最近のカウンセリングは

もう がん を超えています。

 

「もう、がんのことはいいんです。

一応、治療も済んだし。

ただ私、どうして がんになったのか知りたいんです。

このままの生きづらさでは死ねないって思って。。。」

 

わかります~

私も 二度目のがんが正常値になったという結果が出たときに

喜びよりも

「さぁ、これからが本番だ!」

って、強烈な想いが湧いてきたのを いまでも鮮明に覚えています。

 

「なぜ がんになったのか?」

 

それは どうしても突き止めたい課題だったので

「答えを出さないうちは死ねない!」

って、本気でした。

 

 

最近のカウンセリングで会った

クライアント様のことが気になって

この本を 引っ張りだして読み返してみたら

以前とは 違う部分が響いてきます。

 

 

「私には 愛してくれる人が必要だったの。

私が 私を 愛していなかったからね」

 

 

愛しすぎる女 の、一部が私に内在していたんだ

不器用でも 一生懸命、生きてきたんだな・・・

と、自分の素直さに驚く 夏の夜o(^-^)o

 

 

4年前に この記事をアップしたときは

まだ認められない部分があったのも

今なら わかる気がするのです(*^.^*)

 

同じ本を 何年ぶりかで読むと再発見ありますね~

 

 

「愛しすぎる女たち」

は 恋愛だけの話ではありません。

何だか生きづらい

何だか息苦しい

何だか 人間関係疲れる~

という方、一度読まれると 解決のヒントがあるかもしれません。

多くの女性に内在している 澱のようなものが

文章になって浮き上がっている って感じです。

 

 


 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

カウンセリングについては

8月末まで このようなスタイル に させていただいております。

個人的事情で 申し訳ありませんが

ご理解くださいますよう

よろしくお願い申し上げます。

 

7月 満席

8月 残 2名様 ご予約可能 (8/1~8/8まで休みます)

 

★ カウンセリング・個人セッションについての

詳細は クリック  こちら

お申込は クリック こちらのフォームから お願いします

小冊子 がん~ その自然治癒の軌跡
お申込は クリック こちらのフォームから お願いします

 

 

 

治癒力開花研究会アイム 代表   こじまもとこ