細菌戦部隊(731部隊と100部隊)パネル展を開催しませんか? | 「731・100部隊展」

「731・100部隊展」

「731・100部隊展」実行委員会のブログ


731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書
情報公開裁判「化学学校記事」「衛生学校記事」

ABC企画委員会
731部隊・100部隊展

記憶の継承を進める神奈川の会

 

●細菌戦部隊(731部隊と100部隊)パネル展を開催しませんか?
 ※展示会の前後は搬入・搬出のため、ご利用できません。

埼玉県上尾市文化センター

写真展

写真パネル展示会/語り部発表
日中戦争従軍写真パネル、731部隊写真パネルなど展示予定
11日(金) 18:00~20:30

12日(土)9:30~16時  (入場無料)
会場にて「侵略、加害の証言DVD」(中国帰還者連絡会)をテレビモニターで上映します

●映画「ザ・思いやり」パート2
小ホール 12日(土)10:15~11:45 入場料500円
●講演会(定員80名)
講師 山田朗先生(明治大学教授、平和教育登戸研究所資料館館長)
「戦前と戦後の連続性ー帝銀事件と戦争責任ー」
小ホール 12日(土)13:30~15:30  80名限定です

 


入所者479人の遺体解剖 ハンセン病療養所が報告書―熊本

ハンセン病 文書が明らかにした“遺体解剖”の事実




終戦から75周年の今、新たな動きを受けての改訂新版!
『長き沈黙【増補版】父が語った悪魔の731部隊』 2020年11月10日初版第1刷発行 1000円+税
父は自らが隊員であった旧日本軍731部隊の罪状をマスコミに告白し、その2年後に世を去った。
父の遺志を受けて、485回にに及ぶ「語り継ぐ活動」を行ってきた著者。
「憲法改正」が声高に叫ばれ、70年間守られてきた平和憲法が脅かされる今、学び取ってほしい戦争の真実を伝える。
第1章 関東軍防疫給水部731部隊員になる
第2章 731の亡霊 私たちは何を学び取るか
第3章 悲劇を繰り返さないために 教育・学校を考える
混声合唱組曲『悪魔の飽食』

 


『スパイの妻』黒沢清監督 ヴェネチア銀獅子賞に輝いた最高傑作!
映画『スパイの妻』
第77回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞した、黒沢清監督最新作『スパイの妻』。
731部隊が行なった生体実験、細菌戦を世界に訴えようとした勇気ある行動!!
世界は、もう事実を知っているのに、なぜ日本政府は、
きちんと事実を認め、謝罪しない??

黒井秋夫講演会

 

おめでとう!!核廃絶!!
核兵器禁止条約発効へ ホンジュラス批准し50カ国・地域達成 「核なき世界」へ一歩

 

2020「731部隊 戦前・戦後の医学ー医学と人権を考える」1

2020「731部隊 戦前・戦後の医学ー医学と人権を考える」2

2020「731部隊 戦前・戦後の医学ー医学と人権を考える」3





 

隠された毒ガス兵器
 

今の日本の実態!!
多摩労務管理事務所闘争に勝利するための集会 2020.9.26




 

 

 

          731部隊全景

 

  
        100部隊の煙突


1930年代から1945年にかけて、中国東北部(旧満州)につくられた731部隊と100部隊は、人体実験を繰り返した細菌戦兄弟部隊。開発された細菌兵器は中国各地に撒かれ、多くの中国人民に深刻な被害をもたらしました。100部隊は関東軍軍馬防疫廠から出発した、軍馬の伝染病研究部隊ですが、謎の部隊で、獣医師・化学者達の戦争犯罪の実態が明らかにされてきませんでした。 細菌戦被害者を含めたアジア各国の戦争被害者や遺族は、現在も日本に責任を果たすよう補償を訴えていますが、日本政府は無視を続けています。 また、細菌戦部隊が戦犯免責と引き換えに研究データをアメリカに渡したことで、戦争犯罪に問われなかったことの影響はとても大きいのではないでしょうか。医学者が協力、設定した原爆被害者や公害・薬害被害者の「認定基準」は、多くの犠牲者を切り捨てるための基準となっています。医学者・獣医学者の犯罪は戦前・戦後を通じて続いているのです。 中国ハルピンの731部隊跡地は今、世界遺産に登録される方向にあります。日本が中国に造った部隊施設が、「なぜ世界遺産に値するのか?」過去を知らない人にとって、不思議に思うことかも知れません。外国からも多くの人が訪れる侵華日軍罪証陳列館、日本人はそこでどのような目で見られるのでしょうか。 中国長春では、偽満皇宮博物院内に、「100部隊」の新展示館が2018年12月に開館します。 「日本政府と日本市民には、歴史に関する記憶喪失がある」と国際的に批判されています。 日本人にとって、今、731部隊・100部隊展を行うことは、日本軍による人体実験や細菌戦の意味を考える絶好の機会となるのではないでしょうか。私たちは多くの次世代の若者にこの戦争加害の事実を伝えていきたいと考えています。 皆さま、どうか、あなたの住む地域やグループでこの「731部隊・100部隊展」を開いていただければと思います。連絡をお待ちしています。

    ― 731部隊・100部隊展 実行委員会 ―


 731部隊のパネル(A2版) 

1 序章 薬害エイズと731部隊 

2 HIVとAIDS 

3 薬害エイズ事件はなぜ起こったか 

4 731部隊の影 

5 第1章 731部隊の創設 

6 「満州国」

7 部隊全景

                  

 

 

8 731部隊の始まり 

9 731部隊組織表(横向)

10 陸軍軍医学校防疫研究室と石井機関のネットワーク

11 第11回日本医学会総会と軍陣医学部会 

12 第2章 「マルタ」 

13 憲兵隊と「特移扱」 

14 「マルタ」と「特移扱」 

15 朱玉芬の父と叔父 

16 第3章 731部隊の人体実験     

17 ペスト(黒死病) 

18 炭疽(Anthrax) 

19 流行性出血熱 

20 毒ガス実験 旧陸軍のアウシュビッツ 

21 毒ガス野外実験 

22 赤ん坊への凍傷実験

23 医学者たちの独走 

24 人体実験が結ぶもの 

25 細菌戦は行われた 

26 ペストノミによる細菌戦 

27 細菌の大量生産 

28 第4章 731部隊の戦後 

29 軍事裁判と戦後処理(横向) 

30 細菌戦部隊医学者の戦後 

31 細菌戦医学者の博士論文

 

 

32 陸上自衛隊の博士論文

33 第5章 731部隊を告発する 

34 戦争の語り部 篠塚良雄

 35 戦争の語り部 三尾 豊 

36 家永教科書裁判第3次訴訟 

37 軍医学校で発見された人骨

 38 731部隊国家賠償請求裁判 

39 細菌戦国家賠償請求裁判 

40 終わりに 731部隊を世界遺産に

 

 100部隊のパネル(A2版)

1 はじめに 

2 「はじめに」 

3 「日中戦争における人と馬」 

4 「戦争とは」 

5 「ジュネーブ議定書」 

6 「731部隊」と「100部隊」 

7 「侵華日軍第731部隊罪証陳列館」 

8 「僞満皇宮博物院」 

9 「日中15年戦争」 

10 「植民地支配

  

11 「外地」での戦争犯罪 

12 第1章 軍 馬

13 「軍馬:乗馬・駄馬・輓馬」 

14 「軍馬の徴発」 

15 「愛馬の見送り」 

16 「軍馬の位」 

17 「軍馬の改良」 

18 「軍馬の名前」 

19 「軍馬の訓練」 

20 「テッチン」 

21 「軍馬の世話・蹄手入れ」 

22 「馬の寿命と病気」 

23 「馬の伝染病」炭疽菌 

24 「馬の伝染病」鼻疽菌 

25 「馬学・獣医学の本」 

26 「麻布連隊と白雪号」

  

  
27 「敗戦後の軍馬①」

28 「敗戦後の軍馬②」

 29 第2章 100部隊 

30 「細菌戦兄弟部隊」 

31 「在満兵備充実ニ対スル意見 」 

32 「関東軍軍馬防疫廠」 

33 「100部隊所在地」

 

34「100部隊の隊長」 

35 「100部隊の細菌研究」

36 「100部隊の細菌製造部」 

37 「100部隊2部1科23号室」 

38 「関特演」と「100部隊」 

39 「三河夏季演習」 

40 「細菌戦 第6科新設」 

41 「100部隊での人体実験」 

42 「人体実験の犠牲者数」 

43 「アヘン・ヘロイン」 

44 「陸軍獣医学校」 

45 「100部隊」の終焉 

  

46 「100部隊」敗戦後の犯罪 

47 「ハバロフスク裁判」 

48 第3章 現代の課題

49 「戦前・戦中の獣医」 

50 「現代の獣医師養成」 

51 「熊本サンクチュアリ」 

52 「加計学園獣医学部」 

53 「何故 四国に?」 

54 「加計学園獣医学部」資料 

55 「検証 加計疑惑」(A2版ではありません) 

56 「100部隊」の亡霊

57 おわりに

  

58 「学習と謝罪」

59 「前事不忘」 

60 「100部隊」の新研究 

61 「100部隊」の新史料

 

  

 

62 「100部隊」の新展示

 63 おわりに 

 

 

(付録パネル) 1、細菌戦部隊の年表と戦後の流れ (A3版7枚)  2、細菌戦部隊の戦後 (A3版12枚) 3、元731部隊軍医と強制不妊手術 (A3版10枚) 

                       

   

5、タイトルパネル 

1 日中戦争における人と馬 A3×11 2列 白地 

2 日中戦争における人と馬 A4×11 2列 緑地 

3 731部隊 A4×5 黄地 

4 100部隊 A4×6 桃地 

5 侵華日軍第731部隊罪証陳列館 A4×15 2列 黄地 

6 偽満後宮博物院 A4×7 桃地 

7 前事不忘後事之師 A4×8 青地 6、

 

軍馬補助パネル(付録)

1 馬術教範 B4×8 黄地 

2 馬具解説 B4×9 表紙桃地1緑地8 

3 馬事提要 B4×12 桃地  

 

貸出要項(731部隊と100部隊野パネルを一緒に借りると16000円!!) 

1、パネル(A2版) 

①731部隊のパネル(40枚)・・・・・・・貸出料7日以内(10000円) 

②100部隊のパネル(62枚と他1枚)・・・ 貸出料7日以内(10000円)

 

 2、付録パネル 

① 細菌戦部隊の年表と戦後の流れ 

② 細菌戦部隊員の戦後                   
③ 元731部隊軍医少佐と強制不妊手術 

④ 731部隊南方作戦出発直前集合写真、毒ガス訓練写真 

⑤ タイトルパネル

⑥ 馬具補助パネル

 

  

 


※日数・規模に応じて、金額は相談に応じます。 
※他に「731部隊のパネル」(内容はA2 版と同じ、A3版 40枚) と

「細菌戦パネル」(A3版 79枚)があります

 

。   

3、模型・・・貸出料1台7日以内(10000円)

①生体解剖(62×82×高さ59)/cm 

②凍傷実験(82×72×高さ58.5)/cm 

③感染実験(77×74.5×高さ58.5)/cm ④毒ガス実験(90.5×75×高さ60)/㎝ 

 

 

※模型は、できましたら主催者団体が取りに来てください。 

 

※模型は、1993年製のもので壊れやすいので、取扱に注意してください。 

※送料は、主催者団体でご負担お願いします。 

※もし、破損した場合には、修理費用のご負担をお願いします。保険への加入をお勧めします。 

※お問い合わせは、080-4407-9554、nobu51@jcom.zaq.ne.jp


●『1931 満州鞍山守備兵 斉藤準太郎の日記』


三月十三日晴風あり

零上三度 ずいぶん暖かになった 衛兵上番 狭サイ射撃 割合によし
今月というより今年最初の衛兵勤務だ 何も知らない風紀衛兵特別守則を覚えるに忙しい 風あれど暖かく内地のそれと変わりなし・・・といっても内地に行ったわけではない 一年半前の霊感式の想像であるが。実際芽が出そうだ。午後に一時半狭サイ射撃アリ 春の日を背に浴びながらその音なんと和やかな?割合によく当たるその射撃は不思議なくらいだ。週番司令はない。副官から銃剣の手入れ不良で怒られた。やむを得ない








●大江健三郎著
「ヒロシマノート」岩波新書(1965年発行)


挿絵カット 丸木位里・赤松俊子『ピカドン』(1950年8月6日ポツダム書店発行)より

Ⅱ 広島再訪
去年の夏と全く変わらない、もう一つの夏と、その二つの夏の間の、取り返しのつかない悲劇な死を迎えた47人の死者たち、不安にさいなまれながら忍耐し続ける原爆病院のベッドの患者たち。僕は、広島の市街に足を踏み入れるや否や、そこここでこの1年の死者の思い出を語ってくれる人々に出会う。しかし、僕らの会話は時々不意に中絶してしまうのだ。僕らはそれぞれ汗を拭い、輝く比治山を眺める。


唯一の戦争被爆国 日本政府は核兵器禁止条約に署名・批准してください!

●『細菌戦部隊』
731研究会編

Ⅰ 731部隊  1996年9月(核時代51年)初版発行

生体解剖をやらされた
意識がはっきりとしている“マルタ”の手足を解剖台に縛り付け・・・

鎌田信雄(かまたのぶお)
731部隊・少年隊
(経歴)
1923年生まれ
1938年 731部隊入隊
1940年 新京の防疫でペスト感染
1943年 病気療養の為帰国
■この証言は1994年6月、1995年10月ほかの聞き取りをまとめたもの。

 解説―石川太刀雄丸

 1973年の金沢地域医療研究会が発行した機関紙『酔いどれ船』には、石川へのインタビューが掲載されている。その中で彼は、731部隊での細菌製造について、「ちまたのうわさは聞いていたが、真偽のほどは分からない。事実だとしたら、第一部以外の二部、三部の軍人がやったのだろう」と述べた。また剖検はしなかったのかという質問には、「それは陸軍病院でやるから」といい、猿の剖検は「笠原君グループがやる」(自分は)孫呉へ行って、悪いけれども死ぬのを待っているという訳だ。そして剖検する」と語っている。
更に流行性出血熱の共同研究者であった「浅沼」については、「知らない」と言い切った。(これらのインタビュー(第1回、第2回討論録)は、1993年11月、金沢で開催された731部隊展の報告集に掲載されているので、詳細を読まれたい方は『731部隊展の軌跡ーいしかわ731部隊展報告集』を参照されたい。)



●中央档案館、中国第2歴史档案館、吉林省社会科学院編
江田憲治、兒嶋俊郎、松村高夫編訳
五 日本の降伏前夜、平房細菌工場を爆破しての証拠隠滅
秦正氏自筆供述書(1954年9月7日)

2、ペスト菌兵器の大規模生産を命じた。このために、石井は部隊員に鼠の捕獲と飼育を命じた。7月下旬には、部隊内で飼育されている鼠が数千匹に達していた。
3、1945年6月下旬、まず部隊員の家族の中の老人と子供約200名を日本に逃がした。






●毒ガス戦

・『日本軍の毒ガス兵器』  松野誠也著
第1章毒ガス兵器の製造と教育


4 毒ガス戦の訓練や教育はどのように行われたか

海軍の毒ガス戦教育

 そして、44年6月には館山海軍砲術学校が横須賀漢軍砲術学校に吸収合併されて閉鎖されると、毒ガス戦の研究と教育は横須賀海軍砲術学校の所管となった。化兵科の全員は、水野部隊として神奈川県辻堂に配備され、ここで敗戦を迎えたという(西村進「舘砲化兵科の思い出」同前所有)
海軍における毒ガス戦教育の詳しい実態の解明は今後の課題である。









・『日本の中国侵略と毒ガス兵器』 歩平著(山邊悠喜子、宮崎教四郎訳)明石書店 1995年発行)

第2章 地図から消えた神秘の大久野島


では、なぜこの島はこのように警戒が厳重なのだろうか?

大久野島の面積はたったの70ヘクタール前後、大部分は山地である。ここにはわずか7戸の農民が住んでいるだけだった。1894年、日清戦争が始まると、明治天皇は大本営を広島の第5師団の中に移し、広島を中心とした地区一帯は重要な軍事基地となった。同時に大久野島も建設が進められて軍事要塞となり、1899年から、日本の軍隊はこの島に重砲台を置き、3か所に砲台を置いた。その時、16門の口径12~28センチの大砲を島の北、仲、南の3ヵ所に配置し、当時の重要軍事基地ー広島を守ったのだ。


 



毒ガスの工場の焼却

大久野島国民休暇村


日本軍の毒ガス戦と遺棄毒ガス問題


●『三光』     中国帰還者連絡会編
日本鬼子(リーベンクイズ)
毒ガス実験
―8名の農民を生体実験に

三上忠夫
軍曹
〈略歴〉
本籍地     千葉県銚子市
出身階級    漁民(小資産)
学歴      尋常小学校6年中途退学
卒業後の職業  漁師
最終部隊    旧59師団歩兵第54旅団独立歩兵第45大隊
捕虜年月日場所 1945年8月23日 北朝鮮咸鏡南道興上里小学校
年齢      37歳

「ハクション」真っ赤な顔をしながら兵隊が、「まだガスが残っているぞ」と呟いた。小隊長と篠原と藤原の3人がなにやら話している。「全員集合」皆がくしゃみをしながら老百姓の倒れている所に集まった。
「ウン、注目。93式赤筒、燃焼時間5分間だ。これが世界に誇る日本軍のガスの威力だ。いくら八路軍がゲリラ戦術を使おうが、最後にはこのガスがあるんだ。皆殺しにしてやるんだ。このガスの威力を忘れちゃいかんぞ」「ハッ」・・・富山は、腰にぶら下げたずのうから『ガス防護教範』を引っ張り出し、感心して聞いている初年兵の方を、ジロジロ見ながら得意満面に言った。・・・「では今から現在地を泰安に向かって出発する」富山の声と共に小隊は泰安に向かって前進した。

 


●日米安保条約・自衛隊を問う!!
自衛隊は、防護のためと言って、旧日本軍の細菌兵器・毒ガス兵器使用の反省・謝罪もないまま新たな生物兵器・化学兵器を作っているのだろうか??憲法9条を持ち、生物兵器・化学兵器禁止条約を批准しているにも関わらず!!

日本の毒ガス

沖縄・南西諸島が軍事要塞化している現実はおかしくないか??

「琉球処分」から140 今の沖縄を考える


●情報公開裁判
なぜここまでして、国は衛生学校や化学学校で作っていた機関誌を公開しないのだろうか?



731関連裁判の動向について  和田千代子

(1)『衛生学校記事』の情報公開裁判
①原告側は、防衛省の『衛生学校記事』の隠蔽の2つの事実の角度から暴いてきた。第1は衛生学校が自ら発行した『衛生学校記事』を保管してきた事実であり、第2は衛生学校長を務めた金原節三氏(戦時中陸軍省医務局医事課長、1955年~57年衛生学校長)が1976年に死亡した後に遺族が衛生学校に寄贈した2028点の「金原資料」の中に『衛生学校記事』が含まれており保管され続けている事実である。











DEMO RESE TV「731部隊の真実part1」



第4代衛生学校長だった金原節三が亡くなってから、遺族が、当時の防衛庁に寄贈した金原節三資料の中に13点の『衛生学校記事』が含まれている。それがいまだに未開示であり、その行方が防衛省は分からないという。

1995年に防衛研究所に衛生学校から金原資料の全部を移管した。翌年1996年には、その資料の中で旧軍資料の価値の高いものを、防衛研究所に残して、あとは衛生学校に戻した。

『金原文庫』はいつまで、衛生学校の彰古館に開設されていたのであろうか?その中に果たして『衛生学校記事』があったのか?また、金原資料はキチンと整理をされていたのだろうか?金原資料の中には『特殊武器衛生』というものもある。防衛省は、金原資料をすべて開示すべきである。

1957(昭和32)年7月『衛生学校第1号』発刊



第4代衛生学校長

『衛生学校記事』を発刊したときの、衛生学校長金原節三とはどんな人物なのだろうか?

金原節三(1901~1976)

陸軍省医事課長時代(1941.11~43.8)に731部隊から報告を受けていた。「陸軍省業務日誌摘録」

厚生省東海北陸医務出張所から衛生学校へ 1955.8.1



金原節三と細菌戦

金原の略歴を見ると、昭和16年11月に陸軍省医務局医事課長になっていて、17年に8月に軍医大佐になっている。

細菌戦資料センターの会報には、次のような記載がある。「陸軍省医務局医事課長だった金原節三元軍医大佐が、1955年に陸上自衛隊に入隊した。細菌戦部隊を指導していたのは、陸軍参謀本部、陸軍省医務局衛生課そして陸軍省医務局医事課である。金原は、「金原業務日誌摘録」に細菌戦部隊からの報告を記録している。

金原節三と武見太郎

金原と戦後日本医師会会長になり、医師会、薬剤師会、歯科医師会に大きな影響を及ぼした武見太郎は、軍隊内の先輩・後輩関係にあった。『金原節三資料目録』(陸上自衛隊衛生学校)の巻頭言は、日本医師会長武見太郎が書いている。

※彰古館には、自衛隊関係の資料も保管している!!

『軍事史研究』2010年9月
軍事史関係史料館探訪(56)
陸上自衛隊衛生学校 医学情報史料室 彰古館
喜多義人

収蔵品の多くは、旧陸軍軍医学校由来の品々と医学文献であり、『大東亜戦争陸軍衛生史』編纂の際に寄贈された史料も所蔵されている。また、衛生学校にかつて開設されていた同校戦史室が収集した戦史史料、戦後の警察予備隊から保安隊を経て陸上自衛隊に至る草創期の衛生科部隊の行動史、研究報告なども含まれている。


●『BC兵器』久保綾三著(1969年)
※以下の記述から、自衛隊では、いま世界で流行している新型コロナウィルスなどの生物兵器の研究も大分以前からやっているといるのではないかと思われる。




3、沖縄―核だけなく毒ガスも

目に見えない恐怖

 関係者によると、毒ガスが貯蔵されているところは、ヤギやウサギが放し飼いされており、警備犬が、侵入者の監視に当たるとともに、これらのヤギやウサギの逃げるのを見張っているようだ。
 だから米軍関係者の間では、警備犬が多数いるところは、特殊兵器の貯蔵庫か、訓練施設ある、と見ている。
 一説によると、知花地域には、50頭以上の警備犬がうようよしているという。同地域の中央部に当たる通称レッド・ハットンと呼ばれるところには毒ガスをはじめ、鉛の丸い容器に入った細菌類や、放射能物質がある、と従業員の間では、強く信じられている。






第5代衛生学校長

井上義弘【1904~1969(65歳)、石川県出身

1929年に台北医専卒、陸軍見習士官を経て1931年3等軍医、1938年軍医中佐、その間、陸軍軍医学校教官、陸軍医務局課員、シンガポールに設置された細菌戦部隊(南方軍防疫給水部9420部隊)に所属、戦後、第1復員省、厚生省復員局勤務、1953年復員局から保安庁に出向、陸上幕僚監部衛生課長、陸上自衛隊衛生学校第5代校長、陸上幕僚監部衛生監を歴任1960年退官。近代5種競技世界選手権大会(ブタペスト)に日本選手団長として参加中、1969年9月急逝。1969年日本体育協会近代5種・バイアスロン連合会副理事長となり、専門の体力医学の分野で活躍】

第4代衛生学校長であった金原が1957年12月突如転任(『大東亜戦争陸軍衛生史』を編纂するため、膨大な旧軍資料を集め、又戦後に日本独自の細菌戦部隊の復活させようとしたことが原因か??)になり、第5代の衛生学校長になったのが井上だ。両人とも戦時中の細菌戦部隊にかかわった人物である。それも金原は細菌戦部隊の指導的な立場にあった。それがアメリカの圧力か何かで、衛生学校長の職を解任され、その後を井上が引き継いだ。

井上は、自衛隊に保管されていた731関連の資料を自宅に持ち帰り、保管していたが、ブタペストで急逝したため、何も知らない遺族がそれらの資料を廃棄してしまった。ところがそれが神田の古書店に行きつき、某大学の研究者の目に留まり、その大学で買い取った。そこで改めてその資料を検証すると、731部隊の毒ガス実験等の論文があった。某大学では、その買い取った731関連の資料や、731部隊のデータを使って書いた論文等は、以前はその大学研究者は許可を得て見ることができたが、今ではそれらを見ることができなくなっている。

又、京大の次に多くの医学者を731に送った東大も細菌戦に関する資料を公開せず問題になっている。
東京医大等の不正入試だけでなく、大学医学部の戦中の細菌戦関連の資料の隠蔽も今、大きな問題になっている。
※1955年に二木秀雄が精魂塔を多磨霊園に建立し、731部隊の戦友会「精魂会」が発足した。
1950年には日本ブラッドバンクが内藤良一(元731部隊員)らによって設立され、元731部隊員は復権に向けて動き出している。

南方軍防疫給水部(岡9420部隊)




イタイイタイ病を究明した男 萩野昇
驚愕!御用医学者をさかのぼると、すぐに731部隊に行き着く
水俣病問題
小島三郎国立予防衛生研究所所長の過去
小泉親彦と宮川米次の絆
ヒロシマからフクシマへ
宮川正
「想定外」 と日本の統治—ヒロシマからフクシマへ—
ビキニ「死の灰」世界各地へ
自衛隊とサリン
相模海軍工廠・寒川と平塚にあった秘密毒ガス工場
日本の国家機密
兒嶋俊郎さんを偲ぶ



●昭和天皇の戦争責任を問う!!

天皇万歳に浮かれる無責任国家  田中利幸より

重要なことは、アメリカが、日本占領支配のために、裕仁の戦争責任を隠蔽してまでも、彼の天皇としての「権威」を政治的に利用したことである。つまり、私たちが本当に問わなければならないのは、「絶対的権力を保持していた国家元首の戦争犯罪・責任の免罪・免罪の上に制定された民主憲法が、果たしてどこまで真に民主主義的であるのか?」ということである。






●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)吉田裕監修 2001年ピュリッツァー賞受賞

※昭和天皇は、平和主義者でもなんでもなかった。好戦的であり、常に軍部に色々と指示を出していた!!

戦後補償問題に国家無答責という天皇主権の明治憲法下の原則を適用するな!!




第4部 内省なきその人生
1945(昭和20)年―1989(昭和64) 年

第十四章 創り直された君主制

意識的か否かは別として、東久邇内閣は政治家と官僚と暗黒社会の結束を戦後復興の基礎に据えたわけである。とはいえ、総理大臣の主な関心事は、あくまでも「国体」護持について国民の支持を取り付けることにあった。この目的のために東久邇は、1941年に退役したのち、みずからを東条内閣の敵手と位置付けていた石原莞爾を2人目の「内閣顧問」に委嘱した〔しかし、結局、石原は辞退したという〕。石原は新たな千年王国的運動―東亜連盟―の指導者で、その信奉者は本州北部から九州南部にまで広がっていた。