※腰痛の原因は腰じゃなく、思考だったり
腰が痛い?
では、
あなたの腰の筋肉を
ゆるめて
血行を
良くましょう!って
延々と
腰&腰の周辺に
意識を集中して
なんやかんや
あれやこれやと
試みても
相手は
何も改善しないどころか、
逆に、
痛みが
増してしまったら
どうしましょう?
ならば
もっと根性入れて
教科書通り
(もしくは、
せんせーに
以前教わった通りに)
相手の
腰&腰の周辺の筋肉の
血行を
良くするんです!!
ってのは
そもそも
アタマでっかち過ぎです
(良くない意味で)。
シンプルに
ダメ、ぜったい!
ではなくて、
その場を
繊細に
感じること。
すると
いろんな
現象と本質の
関係性が
見えたり
聞こえたり
感じたりするようになります。
あれ?
あなた、
動き方が
変じゃないですか?
それをそう動かす
ってのは
何か
考え違いしてませんか?
それは
そうじゃなくて
こう動かすんですよ、
と。
すると、
相手は
「え?
そうなんですか?」
と無理のない
極めて合理的で
痛みのない動かし方に
開眼して、
そもそもの
痛みも消える、
なんて事例は
山のようにあります。
なので?
そう、
最初から
正解をアタマで
決めつけるのではなく、
全体像を
見据えながら、
現場を
ハラで感じること、
いまさらながらの
基本ですm(_)m
※
この項続く
※
今週は
金曜日(1月3日)に
土曜日(1月4日)に
※
1月の武学氣功講座の概要は
※
時事ネタを
日々つぶやいている
X(旧ツイッター)は
コチラm(_)m
&
ご質問、お申し込み、お問い合わせなどは
コチラm(_)m