敵に化けてみる。 | 超人脳

超人脳

武學氣功で能力開発

あなたの中に眠る”超人脳”に目覚めて頂きます
上善如水な身体のあり方•使い方から
慢性痛除去、メンタルケア、願望成就、発勁、不食、遠隔、幽体離脱まで







 

※敵の攻め手は何?

 

 

 

仲良くなりたい!!

 

 

そのための

手法の一つとして

 

相手の立場に

立ってみる

 

という

ワークがありますが

 

(詳細は

 昨日の記事参照m(_)m)、

 

それで

いまいち

ピン!

 

来ないなら、

 

いっそ

相手に

なりきってみることです。

 

プロ格闘技ではよく

選手の

セコンド(サポーター)陣が

 

味方の選手を

どうすれば

攻略できるか?

 

という

敵方の視点で

 

あえて

味方の弱点を

えぐり出して

 

で、

 

その上で

事前に

 

味方の弱点を

丁寧に補強させて

 

相手の攻め手を

封じるという

 

ワークが

ありますが、

 

※ピンチをあえて設定して

 

通常の

人間関係でも同じです。

 

あなたに、

仲がいまいち

うまくいっていない、

 

けど、

仲良くなりたい!

 

という意中の

人物がいるなら、

 

その人物に

あなた自身が

 

なり切って、

 

で、

 

イメージ上で

あなた自身を

 

相手の目で

見てみる、

 

 

すると

いろんな

 

気づきが

得られます。

 

得られない

としたら、

 

まだ

相手に

なりきれていません。

 

照れとか

ためらいがあるのなら、

 

一瞬でいいので

忘れて

頂ければ、

と。

 

 

ちなみに、

 

武學氣功であれば

相手そっくりの

 

ぬいぐるみを

イメージして

 

その背中の

チャックを開けて

 

中に入ってみる、

という手法もあります。

 

コツは、

深い変性意識に

潜ってから行う事。

 

シラフで

やると

 

ちょっとばかり

厄介かもしれません^^;

 

取り急ぎ

ご参考までm(_)m