茨城県日立市にある
『御岩神社』
ご挨拶に伺ったのは
去年の4月
今年も伺えたらな~と
考えています
超方向音痴なわたくしでも
迷わず行けた神社なので
皆さん宜しければ
行かれてみて下さい
特急電車の中で
駅弁を食べるのを楽しみにしていたのに
車内販売で
駅弁の扱いが無くなったとかで
パンと懐かしのネクター購入
つぶつぶ白桃は美味しかった
無事
日立駅に到着
駅から海が見える
海が好きなわたくしは
ずっとこの駅に居られる
バス停もすぐ傍
バスで山道を登る
丁寧な運転手さんで
止まる度に「止まります」
動き出す度に「発車します」
曲がる度に「右に(左に)曲がります」
とアナウンスされる
そんなおじいちゃん運転手に
癒されながら
桜の終わり頃だったので
車窓から見える花吹雪が
美しかった
そして
御岩神社に到着
白い鳥居が立派で綺麗でした
初めての神社でも
真ん中を歩く不届き者の
わたくしですが
188の神が居ると聞かされて
ビビったようで
何気に左端寄りを歩いていましたよ
少し歩くと
右手にご神木の三本杉が現れます
背が高くて立派な木なんです
思わず見上げて
見とれてしまいました
天狗が宿っていると言われている
三本杉
「うん間違いないね
」
と独り言
その次に桜門
立派な門です
お邪魔しますと
頭を下げて通過
龍も居ました
斎神社にご挨拶
何とも言えない静けさで
時が止まったようでした
赤い綺麗な橋
神社というのはどうして
こうも朱色が映えるのだろう
とても美しく心が躍る
そして
本殿お岩神社
狛犬さんがお出迎え
狛犬さんの顔に
蜘蛛の巣が張っていたので
帰りに払っときました
少しは
よく見えるようになったかな
そして本殿お岩神社
人払いされて
「なんでも話しなさい」
と言って頂いている気がしても
ご挨拶しか出来ず…
でも
ご挨拶が目的だったので
それで良かったのです
長くなるので
これで一旦失礼致します
次回後半で
お会いしましょう