※よくない体調で動いてみる
重力を
使えるか否かー。
武術的な評価は
そこが
一つの分かれ目となります。
精力いっぱい
元気もりもり!な
時には
なかなか
気付く事はできません。
勝手に
己のカラダが
動いてしまいますから。
逆に、
どうにも
動けない時、
氣力もなければ
あちらこちらに
負傷箇所も抱えて
どうにもこうにも
移動すら
できないけれど、
でも、
動かねばならない時、
そんな時は
力を込めて
筋肉を
動かそうとしたくても
動かせませんので、
ひたすらに
力を
抜かざるを得ません。
歩く時も
ただ
頭を
ちょこんと
前へ振って
その反動で
カラダ全体が
引きずられる感覚。
そーやって
なんとかかんとか
移動していると、
それまでは
足枷だと
感じていたはずの
重力さんが
実は
頼もしい味方に
なってくれている事に
気づきます。
「あぁ、
重力さんって
意外に
やってくれるんや」
そう勘づいたら、
しめたもの。
武術的な
秘技とされる
発勁やら
無足やら
透しやら
浮身やら
合氣やら
はもう手の内、
要は
そーゆーことですm(_)m
※
今週は
金曜日(2月16日)、
日本人の体格&体質に合わせた一撃必殺芸”発勁”
土曜日(2月17日)、
すべてを統括する志の確立へ
&
時事ネタを
日々つぶやいている
X(旧ツイッター)は
コチラm(_)m
&
そのほか
今月の武学氣功講座の概要は
コチラm(_)m