※見つからなくても氣にしない~_~;
先が
見えない以上、
間違った
道を選ぶ時も
少なからず
あるけれど、
問題は
そこじゃない。
誤った選択が
ダメなんじゃなくて、
その誤った選択から
何を学べるか?
それを
意識することが
何よりも
重要であって、
やりっぱなし、
読みっぱなし、
観っぱなし、
はよくないですよ、
都度都度の
振り返りで
次に
活かす
氣づきを
得なけりゃ
意味ないですよ、
と(⌒-⌒; )
※氣功の小技は思いのほか有益
氣功の上達法も同じです。
悩める
目の前の
クライアントさまに
対して、
「早くよくなってほしい!」
そう思うのは
めちゃくちゃ
OKなのですが、
ある種の
氣負いからか
大技を
ドンドン
いきなり
炸裂させたがるのは
その反動を
考慮しない蛮勇に
直結しがちとなります。
別に
悪くはないのですが
(いえ、
正直に申しますと
ある程度の水準に
到達していないのであれば、
正確には
それは
”悪い”
ですが^◇^;)、
その前に
小技で
相手の
反応を
繊細かつ機敏に
察知しておくことが
かなり重要な
ポイントであることを
(耳タコかな^^;)
忘れないで頂ければ
とても幸甚ですm(_)m
※
今週は
土曜日(12月9日)に
こんな時代だからこそ”医者いらず”の心身を🎶
&
そのほか
武学氣功講座の予定は