【縁結】続くのは、違うから。 | 超人脳

超人脳

武學氣功で能力開発

あなたの中に眠る”超人脳”に目覚めて頂きます
上善如水な身体のあり方•使い方から
慢性痛除去、メンタルケア、願望成就、発勁、不食、遠隔、幽体離脱まで







 

※同じ顔はさすがに飽きません?

 

類は

友を呼びますが、

 

一生を

共にするなら

キャラクターは

異なる方が

 

その関係性の続く

可能性は

 

よりより

高くなります。

 

なぜか?

 

同じゴールを

ともに目指す

同志なら、

 

話の中心は

自然と

目指すゴールに

関する事となり、

 

それはもう

親しくなり易いのは

確かですが、

 

だからと言って、

それぞれの

キャラまで

 

似通って

かぶっていては

どうしても

”飽き”がきます。

 

仕方ないです。

 

それが

人間の脳の

特性でもあり、

本能でもあります

(まったく同じ”遺伝子”だと、

 相性の悪い病が一つ

 やって来たら、

 集団ぜんぶまとめてアウト!

 となりかねませんから)。

 

そーゆーものです

(進化する為には

 同種が

 揃っていては

 いろんな意味で

 危ない、

 という

 ”種の保存”欲求が

 発動する、

 とも)。

 

似通った人間が

集まり過ぎると

 

状況は

割と早い段階で

煮詰まります。

 

だからこそ、

異分子

唐突に投入したり、

席替えしたり、

 

時には

間引きするのも

残酷なようですが、

常套手段となります。

 

 

なので、

周りの人と比べて

自分が

劣っているとか

違ってるからって、

 

コンプレックスを

抱く必要は

 

さらさら

ありません。

 

逆です。

 

他と違うからこそ、

あなたには

あなたの価値が

生まれるのですから。

 

※この項続く。

 

 

 

※球界の4番打者勢揃いさせたけれども勝てず^^;

 

 

 

 

 

今週は

土曜日(7月20日)

縁を結ぶための究極”系”氣功を初公開!

プロ御用達•武学氣功縁結び奥義編

 

7月の武学氣功講座の概要は

コチラm(_)m

 

時事ネタを

日々つぶやいている

X(旧ツイッター)は

コチラm(_)m

 

&

ご質問、お申し込み、お問い合わせなどは

コチラm(_)m