復だ 写真屋が来たので分遣を背景に二枚写した。尚巡察姿でも一枚絵機で写した。
あたりは真黒になったが小東大河までは一里半以上あるから 目的地に着くまでに足元までも暗くなった。凍った道は閉口だ。非常に滑ってしようがない。ちょうど目的地に着く少し手前の東台達溝の部落付近にさしかかった際 暗い中から突然発砲された 本当に支那人なんて物騒極まりない 夜のことと故当たりはしないが 危なくてしようがない
午後八時構内巡察共にして分遣に帰る 何か事件でもなければよいがと思いつつも 入浴で故郷の思い出にふけった。内地に帰っていろいろと満洲の事を語りつつ祝杯を上げる自分の姿を想像しては微笑んだ・・・
軍都広島での物語
●大江健三郎著
「ヒロシマノート」岩波新書(1965年発行)
Ⅶ 広島へのさまざまな旅
小西信子さんたちの『ひろしまの河』は今年初め11号を出して、やはり着実に続いている。その巻頭の文章。≪今日本においては、新たに平和を脅かす兆しがあり、私達被爆者を憂慮させている。権力のある者はその威容を誇示するために、汲々としている。我々庶民は誇示する何ものもない。ただ真実を訴える言葉のみである≫
今原爆症の病床にある正田篠枝さん、占領下の1947年に、沈黙を強制されていた被爆者たちの中から、原爆ドームを描いた扉に≪死ぬ時を強要されし同胞の魂に手向けん悲嘆の日記≫という歌を添えた歌集『さんげ』を非合法出版して、原爆をもたらした人間的悲惨の最初のスケッチを行った、この不屈の歌人の詩と歌も、ここに掲載されている。詩は、ルメー将軍への叙勲を激しく非難したものである。そして悲痛な問答体の2首の歌。ここの盛られた、一つの論理的な対話は短歌という形式の最も凝縮された一典型であろうと思う。そこに漂っている苛酷な苦いユーモアは肺腑を貫く。
原爆にて盲目となりし二十歳の娘われ死なば与へむこの眼球を
われ死なばこの眼与へむと言ひたれど被爆眼球は駄目とはいはれぬ
原爆初動調査 隠された真実
唯一の戦争被爆国 日本政府は核兵器禁止条約に署名・批准してください!
●『細菌戦部隊』
731研究会編 1996年9月(核時代51年)初版発行
Ⅱ 関連部隊・支部
南京でもやっていた人体実験
血管が切ると心臓からものすごい勢いで血が・・・・
松本博
1644部隊
経歴
1926年生まれ
1943年中支那派遣軍防疫給水部栄1644部隊配属
この証言は1995年6月、8月、11月の聞き取りをまとめたもの。
“ロツ”に入れられたマルタ
“ロツ”はまるで鳥篭のようで、高さ約1mで縦約1m、 幅約1 m 20 ㎝ぐらい、大人が座っているのがやっとの広さしかありません。鉄棒で囲われ、床板だけが5寸角の角材をボルトで締めて敷かれていました。彼らは全裸でその中に入れられていましたが、部屋は冷暖房完備でしたから室温調節には細心の注意が払われていたと思います。
●証言
生体解剖(旧日本軍の戦争犯罪)
中央档案館
中国第2歴史档案館
吉林省社会科学院編
江田憲司
兒島俊郎
古川万太郎編訳
2 華北
1、河北
野田実自筆証書(1954年7月31日)
これ以後、私は長田文男ともっと多くの八路軍捕虜を使って医学上の生体実験を行うこと、保定陸軍病院付近に実験場を設立することを計画した。林吾夫の許可を得て、当時、部隊が河南作戦に出動して空いていた保定城外の兵舎を用いることに決定した。
1944年6月下旬から7月上旬にかけて、私はまた第63師団歩兵第66旅団司令部で情報係将校黒江中尉を通じて、15名ないし16名の八路軍捕虜を受け取った。彼らは全て男子で黄褐色の軍服を着ており、ほとんどが25歳以下であった。旅団司令部のトラックを使い、警備兵を1名派遣して私自身が運転手の隣に座って、彼らを保定城外の前述の場所に連れて行って監禁した。監視と飲食などのことは、近くの保定兵器所の黒岩中尉に委託した。約1か月の間、私は1回も見に行かず、放置したまま虐待した。これと同時に、北京の方面軍軍医部へ実験用の病理器械及び薬品も請求した。ちょうど準備をしている時、1944年7月下旬、117師団編成人員となるべしとの転属命令を受け、7月29日に保定を出発して平原省新郷に赴いたため、計画は中止になってしまった。その後の処理と結果については知らない。
(1)119‐2、901、1、第5号
※訳注:平原省―1949年から52年まで河北・河南・山東の省境地帯におかれた省(張在晋『中国近現代政区沿革表』福建省地図出版社、1987年)。したがって抗日戦争期にこの省は存在しなかったし、日本人捕虜が供述を行った1954年~55年にはすでに元の三省に分割されていたが、後出の「二 河南」の節を含めて日本人捕虜の供述にはこの省名が用いられている。尚、新郷はその省都であり、現在は河南省に属する。
●毒ガス戦
・『日本軍の毒ガス兵器』 松野誠也著
第6章 アジア太平洋戦争期の毒ガス戦
4 毒ガス戦をめぐる 日米の確執 アメリカ軍の毒ガス戦論計画と日本軍
毒ガス戦の中止へ
また、真田参謀本部作戦部長の日誌には、7月15日頃から同月末辺りに、「『ガス』は米とは相撲にならぬ、よりて使わぬこととせられたなら兵本〔陸軍兵器行政本部〕としては結構なり」「使わぬこととなれば撒毒車その他を他の方面に戦力化し得ることとなる」「瓦斯を使わぬか使うか早く決められたし」「瓦斯の設備を発煙剤を作る方向に利用すれば相当できる」などと記しているので(前掲「真田穣一郎少将日記」)、部内で毒ガスを巡る議論が行われていたことがわかる。
・『日本の中国侵略と毒ガス兵器』 歩平著(山邊悠喜子、宮崎教四郎訳)明石書店 1995年発行)
第7章残虐な毒ガス戦
動かしようのない事実
武漢戦役(1938.6.7~11.12)
同時に、日本軍は日本国内及び中国華北などから多数の化学部隊を移転させ、各参戦師団に配置した。その概要は次の通りである。
第11軍の長江両岸に沿った進攻
日本軍の報告の中に次のような記載がある。
「数日来の連続攻撃は敵の側面からの射撃によって、進攻の目的を達しえず、しかし特殊発煙弾の使用後、1日のうちに八○○高地の占領に成功。主に毒ガスの効果によるものである」。
9月16日、日本軍第10師団及び傀儡軍3000余人、その他に砲兵2個連隊、重砲2個大隊、騎兵1個連隊が空軍の支援の下、潢川(旧・光州)への進攻を開始。日本軍は歩、砲、空の連合による猛攻を3昼夜続け、さらに大量の毒剤の使用により、守る第59軍の第38、第180師団及び1個旅団に極めて多数の被毒者を出した。
「加害の歴史」北九州市の毒ガス工場 第二次世界大戦で旧陸軍が使用
日本軍の毒ガス戦と遺棄毒ガス問題
●『三光』 中国帰還者連絡会編
核時代39年(1984年)5月初版発行
日本鬼子(リーベンクイズ)
処刑
抵抗する捕虜を始末する
川田孝
伍長
〈略歴)
本籍地 東京都足立区
出身階級 労働者
尋常高等小学校卒業
職業 綿花卸商店員
所属部隊名 第59師団53旅団独歩43大隊機関銃中隊
被捕年月日場所 1945年8月22日朝鮮興南市
年齢 37歳
1943年11月初めの夕食後のことであった。私は留置所監視長として富田一等兵を監視につけ、机に寄りかかって雑誌に読みふけっていた。「パシッ」「走ッ(歩け)」1人の中国人が1階から地下留置場の石段を1歩1歩と降りてきた。竹刀を握りしめた前畑軍曹が続いた。「すぐに連れに来るから監視しておけ」「ハッ、留置名簿は」「あとだッ、言うとおりにしていればいいんだ」前畑軍曹はとがった声を残して、せかせか石段を引き返していった。
●日米安保条約・自衛隊を問う!!
自衛隊は、防護のためと言って、旧日本軍の細菌兵器・毒ガス兵器使用の反省・謝罪もないまま新たな生物兵器・化学兵器を作っているのだろうか??憲法9条を持ち、生物兵器・化学兵器禁止条約を批准しているにも関わらず!!
日本の毒ガス
沖縄・南西諸島が軍事要塞化している現実はおかしくないか??
「琉球処分」から140 今の沖縄を考える
米軍厚木基地のCBRN訓練中止求め市民団体が抗議行動
>
在日米海軍厚木基地(大和、綾瀬市)で米陸軍が化学、生物、放射線、核(CBRN)の対応訓練を予定していることに対し、厚木基地爆音防止期成同盟(爆同)など関連4団体が4日、同基地正門前で抗議集会を開き、訓練の中止を訴えた。
訓練実施は1月28日に、日米合同委員会で合意。防衛省南関東防衛局が大和、綾瀬市に連絡した内容によると、訓練場所は、同基地を共同使用する海上自衛隊が管理する区域内にある滑走路南端の約2万平方メートル。今月5日から9月30日まで使用することで合意した。
米側は訓練への参加部隊に関し米本土所属と説明しているが、参加人員や日程については知らせていない。危険物の持ち込みや騒音の発生はないなどの情報提供にとどまっている。
CBRNへの対応訓練は同基地で過去に例がなく、周辺住民に不安が広がっている。
今月4日には同基地正門前に爆同など住民団体から約60人が集まり「危険な訓練をやめろ」などと声を上げた。爆同の石郷岡忠男委員長は「昨秋には迎撃ミサイル訓練があった。米空母艦載機部隊の移駐後に空いた施設を使った新たな訓練場になることを危惧している」と強調。基地司令官宛てに、基地の機能強化につながる運用などに抗議する要請書を提出した。
*CBRNとはchemical weapon:化学兵器、biological weapon:生物兵器、radiation:放射能物質、nuclear weapon:核兵器を意味する。従来はCBRだけで用いられることが多かったが、近年は核兵器Nを加えてCBRN(日本語ではシーバーンと発音する)として用いることが多くなっている。
米海軍厚木基地 化学・生物・放射線・核訓練 共産党、国に中止求める
●情報公開裁判
なぜここまでして、国は衛生学校や化学学校で作っていた機関誌を公開しないのだろうか?
- 731 部隊関連資料の情報公開裁判の傍聴支援をお願いします ー
■ 第 31 回『衛生学校記事』情報公開裁判:10 月 21 日(木)15 時~103 号法廷
8 月 25 日、5 人の証人(防衛省職員)が認められ以下の日程で証人尋問を行います。
・12 月 20 日(月)午後 2 時
・1 月 14 日(金)午後?時
・1 月 24 日(月)午後?時
■ 第 20 回『化学学校記事』情報公開裁判:11 月 10 日(水)11 時~703 号法廷
◎「衛生学校記事」「化学学校記事」その他自衛隊に関する情報をお持ちの方は下記のアドレスまでご連絡ください。
連絡先:exhibition731@yahoo.co.jp
『日本の国家機密』(現代評論社刊 1972年初版発行 )
藤井治夫著
第3章 秘密保全の機構と体制
秘密保全のシステム
局限された「知る必要」
この原則は、自衛隊においても同様に適用されているであろう。なおクリアランスについてもアメリカでは各種の段階が設けられている。自衛隊がどの程度これを導入しているかはともかく、秘密保全体制の現状と将来を分析するに役だつであろうから紹介しておく。アメリカでは秘密資料に接近するクリアランスの最高のものに「Q」という記号がつられている。しかし、それがなにかは知られていない。「当局者は、この種別に含まれている事柄がなんであるかが秘密であって、簡単に口にすることさえ許されないといっている。また『Q』よりもさらに高度にランクされているクリアランスがあるのかどうかについても政府当局者は秘密保持の見地から答えられないという」(『u・S・ニューズ・アンドワールド・リポート』71・7・5)。
第4代衛生学校長だった金原節三が亡くなってから、遺族が、当時の防衛庁に寄贈した金原節三資料の中に13点の『衛生学校記事』が含まれている。それがいまだに未開示であり、その行方が防衛省は分からないという。
1995年に防衛研究所に衛生学校から金原資料の全部を移管した。翌年1996年には、その資料の中で旧軍資料の価値の高いものを、防衛研究所に残して、あとは衛生学校に戻した。
『金原文庫』はいつまで、衛生学校の彰古館に開設されていたのであろうか?その中に果たして『衛生学校記事』があったのか?また、金原資料はキチンと整理をされていたのだろうか?金原資料の中には『特殊武器衛生』というものもある。防衛省は、金原資料をすべて開示すべきである。
※彰古館には、自衛隊関係の資料も保管している!!
『軍事史研究』2010年9月
軍事史関係史料館探訪(56)
陸上自衛隊衛生学校 医学情報史料室 彰古館
喜多義人
収蔵品の多くは、旧陸軍軍医学校由来の品々と医学文献であり、『大東亜戦争陸軍衛生史』編纂の際に寄贈された史料も所蔵されている。また、衛生学校にかつて開設されていた同校戦史室が収集した戦史史料、戦後の警察予備隊から保安隊を経て陸上自衛隊に至る草創期の衛生科部隊の行動史、研究報告なども含まれている。
●『BC兵器』久保綾三著(1969年)
※以下の記述から、自衛隊では、いま世界で流行している新型コロナウィルスなどの生物兵器の研究も大分以前からやっているといるのではないかと思われる。
「化学学校記事」
『BC兵器』 久保綾三著(1969年)
1、生物・化学兵器を告発する
核兵器から生物・化学兵器へ
国際的な経済危機の中におけるドル危機に直面している米国において、核兵器にかわる戦略兵器として、生物・化学兵器が脚光を浴びるに至ったのはこのためである。
南方軍防疫給水部(岡9420部隊)
●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)吉田裕監修 2001年ピュリッツァー賞受賞
※昭和天皇は、平和主義者でもなんでもなかった。好戦的であり、常に軍部に色々と指示を出していた!!
戦後補償問題に国家無答責という天皇主権の明治憲法下の原則を適用するな!!
第4部 内省なきその人生
1945(昭和20)年―1989(昭和64) 年
第十七章 静穏な晩年と昭和の遺産
Ⅰ
この否認の態度は、東京裁判を一方的な「勝者の裁き」と退けて、日中戦争の開始と拡大を否定し、戦争責任についてのすべての議論を避けるかたちで、政府の官僚にも、影響力のある少数の民間人にも見られる。1951年から60年までの間に、まだ獄中にいる「抑留同胞」の釈放要求運動がいくつも起こった。国会では保守派と社会党が有罪犯人の釈放を求める決議を通過させた。同時に政府は、彼らは日本の国内法で裁かれたのではなく、したがって普通の国内刑法犯として扱うべきではない、という前提で彼らに俸給を支払い、恩給を復活させた。釈放されたなかには、重光葵、賀屋興宣、岸信介など、例外的ながら実際に日本政治の中枢で高い地位につく人物も含まれていた。占領の終結とともに、戦争責任の対外的承認と国内での否認ー歴史研究者吉田裕の言う「ダブル・スタンダード」ーは、有罪とされた戦犯への現実の扱いのなかでも、敗北した戦争を考える枠組みとしても台頭し、朝鮮戦争の間とその後にかけて日本社会に広がっていった。
。