【護身術】骨と重力と意念と…。 | 脱力思考

脱力思考

力を使わない身体操作術と武學思考法。悩みを踏み台に、
あなたの持ち味を活かします。できる人の感覚をコピーし、現状の外へ。

理に叶った脳と体の使い方なので、年齢に関係なく誰でもできます。
整体、遠隔、不食、能力開発、幽体離脱、縁結び,御先祖供養、風水…



 

※書割の月でも(映画「ペーパームーン」)

 

本日は早朝から

青梅街道

(東京•新宿近辺)

を諸般の事情で

 

疾走しておったのですが

(いつものマイ自転車で)、

 

30分〜40分の間に

救急車が3台、

横を通り過ぎて行きました

(にしても、多すぎません?)。

 

改めて

いろんな意味で

物騒な世の中だなと…

 

 

ちなみに、

自分もいつ

そういった状況に

見舞われるか

誰にもわかりません

 

(ゆら自身も実は、

 幼少期、

 救急車に一度だけ

 担架に乗ってですが

 乗車経験あります^^;)。

 

なので、

それなりの

準備は

しておいた方がよろしいか、

 

という事で、

 

ここでは、

 

身動きできなくても

動かなきゃいけない

状況下での

対処法の一つ。

 

まずは

 

力を

使わなくても前に

進む歩法をご紹介。

 

要は、

移動の際、

先に足を前に

動かすのではなく、

 

まずは

膝を

軽く曲げて

その勢いで

 

(膝カックンをされて、

 そのまま前に

 倒れ込むイメージ)、

 

下丹田

(へそした3センチ近辺)

を前に

重心移動、、、

 

その勢いに

つられる形で、

 

足はただ

ついていく

 

(けれども

 地面に足がついたら、 

 その足で地面を垂直方向に

 踏み込んで、

 前進力の足しにする)。

 

で、

スイスイと

前に進む…

 

この際、

意識するのは

己の下丹田を

とにかく前へ、

 

足は

二の次三の次、

という心がけ。

 

無駄な筋力は

極力使わず、

重力に逆らわず、

 

骨のアライメントが

自然と整う方向へ

 

意念を

精密に働かせる…。

 

極論、

意識さえ

ハッキリしていれば

何とかなりますよ、

 

ということ。

 

取り急ぎ

ご参考までm(_)m

 

 

 

 

 

 

 

 

<<今週の予定>>

◉9月19日(金)

幼子のようにドップリとその世界観に浸ることから

最先端氣功実験室•使えるZONE編」New!

 

◉9月20日(土)

メンタルは負荷で鍛えるのではなく使い方で強くする

プロ武學氣功師養成•強くなるメンタル護身術編」New!

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

<<鬼も笑う来週以降の予定>>

◉9月24日(水)

メンタルは負荷で鍛えるのではなく使い方で強くする

プロ武學氣功師養成•強くなるメンタル護身術編」追加版!

 

◉9月27日(土)

幼子のようにドップリとその世界観に浸ることから

「最先端氣功実験室•使えるZONE編」追加版!

 

9月の武学氣功講座 概要は

コチラ