※Internet Explorer よりグーグルクローム(Google Chrome)で見るとスムーズに画面が動きます。
●731に関係する簡単な映像作品を作ってみませんか?


Unit 731 Film Competition
Do you know about Unit 731?
The Japanese Imperial Army created Unit 731 to develop biological weapons during the Second Sino-Japanese War (1937–1945) of World War II in the Pingfang district of Harbin in northeast China. This was in the puppet country of "Manchukuo" set up by the Japanese.
The purpose of the Unit 731 Film Competition is to share the Truth. It is important to use this chance to investigate and challenge the secret of Unit 731 so that we can let people know what the Japanese did in the War and how those medical scientists who participated in atrocities have led their post war lives.
Film, animation, documentary, drama, any film format is OK.
Please try. We welcome your application!
Dead line
September 30th 2015. You should send a DVD with the form by post.
Judges
Kazuo Hara, film maker. Director of the masterpiece “The Emperor's Naked-Army Marches On”, and other films.
Tadayuki Kusuyama, journalist and a film maker, directed “Rikugun Noborito Kenkyujo” “Hitori Hitori no Senjoh” and other films.
Masaaki Kinoshita, movie critic, wrote “[Inochi] wo Kuu” and other books.
Prizes
First prize 100.000
Second prize 30.000
Runner-up 30.000
Publication of results
October 30th 2015
Organizer the Unit731 Exhibition Committee http://731-vc.wix.com/compe
Cohost NPO Unit 731/BW Information Center
The Support Association for the bereaved of the unit 731 victims
The ABC Project Committee
The Association of Investigation of the human bones which were unearthed from the site of the former Japanese Imperial Medical College
Supporter: Gunzousha
Guideline for Applicants:
Summary
This contest's significance is regret over past wars.
And we hope to never again repeat this cruel war.
The winner's work will be shown to as widely as possible.
Rules
1
The film must be about Unit 731.
2
The maximum length of the film is 60 minutes.
3
Both individual and team participation are welcome.
But each participant can enter only one film.
4
Anyone can enter. No age limit and no specific background necessary.
5
We do not accept films that were already published.
6
The film must have Japanese subtitles if you use other languages.
7
Please send the DVD with the entry form. Please download and print a form from http://731-vc.wix.com/compe. Please complete the form.
Selection
On October 30th we will hold a screening of all works submitted. The judges will select the winners.
About using works under copyright
You need the permission of the copyright owner if you use music or movie which is under copyright. If you don't have permission we will refuse your works. And please fill in the entry form if you use any material that is under copyright.
Permission
We will do our best to take care of the submitted works. But, we will not take any responsibility for the films if anything beyond our control (loss during transportation or accident by unforeseen calamity) should happen.
Application and Inquiry
Exhibition of Unit731 committee
People’s Law Office, 9F Shigaraki Building, 1-6-5, Shinjuku, Shinjuku-ku,
Tokyo Japan 160-0022
E-mail exhibition731@yahoo.co.jp
URL http://731-vc.wix.com/compe
731部隊映像コンテスト
●お知らせ
731部隊展は、12日(土)は15階の1151号室で、13日(日)は16階の1161号室で行います。






考えよう!731問題!!
11月14日(土)大田区アプリコ、大ホール


●731部隊
黒い太陽731№10
黒い太陽№10
黒い太陽731№9
黒い太陽№9
黒い太陽731№8
黒い太陽№8
黒い太陽731№7
黒い太陽№7
黒い太陽731№6
黒い太陽№6
黒い太陽731№5
黒い太陽№5
黒い太陽731№4
黒い太陽№4
731部隊跡地
リニューアル・オープン



731部隊本部跡、来月15日から一般公開
「旧日本軍の第731部隊の跡地発掘についての記者会見」が7月23日、黒竜江省考古学研究所は「旧日本軍第731部隊跡地の保護規則」沿った、2年近にわたる作業により、旧日本軍731部隊の跡地発掘調査は大きく進展したと明かした。最近実験室や牢獄、ボイラー室、貯水プール、動物焼却炉や細菌の弾薬に至るまで細かく調査、発掘を実施し、1000点あまりの戦争の遺物を出土した。中国新聞網が伝えた。
日本軍731部隊跡地から多くの戦争の遺物が出土
朝枝繁春の証言
●1941年に日本軍は大量のペスト菌で汚染されたノミ、米、綿を空中投下したため、常徳権県庁所在地及び郊外農村でペスト病の大規模な流行を引き起こした。


・「旧日本軍による細菌戦に関する中国民衆の戦争記憶」
東京女子大学教授:聶莉莉(にえりり)
常徳細菌戦
・日本軍は常徳だけでなく、農安、農安大賚(のうあんだいらい)や衢県(くけん)廣信(こうしん)、廣豊、玉山などでも細菌戦を行った。
中国に於ける旧日本軍の細菌戦
中国の被害者も同じ心境では?
沖縄戦、心の傷深く 体験者65%「今も思い出す」
闇に消えた虐殺~731部隊・細菌戦の真実(テレビ朝日「ザ・スクープ」、1997年8月放送)
●特別取材:日米は731部隊の細菌戦の罪を密かに覆い隠している―日本人学者、近藤昭二氏を取材
●731部隊めぐる日本と米国の密約、ジャーナリストの近藤昭二氏語る
●「731部隊はどこまで明らかになったか、この部分はまだ謎」
4月26日近藤昭二講演 001
4月26日近藤昭二講演 002
4月26日近藤昭二講演 003
4月26日近藤昭二講演 004
4月26日近藤昭二講演 005
●西里扶由子さんが熱く語る731部隊!!
2015年3月22日西里講演 001
(講演中の訂正)
農安細菌戦 1940年
衢県(くけん)、寧波(にんぽー)細菌戦 1940年
常徳細菌戦 1941年
広信、広豊、玉山細菌戦 1942年
(月刊保団連) 「旧日本軍による細菌兵器攻撃の事実-新発見史料
2015年3月22日西里講演 002
2015年3月22日西里講演 003
●松村高夫さん(慶応大学名誉教授):「731部隊を検証する」4.11
「731部隊を検証する」4 11№1
「731部隊を検証する」4.11№2
「731部隊を検証する「4 11№3
「731部隊を検証する」4.11公開学習会№4
「731部隊を検証する」4 11№6









ヒルレポート(総論)




●奈須重雄さん(細菌戦資料センター理事):「731部隊による細菌戦を検証する」3.5公開学習会
「731部隊による細菌戦を検証する」3.5公開学習会№1
「731部隊による細菌戦を検証する」公開学習会2016年3月5日№2
「731部隊による細菌戦を検証する」公開学習会2016年3月5日№3
「731部隊による細菌戦を検証する」公開学習会2016年3月5日№4





侵華日軍第731部隊罪証陳列館
【731部隊展実行委員会より】
731部隊とはどんな部隊だったのでしょう?
日本政府は、中国東北地方にあったこの部隊の情報を隠し続けています!!
731部隊展実行委員会では、最新の資料を元に新たにパネルを作成しました!!
ぜひ、この機会にあなたの町で「731部隊展」を開いてみませんか?
●「731部隊展」開催のお願い
日本は731部隊の暴行について正式に認めてはいない。
日本人よ、血の債務をあがなえ!終戦から70年、いまだ消えぬ731部隊の傷跡―仏メディア
夏草をふみしめ遺跡の前に跪(ひざまず)く
オバケ煙突の下、不気味に笑う悪魔の目鼻
ここで焼却されたマルタは虚空に消えた
その無念の粒子を今なお人々は呼吸する
この空間には癒されぬ死の怨霊がくすぶり続ける
だが誰もそのことを声高に語ろうとしない
【「哈爾濱(ハルビン)残照「731」の記憶 田中寛著】より
混声合唱組曲「悪魔の飽食」(池辺晋一郎指揮)
●『731部隊 細菌戦の医師を追え(今も続く恐怖の人体実験)』(高杉晋吾著 徳間書店)
Ⅸ ナゾの流行性出血熱を追え
シラミで感染実験した軍医
部隊の患者総数はそのとき440名、死者が66名にのぼった。
流行性出血熱は密集した兵舎や幕舎で発生すると逐次拡がる。しかし病院内での感染はないので、人から人への感染はないように思えた。
低湿地にはイハカリヤスという牧草が生い茂っている。そこにアカヤチネズミ、セスジネズミ、ハタネズミ、キヌゲセスジネズミなどが凍った土の中に巣をつくって棲息していた。
こうした状況こそ、浅沼靖らが、巣内ねずみの棲息状況を研究するために動員されたゆえんであろう。
このネズミにノミ、ダニ、ネズミジラミなどが寄生していた。
440名も罹患し、66名もが次から次へ死んでいくということは士気に関わり戦力に関わる重大な脅威であった。おまけに発疹チフスも発生していた。(以上、池田論文より構成)
厚生省・国民健康保険について(消えた細菌戦部隊より:常石敬一著より)
医務局長としての小泉の実績は、確かに先の、「意欲・鋭さ・執拗さ」という言葉に見合ったものとなっている。すなわち今日の厚生省及び国民健康保険法を作ったのが小泉であった。
※小泉親彦(ちかひこ)・・・陸軍軍医学校校長、陸軍軍医総監、陸軍医務局長、厚生大臣を歴任、毒ガス戦、細菌戦を積極的に推し進めた人物
1945年9月、自決。
・・・・・・
健兵対策の一環として厚生省は設立されたのだった。こうした設立の経緯が、今日の厚生省の弱者に冷たく、福祉行政に消極的な理由となっている
(参考)
イレッサ訴訟
子宮頸がんワクチンの危険性 - Thinker
子宮頸がんワクチン接種、通学できぬ少女 推奨中断2年
血液の闇 輸血のペテン「カントンの犬」で検索 平均寿命捏造 内海聡先生 船瀬俊介先生対談

731部隊展のホームページができました。
ご覧下さい!!
731部隊展