※迷ったら太陽光浴びて背筋伸ばす
裁判で
死刑を
宣告された
哲人ソクラテスは、
国外逃亡の道を
勧めてきた
弟子達を
なだめながら
(実際に
刑を
執行する側も
”逃げたければ
好きに逃げていいよ”
的な
ゆるゆるの
監視体制だったとか)、
「悪法も
また法なり!」
そう
のたまって
毒杯に
口をつけ
あえて
死を
選択しました。
ですが、
同じ立場に
あなたご自身が
いたとしたら
どうします?
いきなりの
提案で
少々
戸迷われるかも
知れませんが…。
なので
一呼吸…。
改めまして、
で、
ご自身だったら
どうします?
うーーーん…?
ちなみに、
ゆらの
答えは、
”時と
場合による”
です
(”座して死を待つ”
のも
時と場合によっては
アリという
事でもあります)。
より深く
突っ込んでみると、
その時の
己の
ゴールが
どこにあるか?
によって
答えは
大きく
変わります。
さらに
奥へ進んで
考えてみると、
大抵の場合の
選択においても
同じ事が
言えそうです。
※”ゆらゆら”一見しているようですが
要は、
その瞬間、
己が
持っている
目指す
ゴールによって
その場
その時の
選択肢は
決まってしまう
ということ
(ソクラテスご本人は
国家と自分の
関係やあり方を
深く探究することを
ゴールとして
いましたから、
国の公的機関である
裁判所が
決めたルールに
国の一員である
自分が従うのは、
国家を
成立させる上でも、
当然の行為でしょ?
的な立場だったので、
自ら毒杯を
あおった
という
見方ができるようです)。
だからこそ、
ホントの
ホントに
ゴールって
やっぱり
めっちゃ
大事っすよね、
と。
改めまして
再確認までm(_)m
※氣の出る秘訣。神への礼儀
ところで、
武学氣功が現在
主に
取り組んでいる
テーマの
一つとしましては、
なんらかの
原因によって
弱ってる人に
”完全復活”して
頂くには、
根っこ•オブ•根っこ
から
元気付けることが
不可欠、
というコト。
なので、
上っ面の
言葉ではなく、
その言葉の奥に
隠されている
本意を
いかに
探らせていただけるか?
が極めて
重要ですよ、
と。
※激しくスパークするエナジーの本質へ(^◇^)
※
今週は
土曜日(11月18日)
基本的なモテに関しての
&
究極のデトックス術に関しては
11月23日(木祝)、
乞うご期待♪
ですm(_)m
そのほか
武学氣功講座の予定は





