※最悪も想定していた方が?
夢やら
志やら
崇高なゴールやら
声高に
語るのも
別にいいけれど、
最低最悪の状況を
まったく
見ないふり
したままなのは
あまり
よろしくありません。
なぜか?
”顕在”意識で
見ないふりしている分、
その倍以上の
労力を
無意識さんが
余計に
払わされるから。
「夢やら!
志やら!
崇高なゴールやら!
に今の私は
明確に
向かっているはずなのに!?」
どうも
なんだか
足を
引っ張られてる
感じがする、、、
というのなら、
要は、
そーゆー事です。
無意識さんが
最低最悪の状況について
「顕在意識くんは
イケイケどんどんで
突き進もうとしているけど、
このまま行ったら
ホンマ
まずいんちゃうかな?」
知らない間に
あれこれ
かなり
悩んでます。
なので、
一つのおすすめは、
最低最悪の状況を
まったく
見ないふりするのではなく、
一瞬、
チラ見しておくこと。
そして、
「最低最悪でも
まぁ、
なんとかなるか」
そんな感じに
”顕在”意識君に
思ってもらえたらOKです。
足かせを
緩めて
それなりの
”存分さ”で
前進することが
できるようになります。
大災害に
遭ったとき
パニクらないようにするには、
最低最悪の状況を
事前に一度は
シミュレーション
しておくこと、
という理屈に
通じます。
※氣功の強化法も。
ちなみに、
氣功の上達法も同じです。
最低最悪の状況を
前提として、
あれこれ
可能な限り
挽回できるよう
シミュレーションしておくこと。
思考訓練は
とても重要ですよ、
と。
※叶わぬ理想を寝言ってもいいけど現実は見てね、とm(_)m
※
7月こそ
もっと
ベーシック!!!
今週は
土曜日(7月15日)に
昔は20年を要した”伝授”の秘法が1DAYで^^;
&
22、23日には
約7か月ぶりの
大阪”一期一会”大盤振る舞い講座
そのほか
武学氣功講座の
ご案内はコチラ